文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「あぁ上野駅」の検索結果
6件

白い国の詩 425号 (1992.1)特集ああ上野駅

たなべ書店本店
 東京都江東区南砂
900
東北電力株式会社広報室、1冊
書き込みあり。表紙・見返し・天・地・小口、汚れ傷みあり。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

白い国の詩 425号 (1992.1)特集ああ上野駅

900
、東北電力株式会社広報室 、1冊
書き込みあり。表紙・見返し・天・地・小口、汚れ傷みあり。

誰でも歌えるカラオケ名曲1000

廣文館
 鹿児島県姶良市平松
1,080
日本文芸社 編、日本文芸社、平成20、1046p、15cm、1
カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

誰でも歌えるカラオケ名曲1000

1,080
日本文芸社 編 、日本文芸社 、平成20 、1046p 、15cm 、1
カバー

思い出のメロディー 昭和編 <Seibido song books>

榧古書店
 北海道根室市緑町
1,010
堀野羽津子 編、成美堂、1989.6、415p、16cm、1
カバー痛み汚れ・天地小口ヤケ汚れ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

思い出のメロディー 昭和編 <Seibido song books>

1,010
堀野羽津子 編 、成美堂 、1989.6 、415p 、16cm 、1
カバー痛み汚れ・天地小口ヤケ汚れ

東京一極集中のメンタリティー <Minerva21世紀ライブラリー 1>

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
940
藤本建夫 著、ミネルヴァ書房、257, 6p、20cm
かなり強いヤケシミ汚れがあります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

