文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「多賀博」の検索結果
123件

古筆と短冊 第2、3、5~12

キヨ書店
 愛知県名古屋市中区大須
8,000
多賀博編、古筆・短冊研究会、昭35~38 1960~1963、10冊
「月渓を憶う」岡田柿衛、「真贋」川田順、「法然上人の筆蹟」井川定慶、「大阪の短歌塚」多賀博、「利休と不昧辞世の偈」猪熊信男、「僧蝶夢が集めた義仲寺の大量短冊帖」多賀博、「鑑真大和上の墨蹟」渡辺武他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
8,000
多賀博編 、古筆・短冊研究会 、昭35~38 1960~1963 、10冊
「月渓を憶う」岡田柿衛、「真贋」川田順、「法然上人の筆蹟」井川定慶、「大阪の短歌塚」多賀博、「利休と不昧辞世の偈」猪熊信男、「僧蝶夢が集めた義仲寺の大量短冊帖」多賀博、「鑑真大和上の墨蹟」渡辺武他

多賀博葉書 廣田健一郎宛

森井書店
 東京都文京区本郷
5,000
多賀博、1枚
昭和24年10月19日付 ペン書11行 資料のやり取りに関する連絡 *短冊研究家
*弊店は土曜・日曜・祝日はお休みです。 *商品価格や、商品の性質に応じて、クリックポスト、レターパック、佐川急便、ゆうパック、西濃運輸などを適宜利用いたします。商品の破損がないよう、十分に梱包いたします。 *ご来店でのご購入を御希望の方は、事前にご来店のご予定をEメールやお電話などでご連絡くださいますよう、お願い申し上げます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

多賀博葉書 廣田健一郎宛

5,000
多賀博 、1枚
昭和24年10月19日付 ペン書11行 資料のやり取りに関する連絡 *短冊研究家

日本美術工芸 231~292号 不揃計13冊 送料520円 R2

湧書館
 愛知県豊橋市吉川町
3,000
十河巌 多賀博 中村餘容 菊田清年ほか、日本美術工藝社、昭和32年-38年、A5
ヤケシミ汚難痛有 特集円空仏・茶碗ほか R2
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
3,000
十河巌 多賀博 中村餘容 菊田清年ほか 、日本美術工藝社 、昭和32年-38年 、A5
ヤケシミ汚難痛有 特集円空仏・茶碗ほか R2

なやばし随筆

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
1,000
朝日新聞名古屋本社内朝日名古屋旧友会 栗林貞一、成田元忠、村主孝太郎、多賀博、山名正太郎他 山内一生・・・
横本非売品元パラ函付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

なやばし随筆

1,000
朝日新聞名古屋本社内朝日名古屋旧友会 栗林貞一、成田元忠、村主孝太郎、多賀博、山名正太郎他 山内一生表紙 、昭和40年 、1冊
横本非売品元パラ函付

多賀文庫短冊集 第一部

水明洞
 京都府京都市左京区北白川東久保田町37
5,500
多賀博、短冊研究会、昭和35、1
後書きに再版とあり、紙タトウ背に書名墨書あり、経年感あるも状態並上
日、火曜日は定休日です。 お電話には月、木、土曜日の10時~17時頃が出やすいです。(昼前後除く)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

多賀文庫短冊集 第一部

5,500
多賀博 、短冊研究会 、昭和35 、1
後書きに再版とあり、紙タトウ背に書名墨書あり、経年感あるも状態並上

たんざく 書道・短冊 創刊号~第4号(合本)

杉原書店
 東京都文京区西片
6,600
多賀博編/日本短冊研究会、日本短冊研究会、昭29-30、1冊
☆適格請求書発行事業者登録済です。 商品の半数を遠隔地の書庫に保管している為、《お取引内容》メールが2-3日遅れる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ご来店の際にはご連絡いただければ幸いです。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

たんざく 書道・短冊 創刊号~第4号(合本)

6,600
多賀博編/日本短冊研究会 、日本短冊研究会 、昭29-30 、1冊

戦後版これくしょん12号

呂古書房
 東京都千代田区神田神保町
2,200
吾八、昭36
限定500部 「子規と漱石の短冊」多賀博 金守世士夫蔵書票1葉貼込 12頁 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

戦後版これくしょん12号

2,200
、吾八 、昭36
限定500部 「子規と漱石の短冊」多賀博 金守世士夫蔵書票1葉貼込 12頁 

日本美術工芸 昭和35年 4月号 第259号 逸翁美術館第十回特別展より 短冊覚え書35/盲学者と町人学者/多賀博 俳句の歩み/岡田柿衛

メアリ書房
 福井県福井市松本
800
日本美術工藝社、昭和35年4月1日、1冊
可 全体にヤケシミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本美術工芸 昭和35年 4月号 第259号 逸翁美術館第十回特別展より 短冊覚え書35/盲学者と町人学者/多賀博 俳句の歩み/岡田柿衛

800
、日本美術工藝社 、昭和35年4月1日 、1冊
可 全体にヤケシミ

日本美術工芸 238・7月号1958年 古代の日本工芸・銅鐸の話/小林行雄 陶片と共に・唐三彩/米内山庸夫 短冊覚え書・公卿點描下(今出川晴季・二条康道・徳大寺公信 他)/多賀博 五郎介の絵皿/加藤増夫 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,000
加藤義一郎 編集、日本美術工芸社、1958(昭和33)一冊、70頁、A5
初版 年代相当 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本美術工芸 238・7月号1958年 古代の日本工芸・銅鐸の話/小林行雄 陶片と共に・唐三彩/米内山庸夫 短冊覚え書・公卿點描下(今出川晴季・二条康道・徳大寺公信 他)/多賀博 五郎介の絵皿/加藤増夫 他

1,000
加藤義一郎 編集 、日本美術工芸社 、1958(昭和33)一冊 、70頁 、A5
初版 年代相当 

日本美術工芸 297・6月号1963年 呉春の小袖/村松寛 円空彫刻新抄3/土屋常義 三都・反乱の記/喜田幾久夫 随縁遊墨・諸葛孔明その三/中村よう 短冊覚え書・京都の短冊一/多賀博 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,000
加藤義一郎 編集、日本美術工芸社、1963(昭和38)一冊、52頁、A5 小さめ
初版 経年相当
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本美術工芸 297・6月号1963年 呉春の小袖/村松寛 円空彫刻新抄3/土屋常義 三都・反乱の記/喜田幾久夫 随縁遊墨・諸葛孔明その三/中村よう 短冊覚え書・京都の短冊一/多賀博 他

1,000
加藤義一郎 編集 、日本美術工芸社 、1963(昭和38)一冊 、52頁 、A5 小さめ
初版 経年相当

日本美術工芸 295・4月号1963年 井戸茶わん論/上口愚朗 近江・三井寺の円空仏/土屋常義 隋縁遊墨・唐の明皇と楊貴妃二/中村よう 短冊覚え書・思い出の狂歌短冊 中/多賀博 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
800
加藤義一郎 編集、日本美術工芸社、1963(昭和38)一冊、52頁、A5 小さめ
初版  経年相当 背ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本美術工芸 295・4月号1963年 井戸茶わん論/上口愚朗 近江・三井寺の円空仏/土屋常義 隋縁遊墨・唐の明皇と楊貴妃二/中村よう 短冊覚え書・思い出の狂歌短冊 中/多賀博 他

800
加藤義一郎 編集 、日本美術工芸社 、1963(昭和38)一冊 、52頁 、A5 小さめ
初版  経年相当 背ヤケ

日本美術工芸 262・7月号1960年 茶の湯釜三趣/細見古香庵 短冊覚え書・武将の風懐短冊 上/多賀博(明智光秀,里邑紹巴,豊臣秀吉,淀君,織田信長,徳川家康 他)にしきとぼろの話・仁徳・雄略の頃/龍村謙 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
2,000
加藤義一郎 編集、日本美術工芸社、1960(昭和35)一冊、62頁、A5 小さめ
初版 経年相当
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本美術工芸 262・7月号1960年 茶の湯釜三趣/細見古香庵 短冊覚え書・武将の風懐短冊 上/多賀博(明智光秀,里邑紹巴,豊臣秀吉,淀君,織田信長,徳川家康 他)にしきとぼろの話・仁徳・雄略の頃/龍村謙 他

