文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「伊良部島」の検索結果
26件

伊良部島調査報告書 <地域研究シリーズ4>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,750
沖縄国際大学南島文化研究所編、沖縄国際大学南島文化研究所、1983/3、179頁、B5判
背ヤケ 目次「伊良部島ーその地理的概況」堂前亮平著「佐良浜家の農業」来間泰男著「伊良部島の家族」玉城隆雄著「伊良部島における子のしTけに関する調査研究」福里盛雄著「カムスー伊良部島の年中行事」畠山篤著「伊良部島の動物と植生」宮城邦治著「伊良部島ー編ぼうする島の生活」宮城辰男著「伊良部島の地名」野原三義著「伊良部島住民の日常生活行動からみた島内村落間および島外との結びつき」堂前亮平著
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

伊良部島調査報告書 <地域研究シリーズ4>

2,750
沖縄国際大学南島文化研究所編 、沖縄国際大学南島文化研究所 、1983/3 、179頁 、B5判
背ヤケ 目次「伊良部島ーその地理的概況」堂前亮平著「佐良浜家の農業」来間泰男著「伊良部島の家族」玉城隆雄著「伊良部島における子のしTけに関する調査研究」福里盛雄著「カムスー伊良部島の年中行事」畠山篤著「伊良部島の動物と植生」宮城邦治著「伊良部島ー編ぼうする島の生活」宮城辰男著「伊良部島の地名」野原三義著「伊良部島住民の日常生活行動からみた島内村落間および島外との結びつき」堂前亮平著

伊良部島調査報告書 <地域研究シリーズ4>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,750
沖縄国際大学南島文化研究所編、沖縄国際大学南島文化研究所、1983/3、179頁、B5判
背少ヤケシミ 目次「伊良部島ーその地理的概況」堂前亮平著「佐良浜家の農業」来間泰男著「伊良部島の家族」玉城隆雄著「伊良部島における子のしTけに関する調査研究」福里盛雄著「カムスー伊良部島の年中行事」畠山篤著「伊良部島の動物と植生」宮城邦治著「伊良部島ー編ぼうする島の生活」宮城辰男著「伊良部島の地名」野原三義著「伊良部島住民の日常生活行動からみた島内村落間および島外との結びつき」堂前亮平著
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

伊良部島調査報告書 <地域研究シリーズ4>

2,750
沖縄国際大学南島文化研究所編 、沖縄国際大学南島文化研究所 、1983/3 、179頁 、B5判
背少ヤケシミ 目次「伊良部島ーその地理的概況」堂前亮平著「佐良浜家の農業」来間泰男著「伊良部島の家族」玉城隆雄著「伊良部島における子のしTけに関する調査研究」福里盛雄著「カムスー伊良部島の年中行事」畠山篤著「伊良部島の動物と植生」宮城邦治著「伊良部島ー編ぼうする島の生活」宮城辰男著「伊良部島の地名」野原三義著「伊良部島住民の日常生活行動からみた島内村落間および島外との結びつき」堂前亮平著

民俗研究42 伊良部島・伊良部区・仲地区の調査報告 2013年度

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
3,300
沖縄国際大学総合文化学部社会文化学科南島民俗研究室、2014/3、202頁、A4判
表紙ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

民俗研究42 伊良部島・伊良部区・仲地区の調査報告 2013年度

3,300
、沖縄国際大学総合文化学部社会文化学科南島民俗研究室 、2014/3 、202頁 、A4判
表紙ヤケ

民俗研究43 伊良部島・国仲区・長浜区・沢田区の調査報告 2014年度

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
3,300
沖縄国際大学総合文化学部社会文化学科南島民俗稲福研究室、2015/3、284頁、A4判
背ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

民俗研究43 伊良部島・国仲区・長浜区・沢田区の調査報告 2014年度

3,300
、沖縄国際大学総合文化学部社会文化学科南島民俗稲福研究室 、2015/3 、284頁 、A4判
背ヤケ

いらぶの自然 動物編 (伊良部島)

小雨堂
 沖縄県浦添市沢岻
2,000
いらぶの自然編集委員会 編著、伊良部町、290p、21cm
並(ヤケ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
2,000
いらぶの自然編集委員会 編著 、伊良部町 、290p 、21cm
並(ヤケ)

