文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「ザ・ヌード」の検索結果
17件

ザ・ヌード : 裸体芸術論 : 理想的形態の研究

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
ケネス・クラーク : 著 ; 高階秀爾, 佐々木英也 : 訳、美術出版社、1974、550p、22.・・・
第3版、函

日本語版への序文

はだかと裸体像
アポロン
ヴィーナスⅠ
ヴィーナスⅡ

悲劇性
陶酔
もうひとつの流れ
自己目的としての裸体像
原註
訳者あとがき
図版目次
索引
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
ケネス・クラーク : 著 ; 高階秀爾, 佐々木英也 : 訳 、美術出版社 、1974 、550p 、22.2 x 16.3 x 3.4cm 、1冊
第3版、函 日本語版への序文 序 はだかと裸体像 アポロン ヴィーナスⅠ ヴィーナスⅡ 力 悲劇性 陶酔 もうひとつの流れ 自己目的としての裸体像 原註 訳者あとがき 図版目次 索引

英文ドガ

えびな書店
 東京都小金井市貫井北町
4,200
リチャード・トムソン、昭63、1冊
ザ ヌード 印 前後見開テープ跡
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

英文ドガ

4,200
リチャード・トムソン 、昭63 、1冊
ザ ヌード 印 前後見開テープ跡

ザ・ヌード 裸体芸術論 理想的形態の研究

京都スターブックス
 京都府京都府京都市上京区有馬町184 
5,500
ケネス・クラーク、美術出版社、昭55、菊判、1
函 7版
入金確認後速やかに発送いたします。(土、日、祝を除きます)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

ザ・ヌード 裸体芸術論 理想的形態の研究

5,500
ケネス・クラーク 、美術出版社 、昭55 、菊判 、1
函 7版

ザ・ヌード 理想的形態の研究

ロンサール書店
 岡山県岡山市北区内山下
4,000
ケネス・クラーク 高階秀爾 佐々木英也訳、ちくま学芸文庫
初版(2004)
帯付
トビラに書店シール有
・送料は実費をご負担いただきます。ゆうパック又はレターパック。その他の発送方法には対応しておりません。 ※店舗での営業を休業しております。在庫確認・送料等のご連絡がご注文日の翌日になる場合がございますことご了承ください。 ・日・祝は全ての業務をお休みいたします。 ・お支払方法はクレジット/キャリア決済又は銀行振込(※代引き、郵便振替には対応しておりません。) ・International shipping is not available.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
4,000
ケネス・クラーク 高階秀爾 佐々木英也訳 、ちくま学芸文庫
初版(2004) 帯付 トビラに書店シール有

ザ・ヌード (ちくま学芸文庫)

愛書館中川書房 神田神保町店
 東京都千代田区神田神保町2-3-11
3,300 (送料:¥360~)
ケネス・クラーク 著 ; 高階秀爾, 佐々木英也 訳、筑摩書房、平成16年、655, 38p、15c・・・
初版 2004年 (少ヤケ・ヤケシミ・汚れ有/カバー痛み有)
◆解説欄に【倉庫保管品】と記載の商品は配送センター(TEL:042-499-0028、日曜定休)の在庫のため神田神保町店ではご覧いただけません。通販のみとなります ◆日本郵便にて発送しております。5,000円以上の商品は追跡番号のある配送方法(ゆうパケット・レターパック・ゆうパック)となります ◆適格請求書発行事業者です。公費(後払い)の場合は必要書類・形式をご指示ください。代引き・着払い・郵便振替は対応していません ◆前払いで領収書が必要なお客様はご注文と同時に宛名等必要事項含めご連絡ください
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,300 (送料:¥360~)
ケネス・クラーク 著 ; 高階秀爾, 佐々木英也 訳 、筑摩書房 、平成16年 、655, 38p 、15cm 、1冊
初版 2004年 (少ヤケ・ヤケシミ・汚れ有/カバー痛み有)
  • 単品スピード注文

