文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「亀井昭陽と亀井塾」の検索結果
1件

亀井昭陽と亀井塾

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
1,540
河村敬一、花乱社、2023、145p、46判
1798年、福岡藩西学問所甘棠館は大火により学舎が焼失、廃校となる。祭酒(館長)であった亀井昭陽(1773-1836)は平士の身分となりながらも、父南冥の学業を継いで『論語語由述志』、『家学小言』他膨大な著述を残し、明治初期まで続く亀井塾を守り育てた。その生涯と学問。
目次
はしがき
文献引用について
Ⅰ 亀井昭陽の生涯 略年表風に
一・一─昭陽と亀井の五亀について
一・二─昭陽年譜考
Ⅱ 昭陽の人柄と学問
二・一─南冥との違いとその人柄
二・二─学問観
Ⅲ 著作をめぐって
三・一─原典資料文献から
三・二─『読弁道』の内容
三・三─『家学小言』に見る学問
三・四─和文の「防海微言」
Ⅳ 亀井塾で学んだ人々
四・一─学問所から私塾へ
四・二─私塾の始まり
四・三─亀井塾に列なる人々
引用・参照文献
あとがき
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,540
河村敬一 、花乱社 、2023 、145p 、46判
1798年、福岡藩西学問所甘棠館は大火により学舎が焼失、廃校となる。祭酒(館長)であった亀井昭陽(1773-1836)は平士の身分となりながらも、父南冥の学業を継いで『論語語由述志』、『家学小言』他膨大な著述を残し、明治初期まで続く亀井塾を守り育てた。その生涯と学問。 目次 はしがき 文献引用について Ⅰ 亀井昭陽の生涯 略年表風に 一・一─昭陽と亀井の五亀について 一・二─昭陽年譜考 Ⅱ 昭陽の人柄と学問 二・一─南冥との違いとその人柄 二・二─学問観 Ⅲ 著作をめぐって 三・一─原典資料文献から 三・二─『読弁道』の内容 三・三─『家学小言』に見る学問 三・四─和文の「防海微言」 Ⅳ 亀井塾で学んだ人々 四・一─学問所から私塾へ 四・二─私塾の始まり 四・三─亀井塾に列なる人々 引用・参照文献 あとがき

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

レイチェル・カーソン没後60年 - 環境問題、公害との闘い

Silent spring
Silent spring
¥2,000
中国水図
中国水図
¥39,600

IBM-System360発表60年 - 情報技術、IT

The IBM Logo
The IBM Logo
¥88,000