文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「コンクールの歴史」の検索結果
1件

ものがたりショパン・コンクール

佐藤書房
 東京都八王子市東町
800
イェージー・ヴァルドルフ 著 ; 足達和子 訳、音楽之友社、昭和63年11月、221, 20p、20・・・
初版  カバー  帯付  カバーヤケ無し  帯ヤケ無 本体三方ヤケ無し 線引き無し 書き込み無し 保存状態良好です。

ショパン・コンクールは世界的な、伝統あるピアノ演奏のコンペティション。創始者はワルシャワのショパン高等音楽学校教授のジュラレフ。
ショパンの芸術はどんなものか?ポーランド人だけが分かる、ポーランドだけのものか? 論議のなか、ジュラレフはスポーツ競技からの連想で,ショパンの名を冠したこの国際的大ピアノ・コンクールを発想した(p.74)。
序章「ショパン」は伝記、この部分が約70ページと長い。その後、ショパンコンクールの歴史と逸話。第1回ショパンコンクール(1927年)から18回(1985年)までを通して聴いてきた著者ならではのドキュメント。エピソードがたくさん。
有名な作曲家ショスタコーヴィッチ[当時はピアニストを目指していたらしい]が演奏で7位(第1回,p.183)、未熟な演奏家に審査員から中止の鐘(第2回,p.87)、ポーランドのピアニストが演奏を始めるとバルコニーから犬の吠え声(第2回,p.87)、日本から初めて2名の女性演奏家(第3回,p.93)、他のコンクールに高額の謝礼で審査員の引き抜きにあう(第8回,pp.150-151)。写真が豊富。ショパンその人、ジェラフレフ(提唱者)、オボーリン(第1回一位)、ウニンスキー(第2回一位)、ポリーニ(第6回一位)、ダン・タイソン(第10回一位)、ブーニン(第11回一位)など。
著者はボズナニ音楽院、ボズナニ大学法学部を出た音楽評論家。ショパン・コンクール第5回から8回までをラジオで報道。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

ものがたりショパン・コンクール

800
イェージー・ヴァルドルフ 著 ; 足達和子 訳 、音楽之友社 、昭和63年11月 、221, 20p 、20cm
初版  カバー  帯付  カバーヤケ無し  帯ヤケ無 本体三方ヤケ無し 線引き無し 書き込み無し 保存状態良好です。 ショパン・コンクールは世界的な、伝統あるピアノ演奏のコンペティション。創始者はワルシャワのショパン高等音楽学校教授のジュラレフ。 ショパンの芸術はどんなものか?ポーランド人だけが分かる、ポーランドだけのものか? 論議のなか、ジュラレフはスポーツ競技からの連想で,ショパンの名を冠したこの国際的大ピアノ・コンクールを発想した(p.74)。 序章「ショパン」は伝記、この部分が約70ページと長い。その後、ショパンコンクールの歴史と逸話。第1回ショパンコンクール(1927年)から18回(1985年)までを通して聴いてきた著者ならではのドキュメント。エピソードがたくさん。 有名な作曲家ショスタコーヴィッチ[当時はピアニストを目指していたらしい]が演奏で7位(第1回,p.183)、未熟な演奏家に審査員から中止の鐘(第2回,p.87)、ポーランドのピアニストが演奏を始めるとバルコニーから犬の吠え声(第2回,p.87)、日本から初めて2名の女性演奏家(第3回,p.93)、他のコンクールに高額の謝礼で審査員の引き抜きにあう(第8回,pp.150-151)。写真が豊富。ショパンその人、ジェラフレフ(提唱者)、オボーリン(第1回一位)、ウニンスキー(第2回一位)、ポリーニ(第6回一位)、ダン・タイソン(第10回一位)、ブーニン(第11回一位)など。 著者はボズナニ音楽院、ボズナニ大学法学部を出た音楽評論家。ショパン・コンクール第5回から8回までをラジオで報道。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催