文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「諸江一郞」の検索結果
15件

カメラの四季

あしび文庫
 福岡県福岡市東区雁の巣
1,010
諸江一郎著、光画荘、昭和18年、14, 335 p、19cm、1冊
カバーヤケ・スレ 初版
■送料・梱包手数料は何冊ご注文でも 200円(クリックポストで送れる大きさ重さ) or  300円(それ以上の大きさ重さ何冊でも)です。■代引きには対応できません。諸経費高騰のため扱いを止めました(2017年から)■電話での即時対応はできません。お問い合わせも必ずメールでお願いします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,010
諸江一郎著 、光画荘 、昭和18年 、14, 335 p 、19cm 、1冊
カバーヤケ・スレ 初版

行け!カメラと共に

青聲社
 北海道札幌市手稲区手稲本町
2,200
諸江一郎 著、六和株式会社出版部、1948、19cm、178p 図版
裏見返しに記日記名有
Sorry,overseas dispatch is not carried out.【土日祝休】対面での販売、お渡しはおこなっておりません。お問い合わせはお名前、ご住所、ご連絡先を記載のうえメールにてお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200
諸江一郎 著 、六和株式会社出版部 、1948 、19cm 、178p 図版
裏見返しに記日記名有

行け! カメラと共に

青木書店
 東京都葛飾区堀切
2,000
諸江一郎、六和出版部、昭23、178p 図版、19cm
山ノ写真 焼シミ 初版
サイズがA4以内・1kg以内で梱包後の厚さ3cmまでは送料190円 で発送します。 サイズがA4以内・4kg以内で厚さ3cmまではレターパックライト(370円)、3cm以上はレターパックプラス(520円)で発送します。 大型書籍や、公費購入品、高額品はレターパックまたはゆうパックで発送します。形状によっては、規格外郵便での発送となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

行け! カメラと共に

2,000
諸江一郎 、六和出版部 、昭23 、178p 図版 、19cm
山ノ写真 焼シミ 初版

才能教育・鈴木鎮一の世界

ブックサーカス
 神奈川県川崎市中原区木月
3,000 (送料:¥185~)
諸江一郎 撮影、古今書院、60p (図版共)、27cm
カバー破れ、本体ともシミ、小汚れ、小折れ有。ソノシート付き。(袋破れ有。)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,000 (送料:¥185~)
諸江一郎 撮影 、古今書院 、60p (図版共) 、27cm
カバー破れ、本体ともシミ、小汚れ、小折れ有。ソノシート付き。(袋破れ有。)
  • 単品スピード注文

山とカメラ 

魚山堂書店
 東京都千代田区西神田
3,910
諸江一郎、昭14、1冊
函ぬけ
公費でご購入の際は、ご注文時に必要書類及び書式をおしらせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

山とカメラ 

3,910
諸江一郎 、昭14 、1冊
函ぬけ

山とカメラ

アジアンドッグ
 東京都東村山市久米川町
800
諸江一郎、第一書房、昭和14
函欠
領収書付。公費(2,000円以上( 2冊合計可)の商品からとなります。書店情報の欄に詳細あり、公費ご希望の際には必ずご確認ください)。発送:ゆうメール310円(3cm以下500g以内)・360円(3cm以内1kg以内)・レターパックプラス(520円)・ゆうパック(詳細は当店情報でご確認ください)土日祝日は基本的にメール返信及び発送業務をしておりません。休業日:土日祝日、夏季(8月10日~15日)、(年末年始(12月28日~1月4日)。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

山とカメラ

800
諸江一郎、第一書房、昭和14
函欠

行けカメラと共に 山ノ写真

魚山堂書店
 東京都千代田区西神田
2,280
諸江一郎、昭23、1冊
公費でご購入の際は、ご注文時に必要書類及び書式をおしらせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

行けカメラと共に 山ノ写真

2,280
諸江一郎 、昭23 、1冊

文芸写真集 子規とその門の人々

とらや書店
 茨城県水戸市三の丸
7,700
池上喜作編 諸江一郎写真、角川書店、昭 45、1冊
「日本の古本屋」掲載品は水戸市三の丸の店舗にはございません。 倉庫で保管しております。 ご来店の際は必ず前もってご連絡賜りますようお願い申し上げます。 公費でのご購入は¥2,000以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
7,700
池上喜作編 諸江一郎写真 、角川書店 、昭 45 、1冊

文芸写真集 子規とその門の人々

善光洞山崎書店
 長野県長野市
7,850
池上喜作 諸江一郎写真、角川書店、1970年刊
初版、函、美本、165頁、B5判、カラー写真口絵13頁 函表にヤケ少アリ 書き込み等無し美本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