新装版 ザ・ヌード  裸体芸術論 理想的形態の研究

目黒)飯島書店
 東京都目黒区鷹番
2,500
ケネス・クラーク 高階秀爾・佐々木英也訳、美術出版社、550頁、菊版3.㎝
初版 カバー三方シミアリ
ご入金確認後、迅速に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

新装版 ザ・ヌード  裸体芸術論 理想的形態の研究

2,500
ケネス・クラーク 高階秀爾・佐々木英也訳 、美術出版社 、550頁 、菊版3.㎝
初版 カバー三方シミアリ

ザ・ヌード 裸体芸術論 理想的形態の研究

人人堂
 愛知県名古屋市昭和区檀溪通
8,800 (送料:¥520~)
ケネス・クラーク、芸術出版社、550
初版 函 書込み
ヤケ・シミ・汚れ・スレがあります。
函に破れ、折れ、キズがあります。
表見返しに書き込みがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
8,800 (送料:¥520~)
ケネス・クラーク 、芸術出版社 、550
初版 函 書込み ヤケ・シミ・汚れ・スレがあります。 函に破れ、折れ、キズがあります。 表見返しに書き込みがあります。
  • 単品スピード注文

平凡パンチ'70 The Nude高橋惠子 ひし美ゆり子 東てる美 : 永久保存版写真集

ほんやら堂
 香川県高松市新田町甲
4,400
辻幣, 細川俊 撮影 ; マガジンハウス 編、マガジンハウス、1冊(ページ付なし)、31cm
初版 カバー
ご購入者様へ  代金の振込み口座の名義は池内 保(イケウチタモツ)。    規格内の商品は、日本郵便のクリックポスト便185円でお送りします。規格= 長辺34㎝以内×短辺25㎝以内 厚さ3㎝以内 重さ1㎏以内。  規格を超える商品は、ゆうパック(レターパックプラス520円、レターパックライト370円を含む)でお届けします。  なお複数の発送方法が利用可能な商品は、ご購入者様のお申し出がない限り、最安の配送方法をご案内いたします。  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
4,400
辻幣, 細川俊 撮影 ; マガジンハウス 編 、マガジンハウス 、1冊(ページ付なし) 、31cm
初版 カバー

ザ・ヌード 裸体芸術論 理想的形態の研究

善光洞山崎書店
 長野県長野市
8,800
ケネス・クラーク 高階秀爾 佐々木英也共訳、美術出版社、1980年刊、551頁、A5判
初版第7版 函 書込み線引き等無し美本未読状態 巻頭カラー写真口絵貼り付け1頁 日本語版への序文、序文 Ⅰ「はだかと裸体像」からⅨ「自己目的としての裸体像」まで文中に写真図版あり 巻末に「原註、訳者あとがき、図版目次、索引」84頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
8,800
ケネス・クラーク 高階秀爾 佐々木英也共訳 、美術出版社 、1980年刊 、551頁 、A5判
初版第7版 函 書込み線引き等無し美本未読状態 巻頭カラー写真口絵貼り付け1頁 日本語版への序文、序文 Ⅰ「はだかと裸体像」からⅨ「自己目的としての裸体像」まで文中に写真図版あり 巻末に「原註、訳者あとがき、図版目次、索引」84頁

週刊大衆 昭和56年5月8日増刊 表紙モデル・柏原よしえ

伊東古本店
 愛知県名古屋市北区大杉町
2,000
〈夏のレジャーカタログ特集号〉〈カメラ・アングル ザ・ヌード モノクロ8頁〉〈ヤングからアダルトまで・・・
B5判、184頁、表紙左側に埃汚れ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
2,000
〈夏のレジャーカタログ特集号〉〈カメラ・アングル ザ・ヌード モノクロ8頁〉〈ヤングからアダルトまで大好評の東京・大阪ノーパン喫茶特選ガイド 12頁〉〈畑中葉子 モノクロ1頁〉、難波利三、豊田行二 、双葉社 、昭和56年 、1冊
B5判、184頁、表紙左側に埃汚れ

