文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「テント劇場」の検索結果
11件

テント劇場◇新書

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
1,980
今東光、講談社、1957
重版
◎夏季休業8月7日9時以降ご注文古書在庫確認→ご連絡は8月18日午後以降より順次差し上げます。◎小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

テント劇場◇新書

1,980
今東光 、講談社 、1957
重版

アメリカ 68/71文庫 黒色テント劇場 演劇 冊子パンフレット

古書 うつつ
 東京都中野区中野
1,000
68/71出版局、1983年
B6 冊子 黒テント アングラ 佐藤信ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,000
、68/71出版局 、1983年
B6 冊子 黒テント アングラ 佐藤信ほか

灰とダイヤモンド 68/71文庫 黒色テント劇場 演劇 冊子パンフレット

古書 うつつ
 東京都中野区中野
1,000
68/71出版局、1983年
B6 冊子 黒テント アングラ 佐藤信ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,000
、68/71出版局 、1983年
B6 冊子 黒テント アングラ 佐藤信ほか

森田童子ねじ式 黒色テント劇場チラシ

喇嘛舎
 東京都千代田区神田小川町
8,800
両国駅西口構内、昭56頃
シワ オレ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

森田童子ねじ式 黒色テント劇場チラシ

8,800
両国駅西口構内 、昭56頃
シワ オレ

腰巻お仙 紅テント劇場 三光パーク公演チラシ

喇嘛舎
 東京都千代田区神田小川町
4,400
唐十郎
スケジュール紙ハリ シミ 少イタミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

腰巻お仙 紅テント劇場 三光パーク公演チラシ

4,400
唐十郎
スケジュール紙ハリ シミ 少イタミ

森田童子 ねじ式 黒色テント劇場3公演チラシ

喇嘛舎
 東京都千代田区神田小川町
5,500
両国駅西口、昭56頃
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

森田童子 ねじ式 黒色テント劇場3公演チラシ

5,500
両国駅西口 、昭56頃

状況劇場「月笛お仙」義理人情いろはにほへと編 タブロイド判チラシ

アットワンダー
 東京都千代田区 神田神保町
2,750
“演劇史上初のテント劇場 新宿花園神社に出現す!!” 劇団状況劇場ならではのテントが初登場、唐十郎作、1967年8月5日〜9月末まで毎土曜上演 「ジョン・ゾーン」劇評集付き、4P貴重チラシ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
2,750
“演劇史上初のテント劇場 新宿花園神社に出現す!!” 劇団状況劇場ならではのテントが初登場、唐十郎作、1967年8月5日〜9月末まで毎土曜上演 「ジョン・ゾーン」劇評集付き、4P貴重チラシ

腰巻お仙  チラシ

ちはや書房
 沖縄県那覇市泉崎
5,000
劇団状況劇場、劇団状況劇場、昭和44年6月
★アングラ芝居沖縄に来る!紅テント劇場 ◆「腰巻お仙 義理人情いろはにほへと篇振袖火事の巻」作:唐十郎 ★タテ36×ヨコ26㎝ほど。 ●オレヨレコヤブレ・インクヨゴレ・ヤケ・シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

腰巻お仙  チラシ

5,000
劇団状況劇場 、劇団状況劇場 、昭和44年6月
★アングラ芝居沖縄に来る!紅テント劇場 ◆「腰巻お仙 義理人情いろはにほへと篇振袖火事の巻」作:唐十郎 ★タテ36×ヨコ26㎝ほど。 ●オレヨレコヤブレ・インクヨゴレ・ヤケ・シミ

LPレコード 森田童子/夜想曲

サムタイム
 東京都世田谷区太子堂
3,800
番号= L-12530、レーベル=Atlantic/ワーナー・パイオニア、1982年、1枚
【●歌詞カードに「森田童子(国鉄・両国駅西口構内68/71黒色テント劇場)写真譜」付き ●Side1:1. 蒸留反応/2. 淋しい猫/3. ぼくは16角形 ・・・他全4曲 ●Side2:1. サナトリウム/2. 船がくるぞ/3. 孤立無援の唄 ・・・他全5曲】アナログ・LPレコード、STEREO ●盤質=A ●ジャケットの評価=A 経年並 ●ライナーの評価=経年並  ●帯の評価=経年並  ◎評価の段階:【S/A/A-/B/B-/C 】
■特記されたものを除き、送料は無料です。 代金は前払いをお願いしています。 丁寧な梱包、迅速な発送を心掛けています。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
3,800
番号= L-12530 、レーベル=Atlantic/ワーナー・パイオニア 、1982年 、1枚
【●歌詞カードに「森田童子(国鉄・両国駅西口構内68/71黒色テント劇場)写真譜」付き ●Side1:1. 蒸留反応/2. 淋しい猫/3. ぼくは16角形 ・・・他全4曲 ●Side2:1. サナトリウム/2. 船がくるぞ/3. 孤立無援の唄 ・・・他全5曲】アナログ・LPレコード、STEREO ●盤質=A ●ジャケットの評価=A 経年並 ●ライナーの評価=経年並  ●帯の評価=経年並  ◎評価の段階:【S/A/A-/B/B-/C 】

