文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「作文教育の日中対照研究」の検索結果
1件

作文教育の日中対照研究

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
7,320
前川孝子著、ひつじ書房、2024、322p、A5
中国語を母語とする日本語学習者が日本語で書いた作文は、文法としては正確なのに、「何か」が違う。それは何なのか。それは何に由来するのか。この疑問に答えるため、本書では日本・中国それぞれの国語における作文の規範に注目する。両国において模範と見なされる文章の分析を通じて、「意見はどのように書かねばならないか」「どのように論証しなければならないか」という枠組みの差異を多面的に明らかにする画期的研究。
目次
凡例
第1章 序論
第2章 日本・中国における意見論述文章
第3章 先行研究の概観と本研究の位置づけ
第4章 文の内容の質的相違
第5章 文章構造
第6章 論拠―意見を正当化する論拠
第7章 論証―意見の正当性を示す行為
第8章 中国人日本語学習者への日本語作文調査
第9章 結論と今後の課題
付論 中国の記叙文
参考文献
資料1 模範文章の資料として用いた教科書
資料2 模範文章の資料として用いた満点作文
初出一覧
あとがき
索引
納期には3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
7,320
前川孝子著 、ひつじ書房 、2024 、322p 、A5
中国語を母語とする日本語学習者が日本語で書いた作文は、文法としては正確なのに、「何か」が違う。それは何なのか。それは何に由来するのか。この疑問に答えるため、本書では日本・中国それぞれの国語における作文の規範に注目する。両国において模範と見なされる文章の分析を通じて、「意見はどのように書かねばならないか」「どのように論証しなければならないか」という枠組みの差異を多面的に明らかにする画期的研究。 目次 凡例 第1章 序論 第2章 日本・中国における意見論述文章 第3章 先行研究の概観と本研究の位置づけ 第4章 文の内容の質的相違 第5章 文章構造 第6章 論拠―意見を正当化する論拠 第7章 論証―意見の正当性を示す行為 第8章 中国人日本語学習者への日本語作文調査 第9章 結論と今後の課題 付論 中国の記叙文 参考文献 資料1 模範文章の資料として用いた教科書 資料2 模範文章の資料として用いた満点作文 初出一覧 あとがき 索引 納期には3週間ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

白い巨塔60年 - 山崎豊子、社会派文学を中心に

花紋
花紋
¥3,000
花のれん
花のれん
¥5,500
甲府在番
甲府在番
¥3,300
仮装集団
仮装集団
¥2,750

バック・トゥ・ザ・フューチャー40年 - SF映画の魅力

猿の惑星
猿の惑星
¥4,400
Film Posters
Film Posters
¥2,000