地図のイコノロジー

株式会社 wit tech
 神奈川県川崎市麻生区早野
1,100
堀淳一 著、筑摩書房、1989.8、285p、20cm
都合により、2024年4月から発送日は週3回になります。(火、木、金曜日)ご注文は余裕をもってお早めにお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
堀淳一 著 、筑摩書房 、1989.8 、285p 、20cm

The Nude

コ本や honkbooks
 東京都新宿区山吹町
5,900 (送料:¥1,200~)
Kenneth Clark、Princeton University Press、1990、480
20世紀で最も著名な美術史家ケネス・クラークによる美術論。古代ギリシャ美術からルノワール、マティス、ヘンリー・ムーアの作品に至るまで、ヒューマニズムの基礎となるヌードの変遷を検証します。本書は、ファッションに対する美学理論、裸体と「ヌード」の違い、そしてヌードが美術史で果たした重要な役割を考察します。『ザ・ヌード 裸体芸術論 理想的形態の研究』(高階秀爾・佐々木英也共訳)の原書です。

発行:Princeton University Press

状態良好、一部鉛筆書き込みあり
250×190×30mm|480p|1972/1990年|ソフトカバー|モノクロ|英語
送料は梱包資材費・手数料を含めた価格となっております。 代引きおよび着払いは承っておりません。ご了承ください。 通常注文の場合、送料確定後3日以内にご入金・ご決済頂けない場合はご注文キャンセルとさせて頂きます。 ご入金確認後1-3営業日中に発送致します。年末年始・お盆の時期などは発送が遅くなる場合があります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,900 (送料:¥1,200~)
Kenneth Clark 、Princeton University Press 、1990 、480
20世紀で最も著名な美術史家ケネス・クラークによる美術論。古代ギリシャ美術からルノワール、マティス、ヘンリー・ムーアの作品に至るまで、ヒューマニズムの基礎となるヌードの変遷を検証します。本書は、ファッションに対する美学理論、裸体と「ヌード」の違い、そしてヌードが美術史で果たした重要な役割を考察します。『ザ・ヌード 裸体芸術論 理想的形態の研究』(高階秀爾・佐々木英也共訳)の原書です。 発行:Princeton University Press 状態良好、一部鉛筆書き込みあり 250×190×30mm|480p|1972/1990年|ソフトカバー|モノクロ|英語
  • 単品スピード注文

スコラ増刊 「ANNEX Vol.9」 武田久美子 ヌード12p・寺嶋早紀vs美島さやか れずヌード12p・千葉朱令 ヌード10p・西尾悦子 ヌード12p・工藤未来 ヌード10p・中条リザ ヌード8p・沙羅樹 ヌード6p・立原貴美 ヌード6p・山下ひかり ヌード8p・牧村しおり ヌード8p・宝ひとみ セミヌード8p・植田あつき セミヌード8p

ブック ダッシュ
 東京都千代田区神田神保町
1,210
スコラ
表紙に少しのスレキズ等がある以外は特に大きなダメージはなく、ページ部分は使用感のないキレイな状態です。
商品をきれいに清掃した後、透明なフィルムで包装します。それを商品内容が透けないよう1度中袋に包み、さらにエアーパッキン(ぷちぷち)に包んでから外袋に入れて発送いたします。(重い商品はダンボールでの発送となるため多少異なります。)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費不可 海外発送不可 適格請求
1,210
、スコラ
表紙に少しのスレキズ等がある以外は特に大きなダメージはなく、ページ部分は使用感のないキレイな状態です。

地図のイコノロジー

芸備書房
 兵庫県赤穂市有年横尾
550
堀淳一 著、筑摩書房、1989、285p、20cm
初版 カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

