文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「プロレタリア意識の下に : 歌集」の検索結果
3件

歌集 プロレタリア意識の下に 初カバ

書肆 田髙
 東京都荒川区西日暮里
6,600 (送料:¥310~)
田邊一子、紅玉堂書店、1929 ( 昭和4年 )
初版・カバー カバヤケイタミ カバ裏面全体紙打 小型本 無産者歌人叢書  書影の二枚目以降は当店サイトからご確認いただけます→ https://www.shoshitakou.com/items/64338172
■代金前払 ■一梱包につき送料一律310円(到着日時指定不可・追跡有・日本郵便の中から当店が選んで発送) 日時指定する場合は60サイズ分の実費頂戴しゆうパック発送 ■火木土発送 ■直接受取可 ■適格請求書番号:T5-8105-2910-8095 [Overseas shipping is EMS only]
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
6,600 (送料:¥310~)
田邊一子  、紅玉堂書店 、1929 ( 昭和4年 )
初版・カバー カバヤケイタミ カバ裏面全体紙打 小型本 無産者歌人叢書  書影の二枚目以降は当店サイトからご確認いただけます→ https://www.shoshitakou.com/items/64338172
  • 単品スピード注文

短歌月刊 1巻7号

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
3,000
窪田空穂「江戸時代の和歌と歌人」足立孝平「自由律短歌理論」岡部文夫「無産派短歌の歴史的発達」杉浦翠子・・・
表紙裏しみヨゴレ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

短歌月刊 1巻7号

3,000
窪田空穂「江戸時代の和歌と歌人」足立孝平「自由律短歌理論」岡部文夫「無産派短歌の歴史的発達」杉浦翠子「鏡女王と鎌足との或夜の対話」秋田雨雀「庶民に接触点を持て」足立直郎「郊外秋色」阿部静枝「殻」河野健二「短歌の形式と内容に就いて」岡本かの子「歌人日記」尾上柴舟「吐含山」正富注洋「車前草社のおもひで」松岡貞総「歌壇片々記」岡部文夫「みんなで歌へ一、二、三」美木行雄「癪にさはる」林田茂雄「短歌前衛の名義人問題その他に就いて」田辺駿一「俺達は如何に表現すべきか」白須孝輔「田辺一子氏の歌集『プロレタリア意識の下に』を読んで」他 、短歌月刊発行所 、昭和4年 、1冊
表紙裏しみヨゴレ

短歌雑誌 12巻2号広川松五郎表紙カット、11号 2冊

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
3,000
西村陽吉「新短歌の一年」矢代東村「火葬場にて」阿部静枝「大島」岡本文弥「働く者働かぬ者」上田穆「ビル・・・
表紙しみヨゴレ 11号背剥落
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

短歌雑誌 12巻2号広川松五郎表紙カット、11号 2冊

3,000
西村陽吉「新短歌の一年」矢代東村「火葬場にて」阿部静枝「大島」岡本文弥「働く者働かぬ者」上田穆「ビルデイングの中で」窪田空穂「(田辺一子さんが歌集〉『プロレタリア意識の下に』を読みて」由利貞三「プロレタリア短歌論」渡辺j順三「芸術運動と実践」岡部文夫「無産派短歌の形式と其の効果性」入江武夫「土田杏村氏に問ふ」他 、短歌雑誌社 、昭和4年 、2冊
表紙しみヨゴレ 11号背剥落

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

豊田商事事件40年 - マスコミ、事件

汚職
汚職
¥2,420
M資金
M資金
¥1,650

家永裁判60年 - 教育、教科書