文芸写真集 子規とその門の人々

7,850
池上喜作 諸江一郎写真 、角川書店 、1970年刊
初版、函、美本、165頁、B5判、カラー写真口絵13頁 函表にヤケ少アリ 書き込み等無し美本

光画月刊 昭和22年11月号 表紙画・猪熊絃一郎

伊東古本店
 愛知県名古屋市北区大杉町
1,500
滝澤修「私の作つたロライキン」3頁、吉川喬「さくらパンFの使ひ方」、諸江一郎、中村宰治、鈴木正一、中・・・
B5判、32頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,500
滝澤修「私の作つたロライキン」3頁、吉川喬「さくらパンFの使ひ方」、諸江一郎、中村宰治、鈴木正一、中井庸三 、光画荘 、昭和22年 、1冊
B5判、32頁

文芸写真集 子規とその門の人々

(株)山星書店
 愛知県名古屋市中区千代田
2,600
池上喜作編/諸江一郎写真、角川書店、昭45、1冊
大判 函付 函背ヤケ有り
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

文芸写真集 子規とその門の人々

2,600
池上喜作編/諸江一郎写真 、角川書店 、昭45 、1冊
大判 函付 函背ヤケ有り

瓦版きそじ 木曽路まんだら

ととら堂
 神奈川県逗子市逗子
770
諸江一郎、銀河書房、1979年
函少イタミ、文中少汚れ、折れページあり、書き込みなどは見受けられません *こちらの書籍は倉庫で保管している為、店内でご覧になりたい場合は事前にご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
770
諸江一郎 、銀河書房 、1979年
函少イタミ、文中少汚れ、折れページあり、書き込みなどは見受けられません *こちらの書籍は倉庫で保管している為、店内でご覧になりたい場合は事前にご連絡ください。

才能教育・鈴木鎮一の世界

BBR
 愛知県春日井市
9,140
◆送料無料
昭和37年初版 諸江 一郎 (著)  古今書院  ソノシートつき。天地小口、ページ縁に経年並みのヤケ、シミあり。カバーにヤケ、縁やぶれ、シミ、スレ、キズはありますが、中身状態は経年並です。  
🟦送料は無料です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

才能教育・鈴木鎮一の世界

9,140
、◆送料無料
昭和37年初版 諸江 一郎 (著)  古今書院  ソノシートつき。天地小口、ページ縁に経年並みのヤケ、シミあり。カバーにヤケ、縁やぶれ、シミ、スレ、キズはありますが、中身状態は経年並です。  

山とカメラ

岩本書店
 静岡県伊東市広野
2,200
諸江 一郎、第一書房、昭和 14年(1939年) 初版、187 p 絶版、サイズ(cm): 19.2・・・
目次:山岳寫眞について / 山岳寫眞の?容要素 / 山岳と海邊撮影 / 登山と撮影對象 / 山岳人としての撮影態度 / 日本精神を主題とする山岳撮影の提唱 / 一 山岳撮影の研究(憧れの登高 / 宗敎的登山と保健的登山 / ほか) / 二 山岳撮影用カメラとその附屬具について(小型カメラの二分野 / フアインダーについて / ほか) / 三 山岳撮影用市販の感光材料(感光材料の諸性質 / フイルムの感光度について / ほか) / 四 フイルムの感色性(フイルムの感色性について / 整色性(オーソクロマチツク)感光物とその分類 / ほか) / 五 フイルター撮影-整色撮影(整色撮影の常識 / 整色撮影の要素 / ほか) / 六 山岳と赤外撮影(赤外寫眞術の?論 / 赤外撮影の要領 / ほか) / 七 原板現像の實際-微粒子現像法(露出と現像 / 微粒子現像法について / ほか) / 八 引伸の實技(引伸の實技 / 引伸器の選擇 / ほか) / 九 撮影目的に適する登山コース-北アルプス(中部山岳國立公園 / 北アルプスの著名な山岳とその高度)
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

山とカメラ

2,200
諸江 一郎 、第一書房 、昭和 14年(1939年) 初版 、187 p 絶版 、サイズ(cm): 19.2 x 16.3 x 2.5 、1
目次:山岳寫眞について / 山岳寫眞の?容要素 / 山岳と海邊撮影 / 登山と撮影對象 / 山岳人としての撮影態度 / 日本精神を主題とする山岳撮影の提唱 / 一 山岳撮影の研究(憧れの登高 / 宗敎的登山と保健的登山 / ほか) / 二 山岳撮影用カメラとその附屬具について(小型カメラの二分野 / フアインダーについて / ほか) / 三 山岳撮影用市販の感光材料(感光材料の諸性質 / フイルムの感光度について / ほか) / 四 フイルムの感色性(フイルムの感色性について / 整色性(オーソクロマチツク)感光物とその分類 / ほか) / 五 フイルター撮影-整色撮影(整色撮影の常識 / 整色撮影の要素 / ほか) / 六 山岳と赤外撮影(赤外寫眞術の?論 / 赤外撮影の要領 / ほか) / 七 原板現像の實際-微粒子現像法(露出と現像 / 微粒子現像法について / ほか) / 八 引伸の實技(引伸の實技 / 引伸器の選擇 / ほか) / 九 撮影目的に適する登山コース-北アルプス(中部山岳國立公園 / 北アルプスの著名な山岳とその高度)

