文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「[仙台暦]」の検索結果
3件

文政十・十三・十四・天保三・四・五年 仙台暦

とらや書店
 茨城県水戸市三の丸
16,500
近江屋新八、壺屋利兵衛・松屋茂兵衛版、文政 9、6冊
少疲れ
「日本の古本屋」掲載品は水戸市三の丸の店舗にはございません。 倉庫で保管しております。 ご来店の際は必ず前もってご連絡賜りますようお願い申し上げます。 公費でのご購入は¥2,000以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
16,500
近江屋新八 、壺屋利兵衛・松屋茂兵衛版 、文政 9 、6冊
少疲れ

慶応二丙寅暦 (仙台暦)

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
2,850
奥州仙台属神明社 平野伊勢、開板所 伊勢屋半右衛門、慶応元年(1865年)、14丁、16×12cm、・・・
和装本、縁シミ、余白・裏表紙毛筆書き込み。5002-aya
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

慶応二丙寅暦 (仙台暦)

2,850
奥州仙台属神明社 平野伊勢 、開板所 伊勢屋半右衛門 、慶応元年(1865年) 、14丁 、16×12cm 、1冊
和装本、縁シミ、余白・裏表紙毛筆書き込み。5002-aya

明治八年乙亥太陽略暦、明治九年太陽略暦、明治十年太陽略暦、明治十一年太陽略本暦、明治十二年太陽略本暦、明治十四年略本暦、明治十五年略本暦、明治十六年略本暦、明治十九年略本暦  一組(9冊)

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
31,290
明治7年-明治18年(1874-1885年)、1綴(9冊)
板本。「明治八年乙亥太陽略暦」東京頒暦商社中弘暦者 福室長四郎、陸中國一ノ関大町 頒暦弘通所 書林 佳芳園の朱印押印、水澤県陸中國江刺郡岩谷堂 丸源の毛筆書き込み。★分売可 2980円。「明治九年太陽略暦」東京頒暦商社中弘暦者 岩代國会津 菊池庄左衛門、頒暦弘通所 仙台国分町 菅原安兵衛と陸中國一ノ関大町 書林佳芳園の朱印押印、巻末に毛筆書き込み。★分売可 3590円。「明治十年太陽略暦」東京 大阪 頒暦商社 東京 弘暦者 中村小兵衛、頒暦弘通所 仙台国分町 菅原安兵衛の朱印押印、巻末に毛筆五行の書き込み。★分売可 2980円。「明治十一年太陽略本暦」東京 大阪 頒暦商社 東京 弘暦者 寺井新八、巻末に一行の毛筆書き込み。★2590円。「明治十二年太陽略本暦」東京 大阪 頒暦商社 社長 林立守 岩代九年若松 弘暦者 佐久方紹 、頒暦弘道所 陸中國一ノ関大町 書林 佳芳園の朱印押印。巻末に毛筆一行の書き込み。★分売可 3590円。「明治十四年略本暦」東京 大阪 頒暦商社 社長 林立守 社員弘暦者 岩代若松 菊池庄左衛門 巻末に毛筆二行の書き込み。★分売可 3290円。「明治十五年略本暦」頒暦社 社長 林立守 社員 岩代若松 笠原勝清。分売可★3290円。「明治十六年略本暦」神宮司庁頒暦局 頒暦製造御用 林組長 林立守 組員 椙田現右衛門 、売捌所 仙台国分町 菅原安兵衛と(陸中國一ノ関)大町四丁目 高橋藤七の朱印押印。★可 2590円。「明治十九年略本暦」神宮司庁 巻末に毛筆四行の毛筆書き込み。★分売可 2390円。35771-aya(保管先 廻廊 仙台)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

明治八年乙亥太陽略暦、明治九年太陽略暦、明治十年太陽略暦、明治十一年太陽略本暦、明治十二年太陽略本暦、明治十四年略本暦、明治十五年略本暦、明治十六年略本暦、明治十九年略本暦  一組(9冊)

31,290
、明治7年-明治18年(1874-1885年) 、1綴(9冊)
板本。「明治八年乙亥太陽略暦」東京頒暦商社中弘暦者 福室長四郎、陸中國一ノ関大町 頒暦弘通所 書林 佳芳園の朱印押印、水澤県陸中國江刺郡岩谷堂 丸源の毛筆書き込み。★分売可 2980円。「明治九年太陽略暦」東京頒暦商社中弘暦者 岩代國会津 菊池庄左衛門、頒暦弘通所 仙台国分町 菅原安兵衛と陸中國一ノ関大町 書林佳芳園の朱印押印、巻末に毛筆書き込み。★分売可 3590円。「明治十年太陽略暦」東京 大阪 頒暦商社 東京 弘暦者 中村小兵衛、頒暦弘通所 仙台国分町 菅原安兵衛の朱印押印、巻末に毛筆五行の書き込み。★分売可 2980円。「明治十一年太陽略本暦」東京 大阪 頒暦商社 東京 弘暦者 寺井新八、巻末に一行の毛筆書き込み。★2590円。「明治十二年太陽略本暦」東京 大阪 頒暦商社 社長 林立守 岩代九年若松 弘暦者 佐久方紹 、頒暦弘道所 陸中國一ノ関大町 書林 佳芳園の朱印押印。巻末に毛筆一行の書き込み。★分売可 3590円。「明治十四年略本暦」東京 大阪 頒暦商社 社長 林立守 社員弘暦者 岩代若松 菊池庄左衛門 巻末に毛筆二行の書き込み。★分売可 3290円。「明治十五年略本暦」頒暦社 社長 林立守 社員 岩代若松 笠原勝清。分売可★3290円。「明治十六年略本暦」神宮司庁頒暦局 頒暦製造御用 林組長 林立守 組員 椙田現右衛門 、売捌所 仙台国分町 菅原安兵衛と(陸中國一ノ関)大町四丁目 高橋藤七の朱印押印。★可 2590円。「明治十九年略本暦」神宮司庁 巻末に毛筆四行の毛筆書き込み。★分売可 2390円。35771-aya(保管先 廻廊 仙台)

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

沖縄海洋博50年 - 博覧会、海洋、沖縄

沖縄風物
沖縄風物
¥100,000
琉球談
琉球談
¥77,000
沖縄女性史
沖縄女性史
¥40,630

東京都議選、参院選 - 政治、政党、議会、議員

政治の教室
政治の教室
¥34,700