地図のイコノロジー

550
堀淳一 著 、筑摩書房 、1989 、285p 、20cm
初版 カバー

美術手帖 349号(1971年12月号) ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
美術出版社、1971-12、21cm
特集 表現・状況--60年代美術はどう動いたか /
特集 日本現代美術の秋--人物画からオブジェヘ / 藤枝晃雄 /
特集 <場>の変質をめぐって / 石子順造 /
特集 私的総括--戦後美術ジャーナリズム / 針生一郎 /
座談会 百花斉放・作家の眼 / 菊畑茂久馬 ; 高松次郎 ; 刀根康尚 ; 吉村益信 /
巻頭口絵 ドイツの現代美術 /
巻頭口絵 さながら雑色のモザイク模様 / V・チハーコバー /
巻頭口絵 ラインの橋からの一瞥 / 峯村敏明 /
展覧会から ボルドーのグロテスク幻想--ボルドー美術館名作展を見て / 田中英道 /
展覧会から 新しい物質観の胎動を感じた--第七回パリ青年ビエンナーレ報告 / 岡田隆彦 /
展覧会から <素材>の限定をどうとらえるか--宇部・第四回現代日本彫刻展報告 / 編集部 /
連載講座 <表現と職業との間>総集篇 建築〝家〟に何が可能か / 下山真司 /
連載講座 <表現と職業との間>総集篇 ヴェルヴェットの雨はいつの日か / 水木薫 /
連載講座 <表現と職業との間>総集篇 美術家であること / 彦坂尚嘉 /
対談 描く人への関心--連載「イメージの変革」を終えて / 金井美恵子 ; 坂崎乙郎 /
書評 K・クラーク『ザ・ヌード』 / 澁澤龍彦 /
書評 『日本写真史』 / 鈴木志
連載 快的混沌状態の耳きき・現代曲LPへの風通しのいい小窓は… / 秋山邦晴 /
連載 戦後前衛所縁の荒事十八番--嗚呼千里丘陵 / ヨシダ・ヨシエ /
社告 「みづゑ」創刊八〇〇号記念芸術評論募集要項 /
今月の焦点 虹による変容の世界・靉嘔展 / 永井一正 /
今月の焦点 中原佑介 /
今月の焦点 ジョン・シルバーの変貌 / 扇田昭彦 /
今月の焦点 Bゼミレポート /
その他・・・
少ヤケ。パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、美術出版社 、1971-12 、21cm
特集 表現・状況--60年代美術はどう動いたか / 特集 日本現代美術の秋--人物画からオブジェヘ / 藤枝晃雄 / 特集 <場>の変質をめぐって / 石子順造 / 特集 私的総括--戦後美術ジャーナリズム / 針生一郎 / 座談会 百花斉放・作家の眼 / 菊畑茂久馬 ; 高松次郎 ; 刀根康尚 ; 吉村益信 / 巻頭口絵 ドイツの現代美術 / 巻頭口絵 さながら雑色のモザイク模様 / V・チハーコバー / 巻頭口絵 ラインの橋からの一瞥 / 峯村敏明 / 展覧会から ボルドーのグロテスク幻想--ボルドー美術館名作展を見て / 田中英道 / 展覧会から 新しい物質観の胎動を感じた--第七回パリ青年ビエンナーレ報告 / 岡田隆彦 / 展覧会から <素材>の限定をどうとらえるか--宇部・第四回現代日本彫刻展報告 / 編集部 / 連載講座 <表現と職業との間>総集篇 建築〝家〟に何が可能か / 下山真司 / 連載講座 <表現と職業との間>総集篇 ヴェルヴェットの雨はいつの日か / 水木薫 / 連載講座 <表現と職業との間>総集篇 美術家であること / 彦坂尚嘉 / 対談 描く人への関心--連載「イメージの変革」を終えて / 金井美恵子 ; 坂崎乙郎 / 書評 K・クラーク『ザ・ヌード』 / 澁澤龍彦 / 書評 『日本写真史』 / 鈴木志 連載 快的混沌状態の耳きき・現代曲LPへの風通しのいい小窓は… / 秋山邦晴 / 連載 戦後前衛所縁の荒事十八番--嗚呼千里丘陵 / ヨシダ・ヨシエ / 社告 「みづゑ」創刊八〇〇号記念芸術評論募集要項 / 今月の焦点 虹による変容の世界・靉嘔展 / 永井一正 / 今月の焦点 中原佑介 / 今月の焦点 ジョン・シルバーの変貌 / 扇田昭彦 / 今月の焦点 Bゼミレポート / その他・・・ 少ヤケ。パラフィン包装にてお届け致します。