2,000
加藤義一郎 編集 、日本美術工芸社 、1960(昭和35)一冊 、62頁 、A5 小さめ
初版 経年相当

日本美術工芸 252・9月号1959年 短冊覚え書・物語の中の短冊/多賀博〈佐久間象山,岩倉具視,有栖川宮熾親王,久我建通 他〉美術館めぐり・逸翁美術館/浦松寛 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,000
加藤義一郎 編集、日本美術工芸社、1959(昭34)一冊、66頁、A5 小さめ
初版 経年相当 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本美術工芸 252・9月号1959年 短冊覚え書・物語の中の短冊/多賀博〈佐久間象山,岩倉具視,有栖川宮熾親王,久我建通 他〉美術館めぐり・逸翁美術館/浦松寛 他

1,000
加藤義一郎 編集 、日本美術工芸社 、1959(昭34)一冊 、66頁 、A5 小さめ
初版 経年相当 

アジアの教育と社会(多賀秋五郎博士古稀記念論文集)

大石古書店
 東京都稲城市大丸
3,000
磯辺武雄編、不味堂出版、昭58、1
B5 多賀氏近影1葉+寿序3+多賀博士著書目録3+目次3+502頁 函付
迅速・安価を考慮します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

アジアの教育と社会(多賀秋五郎博士古稀記念論文集)

3,000
磯辺武雄編 、不味堂出版 、昭58 、1
B5 多賀氏近影1葉+寿序3+多賀博士著書目録3+目次3+502頁 函付

日本美術工芸 224・5月号1957年 短冊覚え書・茶家の短冊/多賀博 ちゃわん抄・古帖佐 松皮手/加藤義一郎 「花菖蒲佐野八橋」役者風俗絵の話/小笹昇 かみがたカメラ紀行・おむろ仁和寺/熊野紀一 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
700
加藤義一郎 編集、日本美術工芸社、1957(昭和32) 一冊、72頁、A5
初版 年代相当 背傷み上下破れ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本美術工芸 224・5月号1957年 短冊覚え書・茶家の短冊/多賀博 ちゃわん抄・古帖佐 松皮手/加藤義一郎 「花菖蒲佐野八橋」役者風俗絵の話/小笹昇 かみがたカメラ紀行・おむろ仁和寺/熊野紀一 他

700
加藤義一郎 編集 、日本美術工芸社 、1957(昭和32) 一冊 、72頁 、A5
初版 年代相当 背傷み上下破れ

日本美術工芸 298・7月号1963年 円空彫刻新抄4/後藤英夫 円空仏新抄三体/土屋常義 わたしの見た欧州・プラド美術館/十河巌 短冊覚え書・京都の短冊二/多賀博 茶わん閑日・ねずみ志野/櫟心居 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
800
加藤義一郎 編集、日本美術工芸社、1963(昭和38)一冊、52頁、A5 小さめ
初版 経年相当 背下部傷み破れ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本美術工芸 298・7月号1963年 円空彫刻新抄4/後藤英夫 円空仏新抄三体/土屋常義 わたしの見た欧州・プラド美術館/十河巌 短冊覚え書・京都の短冊二/多賀博 茶わん閑日・ねずみ志野/櫟心居 他

800
加藤義一郎 編集 、日本美術工芸社 、1963(昭和38)一冊 、52頁 、A5 小さめ
初版 経年相当 背下部傷み破れ

日本美術工芸 通巻226号(昭和32年7月号)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
小林行雄、村松寛、中村餘容、多賀博(桃山短冊と元禄短冊)、日本美術工芸社、1957-7、21cm
目次
繪曆七月/p1~2
古美術叢話-19- / 細見古香庵/p3~5
古代の日本工芸-1- / 小林行雄/p6~10
白鶴美術館-3- / 村松寛/p17~22
愛蔵弁あり-53- / 邑木千以/p11~16
ちゃわん抄-102- / 加藤義一郎/p24~27
大乘逸翁記――グラフ・追悼文など十七ページ/p46~62
寒山拾得(上) / 中村餘容/p28~29
ある禪者の遺偈 / 古田紹欽/p30~32
桃山短冊と元祿短冊 / 多賀博/p35~38
貫山夜話 / 坂東貫山/39~41
俳畫指導(39) / 赤松柳史/p42~43
美術おおさか / 杉本龜久雄/p44~44
大阪美術倶樂部入札會高値表/p23~23
さばく・香港――繭山順吉氏新著より/p32~32,p68~68
七月・近畿の美術館/p65~65
橋本老師還暦祝茶事 / 佐分雄二/p66~66
一わん茶會の記/p67~67
編集室/p68~68
経年ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
小林行雄、村松寛、中村餘容、多賀博(桃山短冊と元禄短冊) 、日本美術工芸社 、1957-7 、21cm
目次 繪曆七月/p1~2 古美術叢話-19- / 細見古香庵/p3~5 古代の日本工芸-1- / 小林行雄/p6~10 白鶴美術館-3- / 村松寛/p17~22 愛蔵弁あり-53- / 邑木千以/p11~16 ちゃわん抄-102- / 加藤義一郎/p24~27 大乘逸翁記――グラフ・追悼文など十七ページ/p46~62 寒山拾得(上) / 中村餘容/p28~29 ある禪者の遺偈 / 古田紹欽/p30~32 桃山短冊と元祿短冊 / 多賀博/p35~38 貫山夜話 / 坂東貫山/39~41 俳畫指導(39) / 赤松柳史/p42~43 美術おおさか / 杉本龜久雄/p44~44 大阪美術倶樂部入札會高値表/p23~23 さばく・香港――繭山順吉氏新著より/p32~32,p68~68 七月・近畿の美術館/p65~65 橋本老師還暦祝茶事 / 佐分雄二/p66~66 一わん茶會の記/p67~67 編集室/p68~68 経年ヤケ

日本美術工芸 250・7月号1959年 口絵・ぎやまん・びいどろ写真特集 ビイドロ絵考・荒木如元筆について/三隅貞吉 陶片と共に・杭州出土の染付/米内山庸夫 短冊覚え書・物語の中の短冊1/多賀博 現代日本画家の消息文5富岡鉄斎/喜田幾久夫 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,000
加藤義一郎 編集、日本美術工芸社、1959(昭和34)一冊、76頁、A5
初版 年代相当 前後表紙シミ汚れ若干アリ 折れ跡
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本美術工芸 250・7月号1959年 口絵・ぎやまん・びいどろ写真特集 ビイドロ絵考・荒木如元筆について/三隅貞吉 陶片と共に・杭州出土の染付/米内山庸夫 短冊覚え書・物語の中の短冊1/多賀博 現代日本画家の消息文5富岡鉄斎/喜田幾久夫 他

1,000
加藤義一郎 編集 、日本美術工芸社 、1959(昭和34)一冊 、76頁 、A5
初版 年代相当 前後表紙シミ汚れ若干アリ 折れ跡

日本美術工芸 234・3月号1958年 古代の日本工芸・須恵器の話/小林行雄 名作・人間に生きるその3高尾菊次郎氏 その4木下榮太郎氏/十河巌 陶片と共に/米内山庸夫 短冊覚え書・大名の短冊下(池田綱政・田安宗武・樋口宗武・柳澤吉保・水野忠邦 他)/多賀博 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,500
加藤義一郎 編集、日本美術工芸社、1958(昭和33)一冊、78頁、A5
初版 年代相当 背傷み上下破れアリ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本美術工芸 234・3月号1958年 古代の日本工芸・須恵器の話/小林行雄 名作・人間に生きるその3高尾菊次郎氏 その4木下榮太郎氏/十河巌 陶片と共に/米内山庸夫 短冊覚え書・大名の短冊下(池田綱政・田安宗武・樋口宗武・柳澤吉保・水野忠邦 他)/多賀博 他

