文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「あやみや : 沖縄市立郷土博物館紀要」の検索結果
7件

あやみや27 2018(平成30)年度 <沖縄市立郷土博物館紀要27>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
沖縄市立郷土博物館編、沖縄市立郷土博物館、2019/3、65頁、A4判
古本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

あやみや27 2018(平成30)年度 <沖縄市立郷土博物館紀要27>

1,100
沖縄市立郷土博物館編 、沖縄市立郷土博物館 、2019/3 、65頁 、A4判
古本

あやみや10 <沖縄市立郷土博物館紀要10>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
880
沖縄市立郷土博物館編、沖縄市立郷土博物館、2002/3、51頁、B5判
古本 「サトイモ科植物の魅力」「沖縄市知花グスクのフタオチョウ」「鬼大城の墓」 ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

あやみや10 <沖縄市立郷土博物館紀要10>

880
沖縄市立郷土博物館編 、沖縄市立郷土博物館 、2002/3 、51頁 、B5判
古本 「サトイモ科植物の魅力」「沖縄市知花グスクのフタオチョウ」「鬼大城の墓」 ほか

あやみや2 <沖縄市立郷土博物館紀要2>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
880
沖縄市立郷土博物館編、沖縄市立郷土博物館、1994/3、71頁、A5判
背ヤケ 比嘉賀盛「『沖縄の古代土器』の作り方」、普久原朝健「アオタテハモドキ」、安里哲志「『日琉同祖論』その可能性と不可能性―伊波普猷試論」、恩河尚「池原矼について」、比嘉良篤「沖縄闘牛考―発生と根にあるもの」、宮城昭美「行事由来」、廣山實「沖縄市比屋根の地名」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

あやみや2 <沖縄市立郷土博物館紀要2>

880
沖縄市立郷土博物館編 、沖縄市立郷土博物館 、1994/3 、71頁 、A5判
背ヤケ 比嘉賀盛「『沖縄の古代土器』の作り方」、普久原朝健「アオタテハモドキ」、安里哲志「『日琉同祖論』その可能性と不可能性―伊波普猷試論」、恩河尚「池原矼について」、比嘉良篤「沖縄闘牛考―発生と根にあるもの」、宮城昭美「行事由来」、廣山實「沖縄市比屋根の地名」

あやみや11 <沖縄市立郷土博物館紀要11>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
880
沖縄市立郷土博物館編、沖縄市立郷土博物館、2003/3、57頁、B5判
古本 「リュウキュウヤマガメが利用する穴」「琉球ヤマガメの調査に同行して」「サトイモ科植物の魅力2」「小話「トーヤ・マーガ」考」「魚垣の形状と規模」 ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

あやみや11 <沖縄市立郷土博物館紀要11>

880
沖縄市立郷土博物館編 、沖縄市立郷土博物館 、2003/3 、57頁 、B5判
古本 「リュウキュウヤマガメが利用する穴」「琉球ヤマガメの調査に同行して」「サトイモ科植物の魅力2」「小話「トーヤ・マーガ」考」「魚垣の形状と規模」 ほか

あやみや5 <沖縄市立郷土博物館紀要5>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
880
沖縄市立郷土博物館編、沖縄市立郷土博物館、1997/3、81頁、A5判
背ヤケ 赤嶺得信じ「イシカワガエルに出会った日」、比嘉賀盛「沖縄市字美里のガン(龕)」、佐藤文保「比謝川の水辺環境と水生小動物の生息環境について」、安里哲志「KOZA 1970.12.20―コザ暴動『事件』」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

あやみや5 <沖縄市立郷土博物館紀要5>

880
沖縄市立郷土博物館編 、沖縄市立郷土博物館 、1997/3 、81頁 、A5判
背ヤケ 赤嶺得信じ「イシカワガエルに出会った日」、比嘉賀盛「沖縄市字美里のガン(龕)」、佐藤文保「比謝川の水辺環境と水生小動物の生息環境について」、安里哲志「KOZA 1970.12.20―コザ暴動『事件』」

あやみや7 <沖縄市立郷土博物館紀要7>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
550
沖縄市立郷土博物館編、沖縄市立郷土博物館、1999/3、63頁、A5判
背ヤケ 木下義宣「生涯学習社会における高校生の社会参加の促進」、赤嶺得信「小さなトカゲたちと遊ぶ」、大谷勉「西表島に爬虫類を求めて」、島袋守成「自然界におけるキノコ(菌類)の働き」、仲本朝彦「沖縄に導入されているビカクシダ」、安里哲志望「島ぐるみ闘争ダッシュ太平洋のキプロスへの夢」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

あやみや7 <沖縄市立郷土博物館紀要7>

550
沖縄市立郷土博物館編 、沖縄市立郷土博物館 、1999/3 、63頁 、A5判
背ヤケ 木下義宣「生涯学習社会における高校生の社会参加の促進」、赤嶺得信「小さなトカゲたちと遊ぶ」、大谷勉「西表島に爬虫類を求めて」、島袋守成「自然界におけるキノコ(菌類)の働き」、仲本朝彦「沖縄に導入されているビカクシダ」、安里哲志望「島ぐるみ闘争ダッシュ太平洋のキプロスへの夢」

あやみや6 <沖縄市立郷土博物館紀要6>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
550
沖縄市立郷土博物館編、沖縄市立郷土博物館、1998/3、77頁、A5判
表紙少ヤケ 宮城昭美「美里地区に見るふれあい活動の定着」、仲宗根喜栄「わが家の動物記」、島袋洋「ゆとり授業を実践―中3の文化財体験学習」、大谷勉「沖縄島おけるカメの交雑個体の出現と問題点」、安里哲志「戦争の記憶、あるいは体験の記述」、赤嶺得信「《野鳥観察》シジュウカラの子育て―巣箱内で”分家”行動も」、高木伸市「チョウの楽園 乙羽岳観察行―沖縄の蝶に魅せられて」、赤嶺得信「きらめく言葉たち―女流歌人の感性と語彙選び」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

あやみや6 <沖縄市立郷土博物館紀要6>

550
沖縄市立郷土博物館編 、沖縄市立郷土博物館 、1998/3 、77頁 、A5判
表紙少ヤケ 宮城昭美「美里地区に見るふれあい活動の定着」、仲宗根喜栄「わが家の動物記」、島袋洋「ゆとり授業を実践―中3の文化財体験学習」、大谷勉「沖縄島おけるカメの交雑個体の出現と問題点」、安里哲志「戦争の記憶、あるいは体験の記述」、赤嶺得信「《野鳥観察》シジュウカラの子育て―巣箱内で”分家”行動も」、高木伸市「チョウの楽園 乙羽岳観察行―沖縄の蝶に魅せられて」、赤嶺得信「きらめく言葉たち―女流歌人の感性と語彙選び」

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

専売事業
専売事業
¥8,000
狂歌煙草隙
狂歌煙草隙
¥27,500
パイプ
パイプ
¥6,600
塩業大観 
塩業大観 
¥13,200