沖縄県宮古・八重山方言の調査研究 伊良部島長浜・西表島祖納方言を中心に <平成12年度~13年度科学研究費補助金研究成果報告書>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,200
内間直仁他、2002/3、211頁、A4判
表紙シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄県宮古・八重山方言の調査研究 伊良部島長浜・西表島祖納方言を中心に <平成12年度~13年度科学研究費補助金研究成果報告書>

2,200
内間直仁他 、2002/3 、211頁 、A4判
表紙シミ

伊良部島地域の地質 地域地質研究報告 5万分の1図幅

第二書房
 福岡県大野城市川久保
3,050
矢崎清貫、地質調査所、昭和53年、1冊
背変色・別附図付・書き込み等無
海外発送は致しておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

伊良部島地域の地質 地域地質研究報告 5万分の1図幅

3,050
矢崎清貫 、地質調査所 、昭和53年 、1冊
背変色・別附図付・書き込み等無

沖縄伊良部島 民謡十選

Co 琉球
 沖縄県那覇市寄宮
1,010
平まさお、平まさお、A5変形
カバーヤケ染み・スレキズ・背1cm破れ2ヵ所、留め金サビ、天地小口にヤケ、
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

沖縄伊良部島 民謡十選

1,010
平まさお 、平まさお 、A5変形
カバーヤケ染み・スレキズ・背1cm破れ2ヵ所、留め金サビ、天地小口にヤケ、

A Grammar of Irabu A Southern Ryukyuan Language (英文)(九州大学人文学叢書12)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
6,600
下地理則、九州大学出版会、2017、466p、A5判
カバー、帯あり。
消滅の危機にある南琉球宮古伊良部島方言(沖縄県宮古島市)を体系的・包括的に記述した文法書。2編の自然談話資料つき。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
6,600
下地理則 、九州大学出版会 、2017 、466p 、A5判
カバー、帯あり。 消滅の危機にある南琉球宮古伊良部島方言(沖縄県宮古島市)を体系的・包括的に記述した文法書。2編の自然談話資料つき。

ぐるっと沖縄シリーズ⑤ 白い星砂輝く宮古 池間島 大神島 伊良部島 下地島 来間島 多良間島 水納島 【沖縄・琉球・自然・離島・旅行ガイド】

文華堂書店
 沖縄県那覇市古波蔵
1,010
◎発行所 (有) 沖縄マリン出版
◎本の状態は並程度です。

★大変貴重な資料です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,010
、◎発行所 (有) 沖縄マリン出版
◎本の状態は並程度です。 ★大変貴重な資料です。

暮らしと祈り : 琉球弧・宮古諸島の祭祀世界

小雨堂
 沖縄県浦添市沢岻
3,000
奥濱幸子 著、ニライ社、221p、22cm
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
3,000
奥濱幸子 著 、ニライ社 、221p 、22cm

琉球の昆虫40

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,200
比嘉正一他編、沖縄昆虫同好会、2016/4、141頁、B5判
奥付頁に蔵印・背文字書込み 「波照間島、」小浜島、」伊良部島、伊江島、渡名喜島、」座間味、津堅島、他のトンボ1の記録」 ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

琉球の昆虫40

2,200
比嘉正一他編 、沖縄昆虫同好会 、2016/4 、141頁 、B5判
奥付頁に蔵印・背文字書込み 「波照間島、」小浜島、」伊良部島、伊江島、渡名喜島、」座間味、津堅島、他のトンボ1の記録」 ほか

琉球の方言37 2012年度

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,200
法政大学沖縄文化研究所、2013/3、161頁、B5判
古本 「竹富島方言アクセントと「系列別語彙」 「南琉球・宮古伊良部島にみる無アクセント方言のイントネーション」「沖縄県名護市幸喜方言の擬声擬態語語彙」 ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

琉球の方言37 2012年度

2,200
、法政大学沖縄文化研究所 、2013/3 、161頁 、B5判
古本 「竹富島方言アクセントと「系列別語彙」 「南琉球・宮古伊良部島にみる無アクセント方言のイントネーション」「沖縄県名護市幸喜方言の擬声擬態語語彙」 ほか

ゆくる  小早川渉写真集   島やすみ   石垣島 竹富島 波照間島 与那国島 鳩間島 小浜島 西表島 宮古島 伊良部島 本島・・・    【沖縄・琉球・自然・風景】