東京一極集中のメンタリティー <Minerva21世紀ライブラリー 1>

940
藤本建夫 著 、ミネルヴァ書房 、257, 6p 、20cm
かなり強いヤケシミ汚れがあります。

カメラ毎日 第25年 第12号 通巻303号 (1978年12月) <口絵特集① JUST FRIENDS 立木義浩 ; 口絵特集② 聖少女 荒木経惟>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 佐伯恪五郎 ; 表紙 : 立木義浩、毎日新聞社、1978、292p、B5判、1冊
口絵特集1 JUST FRIENDS 立木義浩
・作品によせて友野耕士・猪俣公章
口絵特集2 聖少女荒木経惟
・ついに女が一作家の悪意/富岡多恵子
・作品によせてエロスと禁忌の親密なる関係/西井一夫
特別企画
・すびりちゅある・ばいぶれーしよん/真崎守・久保元幸
・作品 小屋ーインドのアシュラム/渡辺眸
口絵
・CONSTRUCTION/遠藤知有
・「穂高」から/新隆浩
・「ふるさとの四季」から/渡部章正
・イタリア・グランプリの明暗/ジョー・ホンダ
アルバム78
・連載②「越後松之山・夏から秋へ」橋本絋二
・同行記
・後ろ姿/うすい一光
・「ああ上野駅」/坂本清身
・夏のタベ/小泉史昭
・無題/藤島真澄
・僕のアパートから/諫山勝典
・ピンホール/ミウラアキミツ
・原宿/中尾たかし
・編集部から・公募社告
連載
・いい気なモン談議⑪ わが風姿花伝/田中雅夫
・アマチュア諸君!⑫ 私と県展/植田正治
・新応募規定
コンテスト
・12月号黒白入選作品
・カラー作品評/上野干鶴子
・ラッキー7
・1月号入選者予告
・コンテスト・メモ
ジャーナル
・“セルフ・ポートレート・オプ・ジャパン”展
・水俣のスミス氏逝く
新刊書
・ポピュラー・フォト誌年鑑
・内藤正敏「聞き書き遠野物語」
連載
・加納典明「百恵、我が幻視考」
・展覧会予定
スポット 「風と土」を自費出版し、秋田で農民になるという杉田徹
追悼
・伊奈信男 ルネサンスから、写真研究への“ふんぎり” /岡田桑三
・ビジュアル・コミュニケーション
連載 テレビからの視線 面白さの裏側にあるもの/佐藤精
本文特集 ブレとボケの人間工学的考察〈ボケ昧〉/田村稔
メカニズム使ってみだらくフォコマートV35〉/薗部澄
連載 糸川治男の交換レンズ教室 PCニッコール35ミリF2.8
初見参 ライカR3-MOT/三堀家義
試用記 ホースマンL45 国産初のL型アーム・ビュー/児島昭雄
新製品 フォトキナ続報
質問箱 人物のライティング/佐藤正治
作者紹介
編集後記
新年号社告
別冊社告
1978年度「カメラ毎日」総目次
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 佐伯恪五郎 ; 表紙 : 立木義浩 、毎日新聞社 、1978 、292p 、B5判 、1冊
口絵特集1 JUST FRIENDS 立木義浩 ・作品によせて友野耕士・猪俣公章 口絵特集2 聖少女荒木経惟 ・ついに女が一作家の悪意/富岡多恵子 ・作品によせてエロスと禁忌の親密なる関係/西井一夫 特別企画 ・すびりちゅある・ばいぶれーしよん/真崎守・久保元幸 ・作品 小屋ーインドのアシュラム/渡辺眸 口絵 ・CONSTRUCTION/遠藤知有 ・「穂高」から/新隆浩 ・「ふるさとの四季」から/渡部章正 ・イタリア・グランプリの明暗/ジョー・ホンダ アルバム78 ・連載②「越後松之山・夏から秋へ」橋本絋二 ・同行記 ・後ろ姿/うすい一光 ・「ああ上野駅」/坂本清身 ・夏のタベ/小泉史昭 ・無題/藤島真澄 ・僕のアパートから/諫山勝典 ・ピンホール/ミウラアキミツ ・原宿/中尾たかし ・編集部から・公募社告 連載 ・いい気なモン談議⑪ わが風姿花伝/田中雅夫 ・アマチュア諸君!⑫ 私と県展/植田正治 ・新応募規定 コンテスト ・12月号黒白入選作品 ・カラー作品評/上野干鶴子 ・ラッキー7 ・1月号入選者予告 ・コンテスト・メモ ジャーナル ・“セルフ・ポートレート・オプ・ジャパン”展 ・水俣のスミス氏逝く 新刊書 ・ポピュラー・フォト誌年鑑 ・内藤正敏「聞き書き遠野物語」 連載 ・加納典明「百恵、我が幻視考」 ・展覧会予定 スポット 「風と土」を自費出版し、秋田で農民になるという杉田徹 追悼 ・伊奈信男 ルネサンスから、写真研究への“ふんぎり” /岡田桑三 ・ビジュアル・コミュニケーション 連載 テレビからの視線 面白さの裏側にあるもの/佐藤精 本文特集 ブレとボケの人間工学的考察〈ボケ昧〉/田村稔 メカニズム使ってみだらくフォコマートV35〉/薗部澄 連載 糸川治男の交換レンズ教室 PCニッコール35ミリF2.8 初見参 ライカR3-MOT/三堀家義 試用記 ホースマンL45 国産初のL型アーム・ビュー/児島昭雄 新製品 フォトキナ続報 質問箱 人物のライティング/佐藤正治 作者紹介 編集後記 新年号社告 別冊社告 1978年度「カメラ毎日」総目次

