文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「アンドレ・フェリビアン『王立絵画彫刻アカデミー講演録』註解」の検索結果
1件

アンドレ・フェリビアン『王立絵画彫刻アカデミー講演録』註解

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
19,800
栗田秀法・望月典子(編)倉持充希・太田みき・小林亜起子・福田恭子、船岡美穂子(翻訳)、中央公論美術出・・・
アンドレ・フェリビアン(1619-95)による「王立絵画彫刻アカデミー講演録」は、ルイ14世治下の1667年~1668年に、王立絵画彫刻アカデミーで始めて催された8回の芸術作品に関する講演会をまとめている。この講演会は、造形芸術についての公的で確実なアカデミーの規則を整備することを目論み、古典主義理論の構築を目指していた。本書の出版はフランスを「芸術の国」へと誘い、近代に至る芸術上の変革の起点となった。この重要資料の翻訳に註解を付す。

目次


第一回講演会
第二回講演会
第三回講演会
第四回講演会
第五回講演会
第六回講演会
第七回講演会
〔補遺〕第八回講演会
論考
アンドレ・フェリビアン『王立絵画彫刻アカデミー講演録』(一六六八年)…栗田秀法
アンドレ・フェリビアンと美術批評…望月典子
付属資料

お届けまで2~3週間ほどお時間を頂戴いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
19,800
栗田秀法・望月典子(編)倉持充希・太田みき・小林亜起子・福田恭子、船岡美穂子(翻訳) 、中央公論美術出版 、2025年4月 、432p 、A5判上製函入
アンドレ・フェリビアン(1619-95)による「王立絵画彫刻アカデミー講演録」は、ルイ14世治下の1667年~1668年に、王立絵画彫刻アカデミーで始めて催された8回の芸術作品に関する講演会をまとめている。この講演会は、造形芸術についての公的で確実なアカデミーの規則を整備することを目論み、古典主義理論の構築を目指していた。本書の出版はフランスを「芸術の国」へと誘い、近代に至る芸術上の変革の起点となった。この重要資料の翻訳に註解を付す。 目次 序 第一回講演会 第二回講演会 第三回講演会 第四回講演会 第五回講演会 第六回講演会 第七回講演会 〔補遺〕第八回講演会 論考 アンドレ・フェリビアン『王立絵画彫刻アカデミー講演録』(一六六八年)…栗田秀法 アンドレ・フェリビアンと美術批評…望月典子 付属資料 お届けまで2~3週間ほどお時間を頂戴いたします。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶

秋山真之
秋山真之
¥1,830