文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「京都大学言語学研究」の検索結果
4件

京都大学言語学研究 第31号

古書 楽人館
 大阪府大阪市天王寺区東上町
1,000
鈴木博之他、京都大学言語学研究所、2012、1
B5版 P233 美本
エアーパッキンで包装した上でお送りいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

京都大学言語学研究 第31号

1,000
鈴木博之他 、京都大学言語学研究所 、2012 、1
B5版 P233 美本

言語学研究 4-6号

とかち書房
 東京都豊島区西池袋
2,000
京都大学言語学研究会 1985-87
B5 本体良 背ラベル 3冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

言語学研究 4-6号

2,000
京都大学言語学研究会 1985-87
B5 本体良 背ラベル 3冊

言語学研究 Linguistic Research 第15号

古書 さんぽ
 北海道旭川市8条通24丁目353
1,000
京都大学言語学研究会、1996、1
良、 LA類格助詞、とくにLA格助詞とDU格助詞の文法機能について/ 高橋慶治、形態的根拠から導かれる音法則 : ヒッタイト語の例/吉田和彦ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

言語学研究 Linguistic Research 第15号

1,000
、京都大学言語学研究会 、1996 、1
良、 LA類格助詞、とくにLA格助詞とDU格助詞の文法機能について/ 高橋慶治、形態的根拠から導かれる音法則 : ヒッタイト語の例/吉田和彦ほか

言語学研究 Linguistic Research  第12号

古書 さんぽ
 北海道旭川市8条通24丁目353
1,000
京都大学言語学研究会、1993、1
良、複合動詞後項の多義性に対する認知意味論によるアプローチ : 「~出す」の起動の意味を中心にして/今井忍、日本語における適格な音節の派生について : 素性配列図理論による検討/北原真冬ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

言語学研究 Linguistic Research  第12号

1,000
、京都大学言語学研究会 、1993 、1
良、複合動詞後項の多義性に対する認知意味論によるアプローチ : 「~出す」の起動の意味を中心にして/今井忍、日本語における適格な音節の派生について : 素性配列図理論による検討/北原真冬ほか

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

豊田商事事件40年 - マスコミ、事件

事件百景
事件百景
¥1,100
金権魔者
金権魔者
¥12,400

家永裁判60年 - 教育、教科書

聖訓綱要
聖訓綱要
¥1,500