文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「「外国人嫁」の台湾 : グローバリゼーションに向き合う女性と男性」の検索結果
1件

「外国人嫁」の台湾 グローバリゼーションに向き合う女性と男性

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
4,700
夏暁鵑著 前野清太朗訳、東方書店、2018、420p、A5判
台湾学術文化研究叢書
東南アジアから台湾へ毎年何千人とやってくる「外国人嫁」。著者は、台湾にあって疎外された存在である「外国人嫁」を「他者」として観察・研究するのではなく、自身の経験に照らし合わせ類似性を自覚しながら現状を分析し、中国語学習教室の設立など「外国人嫁」の自立と団結を促す活動につなげていく「実践式研究」を推進してきた。本書ではその歩みを綴るとともに、貧しい低開発国の女性と結婚できない台湾農村部の男性という「劣った者」同士が結びつき、社会問題を生み出しているとの「定説」について、行政職員へのインタビューや新聞・雑誌・テレビ番組の分析を通して検証する。さらに「外国人嫁」現象をグローバルな経済システム内の国際移動のひとつとして位置づける。
目次
日本語版序文
序(ジョー・R・フィーギン)
自序
第一章 イントロダクション――物語・伝記・学術・実践
第二章 探索への道
第三章 真実の社会的構築――公的理解の構築
第四章 真実の社会的構築――アイデンティティの構築
第五章 真実の社会的構築――マスメディアによる構築
第六章 資本のグローバル化と商品化された国際結婚
第七章 識字の教室、姉妹の教室
第八章 課題・情勢・展望
日本語版のための補章
訳者あとがき(前野清太朗)
解説(横田祥子)
参考文献
索引
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,700
夏暁鵑著 前野清太朗訳 、東方書店 、2018 、420p 、A5判
台湾学術文化研究叢書 東南アジアから台湾へ毎年何千人とやってくる「外国人嫁」。著者は、台湾にあって疎外された存在である「外国人嫁」を「他者」として観察・研究するのではなく、自身の経験に照らし合わせ類似性を自覚しながら現状を分析し、中国語学習教室の設立など「外国人嫁」の自立と団結を促す活動につなげていく「実践式研究」を推進してきた。本書ではその歩みを綴るとともに、貧しい低開発国の女性と結婚できない台湾農村部の男性という「劣った者」同士が結びつき、社会問題を生み出しているとの「定説」について、行政職員へのインタビューや新聞・雑誌・テレビ番組の分析を通して検証する。さらに「外国人嫁」現象をグローバルな経済システム内の国際移動のひとつとして位置づける。 目次 日本語版序文 序(ジョー・R・フィーギン) 自序 第一章 イントロダクション――物語・伝記・学術・実践 第二章 探索への道 第三章 真実の社会的構築――公的理解の構築 第四章 真実の社会的構築――アイデンティティの構築 第五章 真実の社会的構築――マスメディアによる構築 第六章 資本のグローバル化と商品化された国際結婚 第七章 識字の教室、姉妹の教室 第八章 課題・情勢・展望 日本語版のための補章 訳者あとがき(前野清太朗) 解説(横田祥子) 参考文献 索引

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

レイチェル・カーソン没後60年 - 環境問題、公害との闘い

中国水図
中国水図
¥39,600

IBM-System360発表60年 - 情報技術、IT