1,500
加藤義一郎 編集 、日本美術工芸社 、1958(昭和33)一冊 、78頁 、A5
初版 年代相当 背傷み上下破れアリ

日本美術工芸 231・12月号1957年 古代の日本工芸・彌生式土器の話/小林行雄 古美術叢話・わが古文化財の尊さ/細見古香庵 短冊覚え書・勤皇志士2(井伊直弼・山内容堂・西郷隆盛・山岡鉄舟 他)/多賀博 石の工芸/加藤増夫 冬の風俗役者絵の話/小笹昇 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,800
加藤義一郎 編集、日本美術工芸社、1957(昭和32) 一冊、72頁、A5
初版 年代相当
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本美術工芸 231・12月号1957年 古代の日本工芸・彌生式土器の話/小林行雄 古美術叢話・わが古文化財の尊さ/細見古香庵 短冊覚え書・勤皇志士2(井伊直弼・山内容堂・西郷隆盛・山岡鉄舟 他)/多賀博 石の工芸/加藤増夫 冬の風俗役者絵の話/小笹昇 他

1,800
加藤義一郎 編集 、日本美術工芸社 、1957(昭和32) 一冊 、72頁 、A5
初版 年代相当

日本美術工芸 293・2月号1963年 わたしの見た欧州・チューリッヒ近代美術館/十河巌 隋縁遊墨・諸葛孔明/中村よう 短冊おぼえ書・歌会始と御歌所の歌人/多賀博 円空彫刻新抄1/土屋常義 このみの床の間飾り十二ヵ月/細見古香庵 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
700
加藤義一郎 編集、日本美術工芸社、1963(昭和38)一冊、56頁、A5 小さめ
初版  経年相当 背ヤケ傷み上下部分破れ 表裏表紙背側濡れ跡あるも本文支障無し
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本美術工芸 293・2月号1963年 わたしの見た欧州・チューリッヒ近代美術館/十河巌 隋縁遊墨・諸葛孔明/中村よう 短冊おぼえ書・歌会始と御歌所の歌人/多賀博 円空彫刻新抄1/土屋常義 このみの床の間飾り十二ヵ月/細見古香庵 他

700
加藤義一郎 編集 、日本美術工芸社 、1963(昭和38)一冊 、56頁 、A5 小さめ
初版  経年相当 背ヤケ傷み上下部分破れ 表裏表紙背側濡れ跡あるも本文支障無し

日本美術工芸 292・1月号1963年 卯年にちなむおもちゃ/加藤増夫 私の見た欧州・ウィンとミュンヘン,フランクフルト/十河巌 短冊覚え書・百寿と子供の短冊/多賀博(佐々木信綱11歳佐々木信綱90歳 他)円空彫刻探訪の一こま・海水山大権現の狛犬/土屋常義 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
800
加藤義一郎 編集、日本美術工芸社、1963(昭和38)一冊、56頁、A5 小さめ
初版  経年相当 背ヤケ裏表紙背側ヤケ 表紙汚れアリ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本美術工芸 292・1月号1963年 卯年にちなむおもちゃ/加藤増夫 私の見た欧州・ウィンとミュンヘン,フランクフルト/十河巌 短冊覚え書・百寿と子供の短冊/多賀博(佐々木信綱11歳佐々木信綱90歳 他)円空彫刻探訪の一こま・海水山大権現の狛犬/土屋常義 他

800
加藤義一郎 編集 、日本美術工芸社 、1963(昭和38)一冊 、56頁 、A5 小さめ
初版  経年相当 背ヤケ裏表紙背側ヤケ 表紙汚れアリ

日本美術工芸 257・2月号1960年 江漢と南湖,岡山をとおる/杉鮫太郎 宋代の書画博士米芾(元章)のことども/余容 中村よう子 茶の湯釜「カルテ」/細見古香庵 俵のり大黒/加藤増夫 短冊覚え書・文壇人短冊控 下/多賀博(成島柳北,末広鉄腸,村山龍平,本山彦一,黒岩涙香,元木昌造 他)日本の工芸・竹芸/村松寛 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,500
加藤義一郎 編集、日本美術工芸社、1960(昭和35)一冊、66頁、A5 小さめ
初版 経年相当
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本美術工芸 257・2月号1960年 江漢と南湖,岡山をとおる/杉鮫太郎 宋代の書画博士米芾(元章)のことども/余容 中村よう子 茶の湯釜「カルテ」/細見古香庵 俵のり大黒/加藤増夫 短冊覚え書・文壇人短冊控 下/多賀博(成島柳北,末広鉄腸,村山龍平,本山彦一,黒岩涙香,元木昌造 他)日本の工芸・竹芸/村松寛 他

1,500
加藤義一郎 編集 、日本美術工芸社 、1960(昭和35)一冊 、66頁 、A5 小さめ
初版 経年相当

日本美術工芸 241・10月号1958年 古代の日本工芸・腕輪の話/小林行雄 短冊覚え書・女流の短冊/多賀博 応挙の白鳥について/猪熊信男 美術館めぐり・大原美術館/村松寛 我楽他亭回顧譚・柳宗悦先生と河井寛次郎先生/三隅貞吉 蕪村の奥細道巻に見る芭蕉翁のおもかげ/逸翁美術館笑藍子 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,000
加藤義一郎 編集、日本美術工芸社、1958(昭33)一冊、68頁、A5 小さめ
初版  経年相当
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本美術工芸 241・10月号1958年 古代の日本工芸・腕輪の話/小林行雄 短冊覚え書・女流の短冊/多賀博 応挙の白鳥について/猪熊信男 美術館めぐり・大原美術館/村松寛 我楽他亭回顧譚・柳宗悦先生と河井寛次郎先生/三隅貞吉 蕪村の奥細道巻に見る芭蕉翁のおもかげ/逸翁美術館笑藍子 他

1,000
加藤義一郎 編集 、日本美術工芸社 、1958(昭33)一冊 、68頁 、A5 小さめ
初版  経年相当

日本美術工芸 278・11月号1961年 洋画家の消息集覧4石井柏亭/善田幾久夫 釉の色についてーあお・青・BLUE-/内藤匡 陳元贇陶製仏像/小林宗一 短冊覚え書・一茶の短冊をたずねて下/多賀博 白幽子と鉄斎ー付・白幽子と貝原益軒ー/伊藤和男 中村鉄青氏著「和鏡の研究」について/細見古香庵 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,800
加藤義一郎 編集、日本美術工芸社、1961(昭和36)一冊、62頁、A5
初版 年代並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本美術工芸 278・11月号1961年 洋画家の消息集覧4石井柏亭/善田幾久夫 釉の色についてーあお・青・BLUE-/内藤匡 陳元贇陶製仏像/小林宗一 短冊覚え書・一茶の短冊をたずねて下/多賀博 白幽子と鉄斎ー付・白幽子と貝原益軒ー/伊藤和男 中村鉄青氏著「和鏡の研究」について/細見古香庵 他

1,800
加藤義一郎 編集 、日本美術工芸社 、1961(昭和36)一冊 、62頁 、A5
初版 年代並

日本美術工芸 263・8月号 だまされ物語「主人公だまさるな」/細見古香庵 すばらしい鬼がわらー転害門の鬼板ー/加藤増夫 短冊覚え書・戦国武将の短冊秘話 下/多賀博(直江兼続,石田朝成,冷泉隆豊,毛利元就 他) 玉堂,秋琴父子の「磐梯山図」/矢田三千男 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,800
加藤義一郎 編集、日本美術工芸社、1960(昭和35)一冊、64頁、A5 小さめ
初版 経年相当
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本美術工芸 263・8月号 だまされ物語「主人公だまさるな」/細見古香庵 すばらしい鬼がわらー転害門の鬼板ー/加藤増夫 短冊覚え書・戦国武将の短冊秘話 下/多賀博(直江兼続,石田朝成,冷泉隆豊,毛利元就 他) 玉堂,秋琴父子の「磐梯山図」/矢田三千男 他