美術手帖 1969年3月号 No.310 <特集 : 芸術家の時代は終った?>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 宮澤壯佳、美術出版社、1969、272p、A5判、1冊
特集 : 芸術家の時代は終った?
・けちんぼうな芸術家たち ミニマル・アートについて / 中原佑介
・痛みの感覚があるかぎり手は語る / 池田満寿夫
・新しい民芸を 人間と自然が育てる<夢> / 新宮晋
・大衆の逆襲 告発される「作家的良心」 / 木村恒久
・マス・メディアのなかに何を見るか / 坂本正治
展覧会から 現代の美術館建築 ひらかれた空間からかぎられたスペースへ / 磯辺行久
明日をひらく芸術家②
・ロバート・モリス もっとも純粋な帰納法の彫刻 / 山口勝弘
・彫刻についてのノート 感覚の視覚化 / ロバート・モリス
口絵 ヴァザレリの版画 詩・J・ランベール / 粟津則雄
現代への道標 ボッチオーニ・動きそのもの 空間のなかのユニークな連続の形態 / 高階秀爾
批評と創造 抽象表現主義からニュー・リアリズムへ / サム・ハンター
ニューアートニューテクニック 伝統のなかの現代性 野田哲也・版画ダイアリー / 野田哲也
連載 快的混沌状態の耳きき ティンパニを使った「セントルイス・ブルース」のほかモダン・ジャズのレコードを六枚 / 植草甚一
特別寄稿 私的兵法・跳梁跛扈の巻 / 唐十郎 ; 朝倉俊博
作家に聞く 黒川紀章・地獄をひらくホモ・モーベンス / 加藤郁乎
自画像の手帖 ピーター・ド・ホーホ
今月の読書計画 破壊と建設 都市を考える / 磯村英一
読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代
エディターのノートから 壁は壁のためだけでなく
今月の焦点
・テント劇場騒乱記 / 東野芳明
・人物素描 秋山邦晴
・第九回「現代日本美術展」の構成 / 峯村敏明
・あの手この手 団体展で入賞するには
・梅原龍三郎は生きている / 赤瀬川原平
・ことばのパトロール イラスト
・カラー・プランニングセンターの誕生 / 羽原粛郎
・アドバイス 海外で役にたつこの一冊
まちにひろう 開かれる電子音楽の領域、伝統美の画期的映画化「京」、'68日本写真批評家協会賞
世界の動向 ジョン・ケージの最近の活動 / 一柳慧
世界の動向 アメリカ美術と黒人 / 藤枝晃雄
展覧会案内 画廊、美術館、デパート
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 宮澤壯佳 、美術出版社 、1969 、272p 、A5判 、1冊
特集 : 芸術家の時代は終った? ・けちんぼうな芸術家たち ミニマル・アートについて / 中原佑介 ・痛みの感覚があるかぎり手は語る / 池田満寿夫 ・新しい民芸を 人間と自然が育てる<夢> / 新宮晋 ・大衆の逆襲 告発される「作家的良心」 / 木村恒久 ・マス・メディアのなかに何を見るか / 坂本正治 展覧会から 現代の美術館建築 ひらかれた空間からかぎられたスペースへ / 磯辺行久 明日をひらく芸術家② ・ロバート・モリス もっとも純粋な帰納法の彫刻 / 山口勝弘 ・彫刻についてのノート 感覚の視覚化 / ロバート・モリス 口絵 ヴァザレリの版画 詩・J・ランベール / 粟津則雄 現代への道標 ボッチオーニ・動きそのもの 空間のなかのユニークな連続の形態 / 高階秀爾 批評と創造 抽象表現主義からニュー・リアリズムへ / サム・ハンター ニューアートニューテクニック 伝統のなかの現代性 野田哲也・版画ダイアリー / 野田哲也 連載 快的混沌状態の耳きき ティンパニを使った「セントルイス・ブルース」のほかモダン・ジャズのレコードを六枚 / 植草甚一 特別寄稿 私的兵法・跳梁跛扈の巻 / 唐十郎 ; 朝倉俊博 作家に聞く 黒川紀章・地獄をひらくホモ・モーベンス / 加藤郁乎 自画像の手帖 ピーター・ド・ホーホ 今月の読書計画 破壊と建設 都市を考える / 磯村英一 読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代 エディターのノートから 壁は壁のためだけでなく 今月の焦点 ・テント劇場騒乱記 / 東野芳明 ・人物素描 秋山邦晴 ・第九回「現代日本美術展」の構成 / 峯村敏明 ・あの手この手 団体展で入賞するには ・梅原龍三郎は生きている / 赤瀬川原平 ・ことばのパトロール イラスト ・カラー・プランニングセンターの誕生 / 羽原粛郎 ・アドバイス 海外で役にたつこの一冊 まちにひろう 開かれる電子音楽の領域、伝統美の画期的映画化「京」、'68日本写真批評家協会賞 世界の動向 ジョン・ケージの最近の活動 / 一柳慧 世界の動向 アメリカ美術と黒人 / 藤枝晃雄 展覧会案内 画廊、美術館、デパート

美術手帖 1969年3月号 <芸術家の時代は終わった? ロバート・モリス> 21(310)

言ノ葉堂
 愛知県名古屋市熱田区神宮
910
美術出版社、272p、21cm
背ヤケ 全体にシミスレ 三面に経年によるヤケ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖 1969年3月号 <芸術家の時代は終わった? ロバート・モリス> 21(310)

910
、美術出版社 、272p 、21cm
背ヤケ 全体にシミスレ 三面に経年によるヤケ有

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

沖縄海洋博50年 - 博覧会、海洋、沖縄

沖縄絵本
沖縄絵本
¥1,500
首里城
首里城
¥1,200

東京都議選、参院選 - 政治、政党、議会、議員