文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「勤王畫家菊池容齋の研究 菊池容齋」の検索結果
1件

美術研究 第46号 第4年第10号(昭和10年10月) 目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,500
国立文化財機構東京文化財研究所、1935/10、30cm
舶載支那畫の性質と價格--中世に於ける支那畫の鑑賞の一節 p1~7

古印譜に就いて p8~12

小野雪見御幸繪詞 p13~17

圖版解說 趙璚筆十六羅漢像 p18~18

圖版解說 閑林筆鴛鴛圖 p19~20

圖版解說 不動明王像 p20~20

圖版解說 能作生塔 p20~21

内外彙報 近術家熈公遺墨展覧會 / p21~22

内外彙報 日本美術協會展覧愈特別陳列 / p22~22

内外彙報 穗庵百穗作品展覧會 / p22~23

内外彙報 國實略說刊行 / p23~23

書評 勤王畫家菊池容齋の研究 p23~24

書評 久米桂一郞作品集 p24~25

書評 鎌倉社寺めぐり p25~25

書評 支那碑碣形式の變遷 p25~25

書評 古代佛像の人類學的研究 p25~26

美術研究所時報 p26~26

和漢歴代書師名印〓圖(覆刊) / p27~43

圖版 一 小野雪見御幸檜詞(原色版) 東京美術學校藏

圖版 二 小野雪見御幸檜詞(原色版) 東京美術學校藏

圖版 三、四 趙璚筆十六羅漢像 法華經寺藏

圖版 五 閑林筆鴛驚圖 村井市平氏藏

圖版 六 不動明王像 正智院藏

圖版 七 能作生塔 長福寺藏

圖版 八、二 小野雪見御幸繪詞 東京美術學校藏

圖版 一二 趙璚筆十六羅漢像 法華經寺藏

圖版 一三 不動明王像 正智院藏
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,500
、国立文化財機構東京文化財研究所 、1935/10 、30cm
舶載支那畫の性質と價格--中世に於ける支那畫の鑑賞の一節 p1~7 古印譜に就いて p8~12 小野雪見御幸繪詞 p13~17 圖版解說 趙璚筆十六羅漢像 p18~18 圖版解說 閑林筆鴛鴛圖 p19~20 圖版解說 不動明王像 p20~20 圖版解說 能作生塔 p20~21 内外彙報 近術家熈公遺墨展覧會 / p21~22 内外彙報 日本美術協會展覧愈特別陳列 / p22~22 内外彙報 穗庵百穗作品展覧會 / p22~23 内外彙報 國實略說刊行 / p23~23 書評 勤王畫家菊池容齋の研究 p23~24 書評 久米桂一郞作品集 p24~25 書評 鎌倉社寺めぐり p25~25 書評 支那碑碣形式の變遷 p25~25 書評 古代佛像の人類學的研究 p25~26 美術研究所時報 p26~26 和漢歴代書師名印〓圖(覆刊) / p27~43 圖版 一 小野雪見御幸檜詞(原色版) 東京美術學校藏 圖版 二 小野雪見御幸檜詞(原色版) 東京美術學校藏 圖版 三、四 趙璚筆十六羅漢像 法華經寺藏 圖版 五 閑林筆鴛驚圖 村井市平氏藏 圖版 六 不動明王像 正智院藏 圖版 七 能作生塔 長福寺藏 圖版 八、二 小野雪見御幸繪詞 東京美術學校藏 圖版 一二 趙璚筆十六羅漢像 法華經寺藏 圖版 一三 不動明王像 正智院藏

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

レイチェル・カーソン没後60年 - 環境問題、公害との闘い

Silent spring
Silent spring
¥2,000

IBM-System360発表60年 - 情報技術、IT