1,800
加藤義一郎 編集 、日本美術工芸社 、1960(昭和35)一冊 、64頁 、A5 小さめ
初版 経年相当

日本美術工芸 255・12月号1959年 大理石のトルソ/市川清 利休の聚楽屋敷考/鈴木牛茶 にしきとぼろの話・埴輪の美/龍村謙 短冊覚え書・国学開花期の短冊/多賀博〈賀茂眞淵とその門流,伊能魚彦,小野古道,本居宣長と一門の歌人〉他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
600
加藤義一郎 編集、日本美術工芸社、1959(昭34)一冊、62頁、A5 小さめ
初版 経年相当 55,56頁1/4頁切取りアリ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本美術工芸 255・12月号1959年 大理石のトルソ/市川清 利休の聚楽屋敷考/鈴木牛茶 にしきとぼろの話・埴輪の美/龍村謙 短冊覚え書・国学開花期の短冊/多賀博〈賀茂眞淵とその門流,伊能魚彦,小野古道,本居宣長と一門の歌人〉他

600
加藤義一郎 編集 、日本美術工芸社 、1959(昭34)一冊 、62頁 、A5 小さめ
初版 経年相当 55,56頁1/4頁切取りアリ

日本美術工芸 254・11月号1959年 贋物の見破り方2/内藤匡 古芦屋源氏釜の喜び/細見古香庵 短冊覚え書・国学開花期の短冊/多賀博〈下河邊長流,契沖,海北若冲,荷田春満,山本春正 他〉にしきとぼろの話・弥生式文化/龍村謙 浦上玉堂印の一つについて/杉鮫太郎 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,200
加藤義一郎 編集、日本美術工芸社、1959(昭34)一冊、66頁、A5 小さめ
初版 経年相当 少シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本美術工芸 254・11月号1959年 贋物の見破り方2/内藤匡 古芦屋源氏釜の喜び/細見古香庵 短冊覚え書・国学開花期の短冊/多賀博〈下河邊長流,契沖,海北若冲,荷田春満,山本春正 他〉にしきとぼろの話・弥生式文化/龍村謙 浦上玉堂印の一つについて/杉鮫太郎 他

1,200
加藤義一郎 編集 、日本美術工芸社 、1959(昭34)一冊 、66頁 、A5 小さめ
初版 経年相当 少シミ

日本美術工芸 246・3月号1959年 遊米美術細見記/細見古香庵 陶片と共に・染付の発祥とその発達/米内山庸夫 短冊覚え書・画家の余技短冊/多賀博〈円山応挙,谷文晁,林幹幹女,田能村竹田,喜多川歌麿,大原呑饗〉錦とぼろの話/龍村謙 益子焼のうち/藤倉孝吉 他 

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,500
加藤義一郎 編集、日本美術工芸社、1959(昭34)一冊、68頁、A5 小さめ
初版  経年相当 表紙左小さく記名アリ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本美術工芸 246・3月号1959年 遊米美術細見記/細見古香庵 陶片と共に・染付の発祥とその発達/米内山庸夫 短冊覚え書・画家の余技短冊/多賀博〈円山応挙,谷文晁,林幹幹女,田能村竹田,喜多川歌麿,大原呑饗〉錦とぼろの話/龍村謙 益子焼のうち/藤倉孝吉 他 

1,500
加藤義一郎 編集 、日本美術工芸社 、1959(昭34)一冊 、68頁 、A5 小さめ
初版  経年相当 表紙左小さく記名アリ

日本美術工芸 223・4月号1957年 北京・故宮博物館の印象/桂又三郎 短冊覚え書・茶家の短冊/多賀博 ちゃわん抄・薩摩染付 柳絵賛/加藤義一郎 大乗逸翁記二/斎藤寿福庵 井上雨過 中井浩水 坂田作治郎 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
700
加藤義一郎、日本美術工芸社、1957(昭32)一冊、80頁、A5 小さめ
初版 背傷み上下破れ下部破れ強その為背ワレ 本体経年相当
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本美術工芸 223・4月号1957年 北京・故宮博物館の印象/桂又三郎 短冊覚え書・茶家の短冊/多賀博 ちゃわん抄・薩摩染付 柳絵賛/加藤義一郎 大乗逸翁記二/斎藤寿福庵 井上雨過 中井浩水 坂田作治郎 他

700
加藤義一郎 、日本美術工芸社 、1957(昭32)一冊 、80頁 、A5 小さめ
初版 背傷み上下破れ下部破れ強その為背ワレ 本体経年相当

日本美術工芸 284・5月号1962年 根来について1/細見良 私の見た欧州3オスロ・ビーグランド公園/十河巌 短冊覚え書・根岸短歌会の歌人群/多賀博(長塚節・伊藤左千夫・島木赤彦・斎藤茂吉・平福百穂 他)円空写真譜2/後藤英夫 円空上人伝4青年後期/小林宗一 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,800
加藤義一郎 編集、日本美術工芸社、1962(昭和37)一冊、58頁、A5
初版  背ヤケ 本体経年並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本美術工芸 284・5月号1962年 根来について1/細見良 私の見た欧州3オスロ・ビーグランド公園/十河巌 短冊覚え書・根岸短歌会の歌人群/多賀博(長塚節・伊藤左千夫・島木赤彦・斎藤茂吉・平福百穂 他)円空写真譜2/後藤英夫 円空上人伝4青年後期/小林宗一 他

1,800
加藤義一郎 編集 、日本美術工芸社 、1962(昭和37)一冊 、58頁 、A5
初版  背ヤケ 本体経年並

日本美術工芸 279・12月号1961年 初期古瀬戸/菊田清年 短冊覚え書・正岡子規60年祭/多賀博(子規の絶筆三句・夏目漱石 他) 洋画家の消息集覧5中村不折/善田幾久夫 伝統工芸展の陶芸・雑音/上口愚朗 エジプト雑感/杉本亀久雄 白幽子の墨跡/伊藤和男 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
2,000
加藤義一郎 編集、日本美術工芸社、1961(昭和36)一冊、62頁、A5
初版 表紙背ヤケ 本体経年並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本美術工芸 279・12月号1961年 初期古瀬戸/菊田清年 短冊覚え書・正岡子規60年祭/多賀博(子規の絶筆三句・夏目漱石 他) 洋画家の消息集覧5中村不折/善田幾久夫 伝統工芸展の陶芸・雑音/上口愚朗 エジプト雑感/杉本亀久雄 白幽子の墨跡/伊藤和男 他

2,000
加藤義一郎 編集 、日本美術工芸社 、1961(昭和36)一冊 、62頁 、A5
初版 表紙背ヤケ 本体経年並

日本美術工芸 229・10月号1957年 古代の日本工芸・土偶の話/小林行雄 短冊覚え書・芭蕉の短冊/多賀博 好古雜筆/中井浩水 繋風縄・寒山拾得/中村雍子 實物懸賞・漢詩のクイズ/猪熊信男 かみがたカメラ紀行・満願寺/熊野紀一 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,500
加藤義一郎 編集、日本美術工芸社、1957(昭和32) 一冊、76頁、A5
初版 年代相当 背下部少傷み破れ 芭蕉の短冊のぺージ古池やの名句短冊の下小さく「義仲某」の記入アリ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本美術工芸 229・10月号1957年 古代の日本工芸・土偶の話/小林行雄 短冊覚え書・芭蕉の短冊/多賀博 好古雜筆/中井浩水 繋風縄・寒山拾得/中村雍子 實物懸賞・漢詩のクイズ/猪熊信男 かみがたカメラ紀行・満願寺/熊野紀一 他