文華堂書店
 沖縄県那覇市古波蔵
1,000
◎著作者 小早川 渉、◎発行所 編集工房 東洋企画、◎2008年7月1日 ・・・
◎写真に写っている帯は破れたので処分しました。帯はございません。
◎カバーに少々シミ等があります。
◎本の状態は普通です。
☆貴重な資料です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,000
◎著作者 小早川 渉 、◎発行所 編集工房 東洋企画 、◎2008年7月1日 第1版 発行
◎写真に写っている帯は破れたので処分しました。帯はございません。 ◎カバーに少々シミ等があります。 ◎本の状態は普通です。 ☆貴重な資料です。

沖縄県立博物館紀要18

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
沖縄県立博物館編、沖縄県立博物館、1992/3、60頁、B5判
古本 萩尾俊章「沖縄における神酒と泡盛の諸相」、千木良芳範「伊良部島の真正クモ類について」、與那嶺一子「沖縄県立博物館所蔵紅型型紙の分類とその考察(二)」、大城學「沖縄の草装神と仮面神」、津波古聡「資料紹介:壷屋と古典焼」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄県立博物館紀要18

1,100
沖縄県立博物館編 、沖縄県立博物館 、1992/3 、60頁 、B5判
古本 萩尾俊章「沖縄における神酒と泡盛の諸相」、千木良芳範「伊良部島の真正クモ類について」、與那嶺一子「沖縄県立博物館所蔵紅型型紙の分類とその考察(二)」、大城學「沖縄の草装神と仮面神」、津波古聡「資料紹介:壷屋と古典焼」

日本民俗学 248号 2006年11月号

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
700
日本民俗学会、日本民俗学会、冊、21cm
伝承される開拓 前野雅彦/病の治癒と物語の生起―宮古諸島、伊良部島A村落の民俗医療の事例から―/漁業と供養―東北地方の鮭供養を事例として― ほか
少ヤケ・少ヨゴレ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

日本民俗学 248号 2006年11月号

700
日本民俗学会 、日本民俗学会 、冊 、21cm
伝承される開拓 前野雅彦/病の治癒と物語の生起―宮古諸島、伊良部島A村落の民俗医療の事例から―/漁業と供養―東北地方の鮭供養を事例として― ほか 少ヤケ・少ヨゴレ

沖縄地方の民間文芸 総合研究1

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
5,500
福田晃編、三弥井書店、1979/2、598頁、A5判
函ヤケ強少剥がれ・小口と天薄くシミ 概説編/昔話・伝説・歌謡・諺 論攷編/沖縄の御嶽と伝承・伊良部島比屋御嶽起源説話の問題・宮古における龍宮説話の位相・沖縄地方における百合若説話 ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄地方の民間文芸 総合研究1

5,500
福田晃編 、三弥井書店 、1979/2 、598頁 、A5判
函ヤケ強少剥がれ・小口と天薄くシミ 概説編/昔話・伝説・歌謡・諺 論攷編/沖縄の御嶽と伝承・伊良部島比屋御嶽起源説話の問題・宮古における龍宮説話の位相・沖縄地方における百合若説話 ほか

木の神さま、水の神さま 初版

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
千 大野百合子、ヴォイス、2009/12、233頁、B6判
帯 全国各地の木や水にまつわるパワースポット・聖域約143地点を、カラー写真とともに紹介。沖縄編(p169~229)では、宮古島から13地点、伊良部島から6地点、沖縄本島から21地点、合計40地点を収録。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

木の神さま、水の神さま 初版

1,100
千 大野百合子 、ヴォイス 、2009/12 、233頁 、B6判
帯 全国各地の木や水にまつわるパワースポット・聖域約143地点を、カラー写真とともに紹介。沖縄編(p169~229)では、宮古島から13地点、伊良部島から6地点、沖縄本島から21地点、合計40地点を収録。

琉球の方言32 2007年度

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
法政大学沖縄文化研究所編、法政大学沖縄文化研究所、2008/3、114頁、B5判
古本 「沖永良部島方言語彙のアクセント資料7」「与那国島方言の系統的位置」「伊良部島方言の動詞屈折形態論」 ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

琉球の方言32 2007年度

1,650
法政大学沖縄文化研究所編 、法政大学沖縄文化研究所 、2008/3 、114頁 、B5判
古本 「沖永良部島方言語彙のアクセント資料7」「与那国島方言の系統的位置」「伊良部島方言の動詞屈折形態論」 ほか