SD スペースデザイン No.88 1972年1月 <いま建築に何が問われているか>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 長谷川愛子 ; 表紙デザイン : 田辺輝男、鹿島研究所出版会、1972、140p、29 x ・・・
岡田新一・建築の肉体化への道程 群馬県民会館・最高裁判所・プラトー・ボーブール・センター(応募案) / 石元泰博 ; 平田翰那 ; 岡本進 ; 轟喬介
建築の肉体化への道程 イメージと恒常的函数 / 岡田新一
ヴォリュームの快感 建築自身は語ることができるのだろうか / 岡田隆彦
企業の存在理由 オリベッティの<心と形>に何を学ぶべきか / 松村勝男
デザイナーと企業 プロデュースのためのデザイナーからデザイナーのためのプロデュースへ / 有馬宏明
SERIAL-ESSAY-発見(1)キッチュ-その生活様式の文法 / 石子順造
特集 : いま建築に何が問われているか
 それは<意味の奪回>だろうか <物化された意味の体系>-制度と<拒絶する精神>-想像力とのはてしなき闘い / 多木浩二
 身体による実践へ 造る行為の専制を廃して意味論的世界を構築する / 藤井正一郎
 死への分裂を超えて 創造が革命たり得る新たな地平の発見を / 香山寿夫
 曖昧さの領域の中に 快適さが後めたい世界で<建築>とは何か / 渡辺武信
 建築に拠点性を 具体的個人の精神をゆり動かす<もの>としての力 / 内井昭蔵
沖の島記 過疎とは何か(それは過密と相携えて日本を支えた拠点を崩壊させつつある) / 神代雄一郎
霧の中の竜 児童遊園地論(序章に充当するものとして) / 草森紳一
人間の家〔La Maison des Hommes,1941〕-1- / Le Corbusier ; PierrefeuFrancois de ; 池田英夫
形態による啓示 曲線と螺旋〔W.ヴィックラー著羽田節子訳「擬態 自然も嘘つく」,M.ガードナー著坪井忠二他訳「自然界における左と右」〕 / 竹内健
相補的美術論-K.クラーク《ザ・ヌード》 / 刀根康尚
比較の有効性と限界-S.A.バーネット《動物とヒトの行動》 / 小原秀雄
シンボリズムとシステム-ベルタランフィ《人間とロボット》 / 辻三郎
海外建築情報 アイオーンへの回帰 / 岡田新一
記録
追手門学院大学図書館
堺市立図書館
専修大学生田校舎図書館
近畿大学本館・図書館
四菱箕面配送センター
福屋商品管理センター
千舟ショッパーズプラザ
群馬県民会館
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 長谷川愛子 ; 表紙デザイン : 田辺輝男 、鹿島研究所出版会 、1972 、140p 、29 x 22cm 、1冊
岡田新一・建築の肉体化への道程 群馬県民会館・最高裁判所・プラトー・ボーブール・センター(応募案) / 石元泰博 ; 平田翰那 ; 岡本進 ; 轟喬介 建築の肉体化への道程 イメージと恒常的函数 / 岡田新一 ヴォリュームの快感 建築自身は語ることができるのだろうか / 岡田隆彦 企業の存在理由 オリベッティの<心と形>に何を学ぶべきか / 松村勝男 デザイナーと企業 プロデュースのためのデザイナーからデザイナーのためのプロデュースへ / 有馬宏明 SERIAL-ESSAY-発見(1)キッチュ-その生活様式の文法 / 石子順造 特集 : いま建築に何が問われているか  それは<意味の奪回>だろうか <物化された意味の体系>-制度と<拒絶する精神>-想像力とのはてしなき闘い / 多木浩二  身体による実践へ 造る行為の専制を廃して意味論的世界を構築する / 藤井正一郎  死への分裂を超えて 創造が革命たり得る新たな地平の発見を / 香山寿夫  曖昧さの領域の中に 快適さが後めたい世界で<建築>とは何か / 渡辺武信  建築に拠点性を 具体的個人の精神をゆり動かす<もの>としての力 / 内井昭蔵 沖の島記 過疎とは何か(それは過密と相携えて日本を支えた拠点を崩壊させつつある) / 神代雄一郎 霧の中の竜 児童遊園地論(序章に充当するものとして) / 草森紳一 人間の家〔La Maison des Hommes,1941〕-1- / Le Corbusier ; PierrefeuFrancois de ; 池田英夫 形態による啓示 曲線と螺旋〔W.ヴィックラー著羽田節子訳「擬態 自然も嘘つく」,M.ガードナー著坪井忠二他訳「自然界における左と右」〕 / 竹内健 相補的美術論-K.クラーク《ザ・ヌード》 / 刀根康尚 比較の有効性と限界-S.A.バーネット《動物とヒトの行動》 / 小原秀雄 シンボリズムとシステム-ベルタランフィ《人間とロボット》 / 辻三郎 海外建築情報 アイオーンへの回帰 / 岡田新一 記録 追手門学院大学図書館 堺市立図書館 専修大学生田校舎図書館 近畿大学本館・図書館 四菱箕面配送センター 福屋商品管理センター 千舟ショッパーズプラザ 群馬県民会館