1,500
加藤義一郎 編集 、日本美術工芸社 、1957(昭和32) 一冊 、76頁 、A5
初版 年代相当 背下部少傷み破れ 芭蕉の短冊のぺージ古池やの名句短冊の下小さく「義仲某」の記入アリ

日本美術工芸 291・12月号1962年 わたしの見た欧州・パリ生まれの女流画家・パリその3/十河巌 桃山時代の装飾金具について/古香庵 飛騨の春慶塗/小林宗一 短冊覚え書・維新百年 下 寺田屋事件の短冊/多賀博(伝近藤勇 他)

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
800
加藤義一郎 編集、日本美術工芸社、1962(昭和37)一冊、52頁、A5 小さめ
初版 経年相当 表裏表紙背側濡れ跡あるも本文支障無し
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本美術工芸 291・12月号1962年 わたしの見た欧州・パリ生まれの女流画家・パリその3/十河巌 桃山時代の装飾金具について/古香庵 飛騨の春慶塗/小林宗一 短冊覚え書・維新百年 下 寺田屋事件の短冊/多賀博(伝近藤勇 他)

800
加藤義一郎 編集 、日本美術工芸社 、1962(昭和37)一冊 、52頁 、A5 小さめ
初版 経年相当 表裏表紙背側濡れ跡あるも本文支障無し

日本美術工芸 256・1月号1960年 川原慶賀筆泥絵芝居狂言絵巻/出井朱有(附・川原慶賀と泥絵のこと)短冊覚え書・文壇人短冊控 上/多賀博(河竹黙阿弥,假名垣魯文,岸田吟香,柳河春三 他)ちゃわん抄・井戸 野分/加藤義一郎 四君子文様の朱い篋/加藤増夫 鍔の鑑賞/中村鐵青 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,800
加藤義一郎 編集、日本美術工芸社、1960(昭和35)一冊、66頁、A5 小さめ
初版 経年相当
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本美術工芸 256・1月号1960年 川原慶賀筆泥絵芝居狂言絵巻/出井朱有(附・川原慶賀と泥絵のこと)短冊覚え書・文壇人短冊控 上/多賀博(河竹黙阿弥,假名垣魯文,岸田吟香,柳河春三 他)ちゃわん抄・井戸 野分/加藤義一郎 四君子文様の朱い篋/加藤増夫 鍔の鑑賞/中村鐵青 他

1,800
加藤義一郎 編集 、日本美術工芸社 、1960(昭和35)一冊 、66頁 、A5 小さめ
初版 経年相当

日本美術工芸 222・3月号1957年 短冊覚え書・色紙と短冊/多賀博 二見浦に立つ江戸の名優ー役者風俗絵の話/小笹昇 大乗逸翁記一/白壁式弥 薬師寺貫主橋本凝胤 高原杓庵 加藤義一郎 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
700
加藤義一郎 編集、日本美術工芸社、1957(昭32)一冊、76頁、A5 小さめ
初版  経年並以下 背傷み上下破れ 表紙破れスレ傷み 本文折れ跡少アリ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本美術工芸 222・3月号1957年 短冊覚え書・色紙と短冊/多賀博 二見浦に立つ江戸の名優ー役者風俗絵の話/小笹昇 大乗逸翁記一/白壁式弥 薬師寺貫主橋本凝胤 高原杓庵 加藤義一郎 他

700
加藤義一郎 編集 、日本美術工芸社 、1957(昭32)一冊 、76頁 、A5 小さめ
初版  経年並以下 背傷み上下破れ 表紙破れスレ傷み 本文折れ跡少アリ

日本美術工芸 208・1月号1956年 芝居絵の話/小笹昇=勝川春英「幡随長兵衛」「重重言葉曾我」 初代歌川豊国「十二段月粧」二代豊国「栄花の夢全盛遊」 千鳥の香爐/米内山庸夫 短冊随筆・讃岐塗の象谷と奈良人形の杜園/多賀博 愛蔵僻あり・細見古香庵氏/邑木千以 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,800
加藤義一郎 編集、日本美術工芸社、1956年(昭和31) 一冊、70頁、A5 小さめ
初版 経年相当 背下部破れ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本美術工芸 208・1月号1956年 芝居絵の話/小笹昇=勝川春英「幡随長兵衛」「重重言葉曾我」 初代歌川豊国「十二段月粧」二代豊国「栄花の夢全盛遊」 千鳥の香爐/米内山庸夫 短冊随筆・讃岐塗の象谷と奈良人形の杜園/多賀博 愛蔵僻あり・細見古香庵氏/邑木千以 他

1,800
加藤義一郎 編集 、日本美術工芸社 、1956年(昭和31) 一冊 、70頁 、A5 小さめ
初版 経年相当 背下部破れ

日本美術工芸 204・9月号1955年 春日大社の詩趣/中村直勝 官窯の花文2/米内山庸夫 竹山と履軒・大阪の碩儒/羽倉敬尚 木枕/小野圭史 短冊随想・陶工の短冊/多賀博 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,500
加藤義一郎 編集、日本美術工芸社、1955〈昭和30〉一冊、68頁、A5 小さめ
初版 経年並 「陶工の短冊」頁楽焼長祐といわれる短冊写真横に一行のみ書き込みアリ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本美術工芸 204・9月号1955年 春日大社の詩趣/中村直勝 官窯の花文2/米内山庸夫 竹山と履軒・大阪の碩儒/羽倉敬尚 木枕/小野圭史 短冊随想・陶工の短冊/多賀博 他

1,500
加藤義一郎 編集 、日本美術工芸社 、1955〈昭和30〉一冊 、68頁 、A5 小さめ
初版 経年並 「陶工の短冊」頁楽焼長祐といわれる短冊写真横に一行のみ書き込みアリ

日本美術工芸 通巻226号(昭和32年7月号)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
小林行雄、村松寛、中村餘容、多賀博(桃山短冊と元禄短冊)、日本美術工芸社、1957-7、21cm
目次
繪曆七月/p1~2
古美術叢話-19- / 細見古香庵/p3~5
古代の日本工芸-1- / 小林行雄/p6~10
白鶴美術館-3- / 村松寛/p17~22
愛蔵弁あり-53- / 邑木千以/p11~16
ちゃわん抄-102- / 加藤義一郎/p24~27
大乘逸翁記――グラフ・追悼文など十七ページ/p46~62
寒山拾得(上) / 中村餘容/p28~29
ある禪者の遺偈 / 古田紹欽/p30~32
桃山短冊と元祿短冊 / 多賀博/p35~38
貫山夜話 / 坂東貫山/39~41
俳畫指導(39) / 赤松柳史/p42~43
美術おおさか / 杉本龜久雄/p44~44
大阪美術倶樂部入札會高値表/p23~23
さばく・香港――繭山順吉氏新著より/p32~32,p68~68
七月・近畿の美術館/p65~65
橋本老師還暦祝茶事 / 佐分雄二/p66~66
一わん茶會の記/p67~67
編集室/p68~68
ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
小林行雄、村松寛、中村餘容、多賀博(桃山短冊と元禄短冊) 、日本美術工芸社 、1957-7 、21cm
目次 繪曆七月/p1~2 古美術叢話-19- / 細見古香庵/p3~5 古代の日本工芸-1- / 小林行雄/p6~10 白鶴美術館-3- / 村松寛/p17~22 愛蔵弁あり-53- / 邑木千以/p11~16 ちゃわん抄-102- / 加藤義一郎/p24~27 大乘逸翁記――グラフ・追悼文など十七ページ/p46~62 寒山拾得(上) / 中村餘容/p28~29 ある禪者の遺偈 / 古田紹欽/p30~32 桃山短冊と元祿短冊 / 多賀博/p35~38 貫山夜話 / 坂東貫山/39~41 俳畫指導(39) / 赤松柳史/p42~43 美術おおさか / 杉本龜久雄/p44~44 大阪美術倶樂部入札會高値表/p23~23 さばく・香港――繭山順吉氏新著より/p32~32,p68~68 七月・近畿の美術館/p65~65 橋本老師還暦祝茶事 / 佐分雄二/p66~66 一わん茶會の記/p67~67 編集室/p68~68 ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