東京人 11巻3号=102号 1996年3月 <特集 : ふるほんの宇宙>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編集人 : 粕谷一希 ; 編集委員 : 芦原義信・高階秀爾・芳賀徹・粕谷一希 ; 編 : 都市出版「・・・
特集 : ふるほんの宇宙
・書縁結縁
 和書/林望
 近代日本文学/岸部四郎
 フランスの稀覯本/鹿島茂
 自筆本/青木
・セリ市をのぞく/小林泰彦
・神田神保町のむかし/木内武郷
・座談会 古書店は宝の山/逢坂剛 ; 川本三郎 ; 小林静生 ; 瀬戸川猛資
・古書業界のニューウェーヴ キーワードは「新古本」/紀田順一郎
・神保町以外の名物店 古本屋個性いろいろ/網倉俊旨 ; 板倉克子 ; 木部与巴仁 ; 土屋弘明 ; 原武雄
・本をつまみに 神田界隈酒場漂流/なぎら健壱 ; 栗山邦正
・老舗ものがたり 浅倉屋書店、厳松堂書店、一誠堂書店ほか/八木福次郎
泉麻人の代官山散歩 同潤会アパートの町が消える/泉麻人 ; 沼田元氣
東京ジャーナリズム大合評②「日本の歴史」「世界の歴史」の閑談的品定め/小島功 ; 向井敏 ; 山室恭子 ; 丸谷才一
街は国境を越える③アクセサリー・アーティスト、パンチョとベアトリスの場合 渡り鳥のたどりつく場所/枝川公一 ; 豊原康久
彰義隊遺聞🈡松廼家露八のこと/森まゆみ ; 深津真也
点心(91)古いままに新しく、美しいままに豊かに/芳賀徹
随筆 未完成の都市/服部禮次郎
随筆 <鷹狩>の庭園/今橋理子 ; 田中靖夫
インタビュー 東京人インタビュー(81)平田オリザ 現代口語演劇の実践/武藤康史 ; 二石友希
コレクター紳士録⑮百瀬博教さん「スノードーム」/渡部さとる
芝居小屋点景③明石スタジオ/美加理 ; 加藤孝
Tokyo街角のお店やさん⑮たばこ屋/大嶋信道 ; 大西みつぐ
鎌倉だより③文学館/山本昌代 ; 金田理恵
たまに集まるこんな店🈡バンブーサンドウィッチは屋外で/合田佐和子 ; 飯田安国
歌謡曲の東京③「ああ上野駅」/荒川洋治 ; 小島武
道「名作を歩く」⑮井伏鱒二『夜ふけと梅の花』弁天町から鶴巻町へ/小沢信男 ; 尾仲浩二
23区風景図鑑⑫「大田区」/小沢昭一 ; 伊奈英次
東京湾に潜る⑫「ワカメ」/中村征夫
[2月のTV東京人]谷根千・路地がたり/森まゆみ
東京語録
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編集人 : 粕谷一希 ; 編集委員 : 芦原義信・高階秀爾・芳賀徹・粕谷一希 ; 編 : 都市出版「東京人」編集室 、財団法人東京都歴史文化財団 、1996 、166p 、B5判 、1冊
特集 : ふるほんの宇宙 ・書縁結縁  和書/林望  近代日本文学/岸部四郎  フランスの稀覯本/鹿島茂  自筆本/青木 ・セリ市をのぞく/小林泰彦 ・神田神保町のむかし/木内武郷 ・座談会 古書店は宝の山/逢坂剛 ; 川本三郎 ; 小林静生 ; 瀬戸川猛資 ・古書業界のニューウェーヴ キーワードは「新古本」/紀田順一郎 ・神保町以外の名物店 古本屋個性いろいろ/網倉俊旨 ; 板倉克子 ; 木部与巴仁 ; 土屋弘明 ; 原武雄 ・本をつまみに 神田界隈酒場漂流/なぎら健壱 ; 栗山邦正 ・老舗ものがたり 浅倉屋書店、厳松堂書店、一誠堂書店ほか/八木福次郎 泉麻人の代官山散歩 同潤会アパートの町が消える/泉麻人 ; 沼田元氣 東京ジャーナリズム大合評②「日本の歴史」「世界の歴史」の閑談的品定め/小島功 ; 向井敏 ; 山室恭子 ; 丸谷才一 街は国境を越える③アクセサリー・アーティスト、パンチョとベアトリスの場合 渡り鳥のたどりつく場所/枝川公一 ; 豊原康久 彰義隊遺聞🈡松廼家露八のこと/森まゆみ ; 深津真也 点心(91)古いままに新しく、美しいままに豊かに/芳賀徹 随筆 未完成の都市/服部禮次郎 随筆 <鷹狩>の庭園/今橋理子 ; 田中靖夫 インタビュー 東京人インタビュー(81)平田オリザ 現代口語演劇の実践/武藤康史 ; 二石友希 コレクター紳士録⑮百瀬博教さん「スノードーム」/渡部さとる 芝居小屋点景③明石スタジオ/美加理 ; 加藤孝 Tokyo街角のお店やさん⑮たばこ屋/大嶋信道 ; 大西みつぐ 鎌倉だより③文学館/山本昌代 ; 金田理恵 たまに集まるこんな店🈡バンブーサンドウィッチは屋外で/合田佐和子 ; 飯田安国 歌謡曲の東京③「ああ上野駅」/荒川洋治 ; 小島武 道「名作を歩く」⑮井伏鱒二『夜ふけと梅の花』弁天町から鶴巻町へ/小沢信男 ; 尾仲浩二 23区風景図鑑⑫「大田区」/小沢昭一 ; 伊奈英次 東京湾に潜る⑫「ワカメ」/中村征夫 [2月のTV東京人]谷根千・路地がたり/森まゆみ 東京語録 編集後記

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

レイチェル・カーソン没後60年 - 環境問題、公害との闘い

公害辞典.
公害辞典.
¥6,400
Silent spring
Silent spring
¥2,000

IBM-System360発表60年 - 情報技術、IT

The IBM Logo
The IBM Logo
¥88,000