美術手帖 1971年12月号 No.349 <特集 : 表現・状況 60年代美術はどう動いたか>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 福住治夫 ; 文 : 藤枝晃雄、針生一郎ほか、美術出版社、1971、312p、A5判、1冊
特集 : 表現・状況 60年代美術はどう動いたか
・日本現代美術の秋 人物画からオブジェヘ/藤枝晃雄
・<場>の変質をめぐって/石子順造
・私的総括 戦後美術ジャーナリズム/針生一郎
・座談会 百花斉放・作家の眼/菊畑茂久馬 ; 高松次郎 ; 刀根康尚 ; 吉村益信
巻頭口絵 ドイツの現代美術
巻頭口絵 さながら雑色のモザイク模様/V・チハーコバー
巻頭口絵 ラインの橋からの一瞥/峯村敏明
展覧会から
・ボルドーのグロテスク幻想 ボルドー美術館名作展を見て/田中英道
・新しい物質観の胎動を感じた 第七回パリ青年ビエンナーレ報告/岡田隆彦
・<素材>の限定をどうとらえるか 宇部・第四回現代日本彫刻展報告/編集部
連載講座 <表現と職業との間>総集篇
・建築〝家〟に何が可能か/下山真司
・ヴェルヴェットの雨はいつの日か/水木薫
・美術家であること / 彦坂尚嘉
対談 描く人への関心 連載「イメージの変革」を終えて/金井美恵子 ; 坂崎乙郎
書評 K・クラーク『ザ・ヌード』/澁澤龍彦
書評 『日本写真史』/鈴木志郎康
連載 快的混沌状態の耳きき・現代曲LPへの風通しのいい小窓は… /秋山邦晴
連載 戦後前衛所縁の荒事十八番 嗚呼千里丘陵/ヨシダ・ヨシエ
社告 「みづゑ」創刊800号記念芸術評論募集要項
今月の焦点
・虹による変容の世界・靉嘔展/永井一正
・中原佑介
・ジョン・シルバーの変貌/扇田昭彦
・Bゼミレポート
・「鴉よ、おれたちは弾丸をこめる」/大笹吉雄
・『プリント・アート』創刊
・現代舞踊の異形/巌谷国士
・グローバル・アート・ヴィジョン
・私は映画眼だ ジガ・ヴェルトフ『カメラを持った男』/高阪進
・辻勝之の曼陀羅
・『赤軍-PFLP・世界戦争宣言』/松田政男
・『はみだし劇場自己調書』
・オルタモントの悲劇/田川律
・日本語のふぉーくとろっく
・「コンセプト&フォルム」展/幸村真佐男
・一家に一冊『美術手帖』
・告知板
・<デザインと写真著作権問題>再論/木村恒久 ; 丹野章
展覧会案内 スケジュール・東京、関西(11/17~12/16)
番外 『美術手帖』1971年度総目次
表紙/柏原えつとむ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 福住治夫 ; 文 : 藤枝晃雄、針生一郎ほか 、美術出版社 、1971 、312p 、A5判 、1冊