日本美術工芸 通巻262号(昭和35年7月号)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本美術工芸社、21cm
仁徳・雄略の頃(ⅩⅢ)工芸随筆 / 龍村謙 / p2~10
茶の湯釜三趣 / 細見古香庵 / p12~15
赤壁の勝遊を憶う--随縁遊墨-21- / 中村余容 / p16~19
ちゃわん抄-138- / 加藤義一郎 / p20~26
短冊覚え書-38- / 多賀博 / p27~32
やきものばなし-4- / 茶わん堂陶楽 / p33~40
愛蔵弁あり-80- / 邑木千以 / p41~46
京阪神カメラ紀行--八角院・正法寺 / 熊野紀一 / p47~53
俳画指導(七五) / 赤松柳史 / p54~55
日本の工房--竹芸-5- / 村松寛 / p56~61
美術おおさか / 杉本亀久雄 / p62~62
「伯庵」ききがき / p19~19
七月・関西の美術館 / p46~46
編集室 / p40~40
(蔵印)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、日本美術工芸社 、21cm
仁徳・雄略の頃(ⅩⅢ)工芸随筆 / 龍村謙 / p2~10 茶の湯釜三趣 / 細見古香庵 / p12~15 赤壁の勝遊を憶う--随縁遊墨-21- / 中村余容 / p16~19 ちゃわん抄-138- / 加藤義一郎 / p20~26 短冊覚え書-38- / 多賀博 / p27~32 やきものばなし-4- / 茶わん堂陶楽 / p33~40 愛蔵弁あり-80- / 邑木千以 / p41~46 京阪神カメラ紀行--八角院・正法寺 / 熊野紀一 / p47~53 俳画指導(七五) / 赤松柳史 / p54~55 日本の工房--竹芸-5- / 村松寛 / p56~61 美術おおさか / 杉本亀久雄 / p62~62 「伯庵」ききがき / p19~19 七月・関西の美術館 / p46~46 編集室 / p40~40 (蔵印)

日本美術工芸 249・6月号1959年 短冊覚え書・珍品短冊二,三/多賀博〈尾形乾山,細川ガラシャ,楠正茂,楠正虎,大石良雄〉現代日本画家の消息文・橋本関雪/喜田幾久夫 琉球の染もの/加藤増夫 我楽他亭回顧譚・偲ぶひとびと/三隅貞吉〈高橋誠一郎,藤懸静也,菊池契月,石崎光瑶〉美術館めぐり・寧楽美術館/村松寛 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,500
加藤義一郎 編集、日本美術工芸社、1959(昭34)一冊、76頁、A5 小さめ
初版 経年並 表紙右下角印綴錆少出 浦表紙少ヤケ汚れアリ 本体問題なし
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本美術工芸 249・6月号1959年 短冊覚え書・珍品短冊二,三/多賀博〈尾形乾山,細川ガラシャ,楠正茂,楠正虎,大石良雄〉現代日本画家の消息文・橋本関雪/喜田幾久夫 琉球の染もの/加藤増夫 我楽他亭回顧譚・偲ぶひとびと/三隅貞吉〈高橋誠一郎,藤懸静也,菊池契月,石崎光瑶〉美術館めぐり・寧楽美術館/村松寛 他

1,500
加藤義一郎 編集 、日本美術工芸社 、1959(昭34)一冊 、76頁 、A5 小さめ
初版 経年並 表紙右下角印綴錆少出 浦表紙少ヤケ汚れアリ 本体問題なし

日本美術工芸 232・1月号1958年 古代の日本工芸/弥生式土器の話/小林行雄 繋風縄・六祖の話/中村雍子 ペルシャ王朝の支那染付ーJ.L.Pope氏の研究ー/内藤匡 ちゃわん抄・呉器粉引手「春草」/加藤義一郎 短冊覚え書・大名の短冊(伊達政宗・千石久利・脇坂安菫・毛利元義 他)/多賀博 山陽の書(前承三)/豊田清史 他 

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,200
加藤義一郎 編集、日本美術工芸社、1958(昭和33)一冊、80頁、A5
初版 年代相当 背傷み上中下部破れアリ 折れ跡シミアリ 短冊覚え書ページ伊達綱宗短冊下村の字記入アリ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本美術工芸 232・1月号1958年 古代の日本工芸/弥生式土器の話/小林行雄 繋風縄・六祖の話/中村雍子 ペルシャ王朝の支那染付ーJ.L.Pope氏の研究ー/内藤匡 ちゃわん抄・呉器粉引手「春草」/加藤義一郎 短冊覚え書・大名の短冊(伊達政宗・千石久利・脇坂安菫・毛利元義 他)/多賀博 山陽の書(前承三)/豊田清史 他 

1,200
加藤義一郎 編集 、日本美術工芸社 、1958(昭和33)一冊 、80頁 、A5
初版 年代相当 背傷み上中下部破れアリ 折れ跡シミアリ 短冊覚え書ページ伊達綱宗短冊下村の字記入アリ

日本美術工芸 299号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本美術工芸社、1963-08、52p、21cm
トレドとバルセローナ(スペイン)・カタルニア美術館--わたしの見た欧州-17- / 十河巌 / p2~10 (0007.jp2
床の間飾り十二カ月-7- / 細見古香庵 / 11~14
古作伊勢芦屋釜発見 / 細見良 / p15~17
陶狂のネゴト / 上口愚朗 / p18~21
京都の短冊--短冊おぼえ書き-72- / 多賀博 / p22~27
詩仙堂採訪と白幽子展墓 / 伊藤和男 / 28~33 (0020.jp2)<746834>
石榴(ざくろ)(54話)随縁遊墨 / 中村餘容 / p34~36
白盌(10)茶わん閑日 / 櫟心居 / p38~45
石の幻想――「図鑑揖斐川石」より / /
俳画指導(111) / 赤松柳史 / p50~51
中村餘容先生指導(一一)漢詩入門講座 / /
サラリーマンの古美術 / / p33~33
骨董――某月某日 / / p45~45
八月・関西の美術館 / / p51~51
新刊紹介 / / p52~52
編集室 / / p52~52
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、日本美術工芸社 、1963-08 、52p 、21cm
トレドとバルセローナ(スペイン)・カタルニア美術館--わたしの見た欧州-17- / 十河巌 / p2~10 (0007.jp2 床の間飾り十二カ月-7- / 細見古香庵 / 11~14 古作伊勢芦屋釜発見 / 細見良 / p15~17 陶狂のネゴト / 上口愚朗 / p18~21 京都の短冊--短冊おぼえ書き-72- / 多賀博 / p22~27 詩仙堂採訪と白幽子展墓 / 伊藤和男 / 28~33 (0020.jp2)<746834> 石榴(ざくろ)(54話)随縁遊墨 / 中村餘容 / p34~36 白盌(10)茶わん閑日 / 櫟心居 / p38~45 石の幻想――「図鑑揖斐川石」より / / 俳画指導(111) / 赤松柳史 / p50~51 中村餘容先生指導(一一)漢詩入門講座 / / サラリーマンの古美術 / / p33~33 骨董――某月某日 / / p45~45 八月・関西の美術館 / / p51~51 新刊紹介 / / p52~52 編集室 / / p52~52 少ヤケ

