文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「九州縄文時代における資源利用技術の研究」の検索結果
2件

九州縄文時代における資源利用技術の研究

丸沼書店
 東京都千代田区神田三崎町
14,300
板倉有大、令和6年刊
函、帯
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

九州縄文時代における資源利用技術の研究

14,300
板倉有大 、令和6年刊
函、帯

九州縄文時代における資源利用技術の研究

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
18,700
板倉有大、雄山閣、2024
身近な遺跡データから読み解く縄文社会の資源利用
地域で蓄積が進む行政発掘資料の分析と関連研究成果の援用から、「沖積低地利用」という観点に着目し、縄文時代の植物利用、居住様式、人口、社会複雑化などのテーマに切り込む。
遺跡発掘の現場から積み上げられた包括的な考古学研究の成果。

序章 縄文時代における資源利用技術研究の射程
第1章 問題の所在:縄文時代の資源利用と社会
第2章 方法論の検討:縄文時代石器の研究
第3章 九州縄文時代磨製石斧の動態
第4章 九州縄文時代打製石斧の動態
第5章 九州縄文時代縦長剥片石器の動態:博多湾沿岸地域の分析
第6章 九州縄文時代資源利用の石器モデル:分析結果の統合
第7章 遺跡立地変遷と石器モデル:博多湾沿岸地域の分析
第8章 議論:資源利用技術からみた九州縄文時代社会
終章 結論と展望
付表1 磨製石斧データ/付表2 打製石斧データ/付表3 遺跡立地データ

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
18,700
板倉有大 、雄山閣 、2024
身近な遺跡データから読み解く縄文社会の資源利用 地域で蓄積が進む行政発掘資料の分析と関連研究成果の援用から、「沖積低地利用」という観点に着目し、縄文時代の植物利用、居住様式、人口、社会複雑化などのテーマに切り込む。 遺跡発掘の現場から積み上げられた包括的な考古学研究の成果。 序章 縄文時代における資源利用技術研究の射程 第1章 問題の所在:縄文時代の資源利用と社会 第2章 方法論の検討:縄文時代石器の研究 第3章 九州縄文時代磨製石斧の動態 第4章 九州縄文時代打製石斧の動態 第5章 九州縄文時代縦長剥片石器の動態:博多湾沿岸地域の分析 第6章 九州縄文時代資源利用の石器モデル:分析結果の統合 第7章 遺跡立地変遷と石器モデル:博多湾沿岸地域の分析 第8章 議論:資源利用技術からみた九州縄文時代社会 終章 結論と展望 付表1 磨製石斧データ/付表2 打製石斧データ/付表3 遺跡立地データ 納入までに3週間ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流