特集 : 表現・状況 60年代美術はどう動いたか ・日本現代美術の秋 人物画からオブジェヘ/藤枝晃雄 ・<場>の変質をめぐって/石子順造 ・私的総括 戦後美術ジャーナリズム/針生一郎 ・座談会 百花斉放・作家の眼/菊畑茂久馬 ; 高松次郎 ; 刀根康尚 ; 吉村益信 巻頭口絵 ドイツの現代美術 巻頭口絵 さながら雑色のモザイク模様/V・チハーコバー 巻頭口絵 ラインの橋からの一瞥/峯村敏明 展覧会から ・ボルドーのグロテスク幻想 ボルドー美術館名作展を見て/田中英道 ・新しい物質観の胎動を感じた 第七回パリ青年ビエンナーレ報告/岡田隆彦 ・<素材>の限定をどうとらえるか 宇部・第四回現代日本彫刻展報告/編集部 連載講座 <表現と職業との間>総集篇 ・建築〝家〟に何が可能か/下山真司 ・ヴェルヴェットの雨はいつの日か/水木薫 ・美術家であること / 彦坂尚嘉 対談 描く人への関心 連載「イメージの変革」を終えて/金井美恵子 ; 坂崎乙郎 書評 K・クラーク『ザ・ヌード』/澁澤龍彦 書評 『日本写真史』/鈴木志郎康 連載 快的混沌状態の耳きき・現代曲LPへの風通しのいい小窓は… /秋山邦晴 連載 戦後前衛所縁の荒事十八番 嗚呼千里丘陵/ヨシダ・ヨシエ 社告 「みづゑ」創刊800号記念芸術評論募集要項 今月の焦点 ・虹による変容の世界・靉嘔展/永井一正 ・中原佑介 ・ジョン・シルバーの変貌/扇田昭彦 ・Bゼミレポート ・「鴉よ、おれたちは弾丸をこめる」/大笹吉雄 ・『プリント・アート』創刊 ・現代舞踊の異形/巌谷国士 ・グローバル・アート・ヴィジョン ・私は映画眼だ ジガ・ヴェルトフ『カメラを持った男』/高阪進 ・辻勝之の曼陀羅 ・『赤軍-PFLP・世界戦争宣言』/松田政男 ・『はみだし劇場自己調書』 ・オルタモントの悲劇/田川律 ・日本語のふぉーくとろっく ・「コンセプト&フォルム」展/幸村真佐男 ・一家に一冊『美術手帖』 ・告知板 ・<デザインと写真著作権問題>再論/木村恒久 ; 丹野章 展覧会案内 スケジュール・東京、関西(11/17~12/16) 番外 『美術手帖』1971年度総目次 表紙/柏原えつとむ

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

レイチェル・カーソン没後60年 - 環境問題、公害との闘い

公害辞典.
公害辞典.
¥6,400
海洋
海洋
¥5,000
Silent spring
Silent spring
¥2,000
中国水図
中国水図
¥39,600

IBM-System360発表60年 - 情報技術、IT