日本美術工芸 283号(昭和37年4月号)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本美術工芸社、1962-4、21cm
わたしの見た欧州-2- / 十河巌 / p3~8
馬地文釜の研究と発見 / 細見古香庵 / p9~14
ちゃわん抄-158- / 加藤義一郎 / p15~19
無文禅師--随縁遊墨-39- / 中村余容 / p20~23
短冊覚え書-58- / 多賀博 / p24~29
愛蔵弁あり-88- / 邑木千以 / p30~36
円空上人伝-3- / 小林宗一 / p37~40
沙魚壺(はぜつぼ)後日譚 / 加藤増夫 / p41~43
「夜船閑話」と健康法--白幽子・白隠・良寛・益軒 / 伊藤和男 / 44~48
たくましい日本の文化 / 杉本亀久雄 / p49~49
逸翁美術館春季特別展列品目録 / p50~51
俳画指導(96) / 赤松柳史 / p52~53
佐野乾山について / 上口愚朗 / p23~23
四月・関西の美術館 / p54~54
藤田美術館・大和文華館の春の展観 / p43~43
編集室 / p54~
少ヤケ
パラフィン包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、日本美術工芸社 、1962-4 、21cm
わたしの見た欧州-2- / 十河巌 / p3~8 馬地文釜の研究と発見 / 細見古香庵 / p9~14 ちゃわん抄-158- / 加藤義一郎 / p15~19 無文禅師--随縁遊墨-39- / 中村余容 / p20~23 短冊覚え書-58- / 多賀博 / p24~29 愛蔵弁あり-88- / 邑木千以 / p30~36 円空上人伝-3- / 小林宗一 / p37~40 沙魚壺(はぜつぼ)後日譚 / 加藤増夫 / p41~43 「夜船閑話」と健康法--白幽子・白隠・良寛・益軒 / 伊藤和男 / 44~48 たくましい日本の文化 / 杉本亀久雄 / p49~49 逸翁美術館春季特別展列品目録 / p50~51 俳画指導(96) / 赤松柳史 / p52~53 佐野乾山について / 上口愚朗 / p23~23 四月・関西の美術館 / p54~54 藤田美術館・大和文華館の春の展観 / p43~43 編集室 / p54~ 少ヤケ パラフィン包装にてお届け致します

日本美術工芸 276号(1961年9月号) 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本美術工芸社、1961-9、21cm
須恵器――特に吉備の須恵器について / 鎌木義昌 / p2~4
吉備の装飾須恵器をめぐって 座談 / A・B・C・D / p5~8
釉の色について / 内藤匡 / p9~12
黄檗と臨済--随縁遊墨-34- / 中村余容 / p18~22
安親の鐔-2- / 中村鉄青 / p23~27
石と語る / 小林宗一 / p28~30
蓑半農軒氏--愛蔵弁あり-86- / 邑木千以 / p31~37
短冊覚え書-52- / 多賀博 / p38~43
群馬発掘の古瀬戸瓶子 / 菊田清年 / p44~58
白幽子の書について / 伊藤和男 / p62~63
俳画指導(89) / 赤松柳史 / p66~67
石皿と油皿 / 瀬良陽介 / p60~61
九月・関西の美術館 / p65~65
「友太郎の赤」と「永仁の壷」 / p68~68
新刊紹介-今日庵歴代好み物集 / p64~64
読者の声 / p64~64,p65~65
編集室 / p68~68
少ヤケ
パラフィン包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、日本美術工芸社 、1961-9 、21cm
須恵器――特に吉備の須恵器について / 鎌木義昌 / p2~4 吉備の装飾須恵器をめぐって 座談 / A・B・C・D / p5~8 釉の色について / 内藤匡 / p9~12 黄檗と臨済--随縁遊墨-34- / 中村余容 / p18~22 安親の鐔-2- / 中村鉄青 / p23~27 石と語る / 小林宗一 / p28~30 蓑半農軒氏--愛蔵弁あり-86- / 邑木千以 / p31~37 短冊覚え書-52- / 多賀博 / p38~43 群馬発掘の古瀬戸瓶子 / 菊田清年 / p44~58 白幽子の書について / 伊藤和男 / p62~63 俳画指導(89) / 赤松柳史 / p66~67 石皿と油皿 / 瀬良陽介 / p60~61 九月・関西の美術館 / p65~65 「友太郎の赤」と「永仁の壷」 / p68~68 新刊紹介-今日庵歴代好み物集 / p64~64 読者の声 / p64~64,p65~65 編集室 / p68~68 少ヤケ パラフィン包装にてお届け致します

日本美術工芸 240号(昭和33年9月号)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
日本美術工芸社、1958-9、21cm
目次
勾玉の話--古代の日本工芸-15- / 小林行雄 / p2~7
ちゃわん抄-116- / 加藤義一郎 / p8~12
随筆・陶片と共に-8- / 米内山庸夫 / p13~21
栗本和夫氏--愛蔵弁あり-62- / 邑木千以 / p22~28
短冊覚え書-16- / 多賀博 / p29~34
石黒旦那の南蛮茶壺 / 三隅貞吉 / p35~40
貫山夜話--宋代の硯(下) / 坂東貫山 / 41~44
俳畫指導(五三) / 赤松柳史 / p46~47
応挙の白鳥について-上- / 猪熊信男 / p48~53
美術館めぐり-22- / 松村寛 / p54~63
蔦もみじある土塀 / 白壁武彌 / p64~65
美術おおさか / 杉本龜久雄 / p66~67
波紋投げる仁淸の茶壺 / p7~7
吉野朝懐古茶會 / p40~40
巴里でのお茶 / p65~65
九月・近畿の美術館 / p67~67
編集室 / p68~68
ヤケ
パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
、日本美術工芸社 、1958-9 、21cm
目次 勾玉の話--古代の日本工芸-15- / 小林行雄 / p2~7 ちゃわん抄-116- / 加藤義一郎 / p8~12 随筆・陶片と共に-8- / 米内山庸夫 / p13~21 栗本和夫氏--愛蔵弁あり-62- / 邑木千以 / p22~28 短冊覚え書-16- / 多賀博 / p29~34 石黒旦那の南蛮茶壺 / 三隅貞吉 / p35~40 貫山夜話--宋代の硯(下) / 坂東貫山 / 41~44 俳畫指導(五三) / 赤松柳史 / p46~47 応挙の白鳥について-上- / 猪熊信男 / p48~53 美術館めぐり-22- / 松村寛 / p54~63 蔦もみじある土塀 / 白壁武彌 / p64~65 美術おおさか / 杉本龜久雄 / p66~67 波紋投げる仁淸の茶壺 / p7~7 吉野朝懐古茶會 / p40~40 巴里でのお茶 / p65~65 九月・近畿の美術館 / p67~67 編集室 / p68~68 ヤケ パラフィン包装にてお届け致します。

日本美術工芸 239号(昭和33年8月号) ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
日本美術工芸社、1958-8、21cm
目次
逸翁美術館夏季展より / p1~3
鏡の話--古代の日本工芸-14- / 小林行雄 / 4~9
ちゃわん抄-115- / 加藤義一郎 / p10~14
随筆・陶片と共に-7- / 米内山庸夫 / p15~21
丹波の「鬼大道」 / 三隅貞吉 / 22~28
貫山夜話-23-宋代の硯(上) / 坂東貫山 / 29~33
郷倉千靱氏--愛蔵弁あり-61- / 邑木千以 / p34~39
俳畫指導(五二) / 赤松柳史 / p40~41
美術館めぐり-21- / 松村寛 / p43~50
穴太寺--京阪神カメラ紀行 / 熊野紀一 / p51~57
美術おおさか / 杉本龜久雄 / p58~58
短冊覚え書-15- / 多賀博 / p59~65
好古雜筆 / 中井浩水 / p66~66
八月・近畿の美術館 / p67~67
偲ぶ草 / p68~68
編集室 / p70~70
少ヤケ
パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
、日本美術工芸社 、1958-8 、21cm
目次 逸翁美術館夏季展より / p1~3 鏡の話--古代の日本工芸-14- / 小林行雄 / 4~9 ちゃわん抄-115- / 加藤義一郎 / p10~14 随筆・陶片と共に-7- / 米内山庸夫 / p15~21 丹波の「鬼大道」 / 三隅貞吉 / 22~28 貫山夜話-23-宋代の硯(上) / 坂東貫山 / 29~33 郷倉千靱氏--愛蔵弁あり-61- / 邑木千以 / p34~39 俳畫指導(五二) / 赤松柳史 / p40~41 美術館めぐり-21- / 松村寛 / p43~50 穴太寺--京阪神カメラ紀行 / 熊野紀一 / p51~57 美術おおさか / 杉本龜久雄 / p58~58 短冊覚え書-15- / 多賀博 / p59~65 好古雜筆 / 中井浩水 / p66~66 八月・近畿の美術館 / p67~67 偲ぶ草 / p68~68 編集室 / p70~70 少ヤケ パラフィン包装にてお届け致します。