海の呼び声、地の果ての声

弘南堂書店
 北海道札幌市北区北12条西4丁目
1,650
松田建一 著、高知新聞社 高知新聞企業、2003、214p、22cm、1冊
函やカバーなどは付いておりません。本冊・本文の状態は良好です。
勝手ながら8月15日(店舗営業は16日)まで夏季休業とさせて頂きます。ご注文はお受けいたしますが、発送は16日以降となりますのでどうぞご了承くださいませ。*公費でのご購入も承ります。必要書類等ご指示を添えてお申込み下さい。*店頭での引取りご希望の場合は前日迄にお申込ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

海の呼び声、地の果ての声

1,650
松田建一 著 、高知新聞社 高知新聞企業 、2003 、214p 、22cm 、1冊
函やカバーなどは付いておりません。本冊・本文の状態は良好です。

南島文化7 <沖縄国際大学南島文化研究所紀要>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
沖縄国際大学南島文化研究所編、沖縄国際大学南島文化研究所、1985/3、61頁、B5判
表紙裏にスタンプ 『郷友会組織の機能と役割』石原昌家著『伊平屋・伊是名の水産業』野原全勝著『1930年代における佐良浜漁民の南洋諸島出漁』安仁屋政昭著『大正期~昭和前期における伊良部島の生活と出稼ぎ』仲地哲夫著『沖永良部島のオイチュとヤトゥイ』仲地哲夫著
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

南島文化7 <沖縄国際大学南島文化研究所紀要>

1,100
沖縄国際大学南島文化研究所編 、沖縄国際大学南島文化研究所 、1985/3 、61頁 、B5判
表紙裏にスタンプ 『郷友会組織の機能と役割』石原昌家著『伊平屋・伊是名の水産業』野原全勝著『1930年代における佐良浜漁民の南洋諸島出漁』安仁屋政昭著『大正期~昭和前期における伊良部島の生活と出稼ぎ』仲地哲夫著『沖永良部島のオイチュとヤトゥイ』仲地哲夫著

桃太郎を世界へ <桃太郎>

日本書房
 東京都千代田区西神田
1,100
小久保桃江 編著、慶友社 瑞木書房、平16、158p、21cm
カバー
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは638円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

桃太郎を世界へ <桃太郎>

1,100
小久保桃江 編著 、慶友社 瑞木書房 、平16 、158p 、21cm
カバー

全国方言資料 第11巻 (琉球編 2)

Co 琉球
 沖縄県那覇市寄宮
2,030
日本放送協会 編、日本放送出版協会、357p、22cm
帯・箱にヤケ染み、本の天地小口にヤケ染み、ソノシート4枚あり、
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

全国方言資料 第11巻 (琉球編 2)

2,030
日本放送協会 編 、日本放送出版協会 、357p 、22cm
帯・箱にヤケ染み、本の天地小口にヤケ染み、ソノシート4枚あり、

沖縄の海 ウミンチュとサバニ <海と森と人の映像シリーズ3 バハリ・シリーズDVD>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
3,850
海工房、2006
函・冊子(52頁)・DVD DVDは日本語・英語2カ国語対応で131分収録。収録内容は「1:海人のなんぽー行き(海人が語った、南方の海での知られざる生活。昭和30年代の海人の世界が、エンピツ画アニメーションで甦った)、2:素潜り集団追い込み漁(素潜りで潜水と浮上をくり返し魚を追い込む。伊良部島、喜久川組の漁師たちを追う)、3:サバニ・ヒストリー(沖縄の海を象徴するサバニ。その歴史と魅力のすべてを紹介する)、4:越来治喜のサバニ造り(父親が語ったサバニの復元に挑戦する船大工。完成までの全工程を記録)」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄の海 ウミンチュとサバニ <海と森と人の映像シリーズ3 バハリ・シリーズDVD>

3,850
、海工房 、2006
函・冊子(52頁)・DVD DVDは日本語・英語2カ国語対応で131分収録。収録内容は「1:海人のなんぽー行き(海人が語った、南方の海での知られざる生活。昭和30年代の海人の世界が、エンピツ画アニメーションで甦った)、2:素潜り集団追い込み漁(素潜りで潜水と浮上をくり返し魚を追い込む。伊良部島、喜久川組の漁師たちを追う)、3:サバニ・ヒストリー(沖縄の海を象徴するサバニ。その歴史と魅力のすべてを紹介する)、4:越来治喜のサバニ造り(父親が語ったサバニの復元に挑戦する船大工。完成までの全工程を記録)」