アサヒカメラ 25巻3号 通巻144号(昭和13年3月)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,000
朝日新聞社、1938-03、26cm、合本2冊(12冊)
體育への道 トレイニング /
體育への道 鬪技者 /
體育への道 聖火 /
體育への道 ゴール /
體育への道 棒高跳 /
體育への道 勝利者 /
體育への道 乗馬 /
體育への道 スタート /
體育への道 蹴球 /
體育への道 自由體操 /
體育への道 吊環 /
體育への道 ダイヴイング /
體育への道 跳込み /
體育への道 落日 /
體育への道 光のドーム /
月例懸賞入選作品集 南京陥落の日 / 加藤虎雄 /
月例懸賞入選作品集 バンザイ / 奥西敏 /
月例懸賞入選作品集 裏町の朝 / 阪上庫造 /
關西學生寫眞聯盟第四回展 初冬 / 福永尊正 /
關西學生寫眞聯盟第四回展 秋の女 / 宇田禎夫 /
關西學生寫眞聯盟第四回展 夏の子供の國 / 陸門正
作 /
構圖のヒント / L・M・A・ロイ /
地方色を寫す / 松山思水 /
彫像と寫眞--(寫眞太平記) / 大江素天 /
寫眞と三月--初心者の爲に / 大内三千 /
競馬の寫眞判定の話 / 飯田覺之助 /
待望の春・三月 / 唐澤純正 /
完全な引伸印畫と調整法((7)) / 金丸重嶺 /
戰爭グラフの心理性とその効果 / 柳亮 /
色印畫の製作新法 / 鎌田彌壽治 /
日本の從軍寫眞史 / 松尾樹明 /
愉快な記念寫眞 / 永見德太郎 /
どうして日本を知らせるか / 成澤玲川 /
初等寫眞術百講(第一回) 1・シヤツターの役目 / 秋元義郎 /
初等寫眞術百講(第一回) 2・絞りの役目 / 金卷章 /
初等寫眞術百講(第一回) 3・フアインダーの覗き方 / 金原三省 /
初等寫眞術百講(第一回) 4・どんなフイルムを使ふか / 西山清 /
簡易な引伸用マスクの考案 / 諸江一郎 /
ロールフイルム用現像タンク / 岡現次郎 /
三脚トラツクの作り方 / 萩谷正隆 /
支那事變と寫眞--(フオト・ノート) /
新しい機械と材料 /
寫眞展月評 / 板垣鷹穗 /
その他・・・
ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
2,000
、朝日新聞社 、1938-03 、26cm 、合本2冊(12冊)
體育への道 トレイニング / 體育への道 鬪技者 / 體育への道 聖火 / 體育への道 ゴール / 體育への道 棒高跳 / 體育への道 勝利者 / 體育への道 乗馬 / 體育への道 スタート / 體育への道 蹴球 / 體育への道 自由體操 / 體育への道 吊環 / 體育への道 ダイヴイング / 體育への道 跳込み / 體育への道 落日 / 體育への道 光のドーム / 月例懸賞入選作品集 南京陥落の日 / 加藤虎雄 / 月例懸賞入選作品集 バンザイ / 奥西敏 / 月例懸賞入選作品集 裏町の朝 / 阪上庫造 / 關西學生寫眞聯盟第四回展 初冬 / 福永尊正 / 關西學生寫眞聯盟第四回展 秋の女 / 宇田禎夫 / 關西學生寫眞聯盟第四回展 夏の子供の國 / 陸門正 作 / 構圖のヒント / L・M・A・ロイ / 地方色を寫す / 松山思水 / 彫像と寫眞--(寫眞太平記) / 大江素天 / 寫眞と三月--初心者の爲に / 大内三千 / 競馬の寫眞判定の話 / 飯田覺之助 / 待望の春・三月 / 唐澤純正 / 完全な引伸印畫と調整法((7)) / 金丸重嶺 / 戰爭グラフの心理性とその効果 / 柳亮 / 色印畫の製作新法 / 鎌田彌壽治 / 日本の從軍寫眞史 / 松尾樹明 / 愉快な記念寫眞 / 永見德太郎 / どうして日本を知らせるか / 成澤玲川 / 初等寫眞術百講(第一回) 1・シヤツターの役目 / 秋元義郎 / 初等寫眞術百講(第一回) 2・絞りの役目 / 金卷章 / 初等寫眞術百講(第一回) 3・フアインダーの覗き方 / 金原三省 / 初等寫眞術百講(第一回) 4・どんなフイルムを使ふか / 西山清 / 簡易な引伸用マスクの考案 / 諸江一郎 / ロールフイルム用現像タンク / 岡現次郎 / 三脚トラツクの作り方 / 萩谷正隆 / 支那事變と寫眞--(フオト・ノート) / 新しい機械と材料 / 寫眞展月評 / 板垣鷹穗 / その他・・・ ヤケ

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

レイチェル・カーソン没後60年 - 環境問題、公害との闘い

Silent spring
Silent spring
¥2,000
海洋
海洋
¥5,000

IBM-System360発表60年 - 情報技術、IT