JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
国語国文 1985年 3月 第54巻 第3号 通巻607号 源氏物語の構造と身分/今西祐一郎 源氏物語における読者の問題/上野英二
國語と國文學 第54巻 第11号 通巻645巻 昭和52年11月号 −中古文学史の諸問題−
國文学 解釈と教材の研究 源氏物語―表現の論理 昭和52年1月号
国語と国文学 1977年 2月号 第54巻 第2号 第636号 源氏物語竹河巻論補遺/藤村潔 後鳥羽院の香具山/田中喜美春 漁業社会の魚名語彙/室山敏昭
国語と国文学 1977年 2月号 第54巻 第2号 第636号 源氏物語竹河巻論補遺/藤村潔 後鳥羽院の香具山/田中喜美春 透谷における「快楽」と「実用」/佐藤善也 漁業社会の魚名語彙/室山敏昭
首書源氏物語 54巻系図1巻 寛永17年一竿斎跋 寛文13 年積徳堂刊本 木板摺55冊揃 度会末言旧蔵 朱筆校合大量
御物 各筆源氏 東山御文庫蔵源氏物語 全54巻+「解題」1冊の全55冊 美麗木製書架入
尾州家河内本源氏物語 全10巻
國文學 : 解釈と教材の研究 4(13) 特集:伊勢物語の総合探求 4(13)
國文學 : 解釈と教材の研究 第6巻第13号 昭和36年11月号
國文學 : 解釈と教材の研究 1986年7月 いま三島由紀夫を読む 31(8)[(454)]
國文學 : 解釈と教材の研究 10(6) 特集:西鶴文学の探求
国文学 解釈と教材の研究 特集:越境する折口信夫
國文學 : 解釈と教材の研究 大正文学の再検討 昭和40年2月号
国文学 解釈と教材の研究 昭和54年1月号 特集伊勢物語と業平の世界 24(1)(337)
國文學 : 解釈と教材の研究 特集:吉行淳之介 17巻5号 通巻230
國文學 : 解釈と教材の研究 27巻15号 通巻398
國文學 : 解釈と教材の研究 12月臨時増刊号 『幻想文学の劇場』 34(15)
國文學 : 解釈と教材の研究 10(6)
國文學 : 解釈と教材の研究 1990年4月 没後20年三島由紀夫を読むための研究事典 35巻4号 通巻510号
國文學 : 解釈と教材の研究 第18巻第9号 昭和48年7月号
國文學 : 解釈と教材の研究 第29巻第9号通巻424号
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。