沖縄巡礼の旅路 <人権文化・教育叢書 巡礼いのちの旅路 第1巻>

入江書店
 福岡県福岡市中央区大名
400
加来宣幸 著、西日本新聞社、2002、164p、19cm
初版・ カバー・B6判・定価1000+税・経年並美
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

沖縄巡礼の旅路 <人権文化・教育叢書 巡礼いのちの旅路 第1巻>

400
加来宣幸 著 、西日本新聞社 、2002 、164p 、19cm
初版・ カバー・B6判・定価1000+税・経年並美

類型論から見た「語」の本質

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
7,110
沈力編、ひつじ書房、2023、360p、A5判
これまで、言語研究において西洋言語研究の前提として扱われてきた語というものがある。しかし、当然と見なされてきた「語」というものについて、アジアの言語も視野に入れて類型論の視点から問い直す。数年間開催した研究会を踏まえて「語」の本質を再検討し、語を問い直し、言語学自体を問い直すことにもなり、あらたな議論を呼び起こす。
執筆者:秋田喜美、窪薗晴夫、定延利之、下地理則、沈力、堀博文、星英仁、山越康裕、由本陽子、渡辺己
目次
まえがき
沈力
第Ⅰ部 孤立型言語から見た「語」
連続変調から見た馬山チワン語の語形成
沈力・韋彤
北京語における形態素の認定
沈力
第Ⅱ部 複統合型言語から見た「語」
スライアモン語の語形成について
渡辺己
複統合的タイプにおける「語」―ハイダ語(北米先住民諸言語)の場合
堀博文
第Ⅲ部 膠着型言語から見た「語」
ブリヤート語の「複合語」とその語性
山越康裕
南琉球宮古語伊良部島方言における複合と語性
下地理則
日本語におけるオノマトペ動詞の語性と体系性
秋田喜美
第Ⅳ部 形態音韻論から見た「語」
音韻論から見た「語」の特性
窪薗晴夫
発話の型としての「語」
定延利之
第Ⅴ部 形態統語論から見た「語」
日英語の形容詞に関わる語形成のメカニズムと意味解釈について
由本陽子
虚辞動詞の分散形態論的アプローチ
星英仁
執筆者紹介
納期には3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
7,110
沈力編 、ひつじ書房 、2023 、360p 、A5判
これまで、言語研究において西洋言語研究の前提として扱われてきた語というものがある。しかし、当然と見なされてきた「語」というものについて、アジアの言語も視野に入れて類型論の視点から問い直す。数年間開催した研究会を踏まえて「語」の本質を再検討し、語を問い直し、言語学自体を問い直すことにもなり、あらたな議論を呼び起こす。 執筆者:秋田喜美、窪薗晴夫、定延利之、下地理則、沈力、堀博文、星英仁、山越康裕、由本陽子、渡辺己 目次 まえがき 沈力 第Ⅰ部 孤立型言語から見た「語」 連続変調から見た馬山チワン語の語形成 沈力・韋彤 北京語における形態素の認定 沈力 第Ⅱ部 複統合型言語から見た「語」 スライアモン語の語形成について 渡辺己 複統合的タイプにおける「語」―ハイダ語(北米先住民諸言語)の場合 堀博文 第Ⅲ部 膠着型言語から見た「語」 ブリヤート語の「複合語」とその語性 山越康裕 南琉球宮古語伊良部島方言における複合と語性 下地理則 日本語におけるオノマトペ動詞の語性と体系性 秋田喜美 第Ⅳ部 形態音韻論から見た「語」 音韻論から見た「語」の特性 窪薗晴夫 発話の型としての「語」 定延利之 第Ⅴ部 形態統語論から見た「語」 日英語の形容詞に関わる語形成のメカニズムと意味解釈について 由本陽子 虚辞動詞の分散形態論的アプローチ 星英仁 執筆者紹介 納期には3週間ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

沖縄海洋博50年 - 博覧会、海洋、沖縄

東京都議選、参院選 - 政治、政党、議会、議員