日本美術工芸 通巻201号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
内藤匡(磁州窯の研究)、藤倉孝吉、山中蘭経(玉堂琴士私見)、日本美術工芸社、1955-06、21cm
浮世絵前派 / 矢田三千男 /
日本史の大概-3- / 中村直勝 /
ちやわん抄-77- / 加藤義一郎 /
大阪の町人学校懐徳堂と含翠堂 / 多賀博 /
大黒常是について / 桑原雙蛙 / )
ほとけ随筆-4- / 松本楢重 /
愛蔵弁あり-37- / 邑木千以 /
アート寫眞頁 大原野 / 三村幸一 ; 熊野紀一 /
アート寫眞頁 渡邊冲庵追悼茶會記 / 渡邊常庵 ; 白壁武彌 /
俳畫指導(一四) / 赤松柳史 /
大乘茶道記 / 小林逸翁 /
『書』 / 榊莫山 /
バカ画 / 上口愚朗 /
東陶會展寸評 / 觀塔樓 /
初期浮世繪參考資料 /
六月・近畿の美術館 /
美術春秋 /
編集室 /
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
内藤匡(磁州窯の研究)、藤倉孝吉、山中蘭経(玉堂琴士私見) 、日本美術工芸社 、1955-06 、21cm
浮世絵前派 / 矢田三千男 / 日本史の大概-3- / 中村直勝 / ちやわん抄-77- / 加藤義一郎 / 大阪の町人学校懐徳堂と含翠堂 / 多賀博 / 大黒常是について / 桑原雙蛙 / ) ほとけ随筆-4- / 松本楢重 / 愛蔵弁あり-37- / 邑木千以 / アート寫眞頁 大原野 / 三村幸一 ; 熊野紀一 / アート寫眞頁 渡邊冲庵追悼茶會記 / 渡邊常庵 ; 白壁武彌 / 俳畫指導(一四) / 赤松柳史 / 大乘茶道記 / 小林逸翁 / 『書』 / 榊莫山 / バカ画 / 上口愚朗 / 東陶會展寸評 / 觀塔樓 / 初期浮世繪參考資料 / 六月・近畿の美術館 / 美術春秋 / 編集室 /

日本美術工芸 261号(昭和35年6月号) ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
日本美術工芸社、1960-6、21cm
目次
薬器--塗物茶入について / 細見古香庵 / p2~8
蓮 / 中村余容 / p9~11
やきものばなし-3- / 茶わん堂陶楽 / p12~21
ちゃわん抄-137- / 加藤義一郎 / p22~26
岡田為恭の「記録」研究 / 猪熊信男 / p27~29
短冊覚え書-37- / 多賀博 / p30~35
陶片と共に-27- / 米内山庸夫 / p36~39
古備前の横瓶を新発見 / 桂又三郞 / p40~40
小林古径--続・現代日本画家の消息文-3- / 喜田幾久夫 / 41~44
俳画指導(七四) / 赤松柳史 / p46~47
京阪神カメラ紀行 洞が峠付近-円福寺 / 三村幸一 ; 熊野紀一 / p48~56
日本の工房--竹芸-4- / 村松寛 / p57~63
美術おおさか / 杉本亀久雄 / p64~64
六月・関西の美術館 / p44~44
編集室 / p63~63
表紙にシール(子備前等記載)
少ヤケ、パラフィン包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、日本美術工芸社 、1960-6 、21cm
目次 薬器--塗物茶入について / 細見古香庵 / p2~8 蓮 / 中村余容 / p9~11 やきものばなし-3- / 茶わん堂陶楽 / p12~21 ちゃわん抄-137- / 加藤義一郎 / p22~26 岡田為恭の「記録」研究 / 猪熊信男 / p27~29 短冊覚え書-37- / 多賀博 / p30~35 陶片と共に-27- / 米内山庸夫 / p36~39 古備前の横瓶を新発見 / 桂又三郞 / p40~40 小林古径--続・現代日本画家の消息文-3- / 喜田幾久夫 / 41~44 俳画指導(七四) / 赤松柳史 / p46~47 京阪神カメラ紀行 洞が峠付近-円福寺 / 三村幸一 ; 熊野紀一 / p48~56 日本の工房--竹芸-4- / 村松寛 / p57~63 美術おおさか / 杉本亀久雄 / p64~64 六月・関西の美術館 / p44~44 編集室 / p63~63 表紙にシール(子備前等記載) 少ヤケ、パラフィン包装にてお届け致します

日本美術工芸 通巻224号(昭和32年5月号)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本美術工芸社、1957-05、21cm
繪曆五月 / p1~3
古美術叢話-17- / 細見古香庵 / p4~6
哥窯論-1- / 米内山庸夫 / p7~13
茶家の短冊-下- / 多賀博 / p14~17
おむろ仁和寺 / 熊野紀一 / p36~42
大乘逸翁記 / p43~53
ちやわん抄-100- / 加藤義一郎 / p22~25
貫山夜話-10-西湖 / 坂東貫山 / 18~21
鐘馗と端午の節の由來 / 中村餘容 /
『花菖蒲佐野八橋』 / 小笹昇 / p28~29
白鶴美術館-1- / 村松寛 / p32~35
美術おおさか / 杉本龜久雄 / p68~69
俳畫指導(三七) / 赤松柳史 / p64~65
好陶漫語 / 今枝半庵 / p72~72
春宵千金蓑助師のお茶 / 靑柯 / p66~67
一わん茶會の記 / p70~71
大阪美術倶樂部入札會高値表 / p21~21
五月・近畿の美術館 / p69~69
編集室 / p72~72
経年ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、日本美術工芸社 、1957-05 、21cm
繪曆五月 / p1~3 古美術叢話-17- / 細見古香庵 / p4~6 哥窯論-1- / 米内山庸夫 / p7~13 茶家の短冊-下- / 多賀博 / p14~17 おむろ仁和寺 / 熊野紀一 / p36~42 大乘逸翁記 / p43~53 ちやわん抄-100- / 加藤義一郎 / p22~25 貫山夜話-10-西湖 / 坂東貫山 / 18~21 鐘馗と端午の節の由來 / 中村餘容 / 『花菖蒲佐野八橋』 / 小笹昇 / p28~29 白鶴美術館-1- / 村松寛 / p32~35 美術おおさか / 杉本龜久雄 / p68~69 俳畫指導(三七) / 赤松柳史 / p64~65 好陶漫語 / 今枝半庵 / p72~72 春宵千金蓑助師のお茶 / 靑柯 / p66~67 一わん茶會の記 / p70~71 大阪美術倶樂部入札會高値表 / p21~21 五月・近畿の美術館 / p69~69 編集室 / p72~72 経年ヤケ

1 2 3 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

レイチェル・カーソン没後60年 - 環境問題、公害との闘い

海洋
海洋
¥5,000
Silent spring
Silent spring
¥2,000

IBM-System360発表60年 - 情報技術、IT