文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「兄 : かぞくのくに」の検索結果
1件

キネマ旬報 1648号通巻 2462号 2013年10月下旬号 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
キネマ旬報社、12013-10、26cm
目次
[巻頭特集)
若き映画人のふたり
サクラと佑の場合
撮影=安藤モモ子
奥田瑛二(「今日子と修一の場合」監督)×柄本佑(同主演)×安藤サクラ (同主演)
家族が家族を撮るということ、 家族で映画を撮るということ Text by 塚田泉
映画人の視点
ヤン・ヨンヒ(「かぞくのくに」 監督)、 たむらまさき (「美しい夏キリシマ」 撮影)、 安藤モモ子(「0.5ミリ」監督)
黒沢清(「ビューティフル・ニュー・ベイエリア・プロジェクト」 監督) Text by モルモット吉田、 島崎奈央
高橋源一郎が綴る 奥田さん家、 もしくは安藤さん家のサクラさん
白鳥あかねが語る どんな役でもやれる、 それが佑の強み Text by 高崎俊夫
048 家族で映画をつくること
ジョルジュ・メリエス、 はじまりのホームムービー Text by
Text by 石原陽一郎
ジョン・カサヴェテスと大きな一家 Text by 遠山純生
ダニエル・ユイレとジャン=マリー・ストローブ、愛をめぐる厳格な喜劇 Text by 筒井武文
フィリップ・ガレルと血の継承 Text by 三浦哲哉
フランシス・フォード・コッポラ、 映画の聖家族 Text by 西田博至
リドリー&トニー・スコット、クラシックな兄とロックな弟 Text by 南波克行
クリント・イーストウッドと家族の夢 Text by 篠儀直子
幸田
058 「陽だまりの彼女」
インタビュー 三木孝浩 (監督) 恥ずかしいけどやみつきになる感じを Text by 内海陽子 二
NEWS SCOPE
寄稿 冬の撮影と“陽だまり”の日々 Text by 小川真司 (プロデューサー)
062 「ゴースト・エージェント/R.I.P.D.」
岡崎優子 川善
インタビュー ジェフ・ブリッジス 気に入ったのはその新鮮さ Text by 岡﨑優子
厳選のバディ・ムービー 〈刑事&探偵&捜査官の部〉 Text by 秋本鉄次
067 「おしん」
インタビュー 冨樫森 (監督) 正に自分がやりたかったこと Text by モルモット
冨樫作品の母子の系譜 Text by 石村加奈
テレビドラマ『おしん」 とその時代 Text by 増當竜也

その他
状態:良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

キネマ旬報 1648号通巻 2462号 2013年10月下旬号 

810
、キネマ旬報社 、12013-10 、26cm
目次 [巻頭特集) 若き映画人のふたり サクラと佑の場合 撮影=安藤モモ子 奥田瑛二(「今日子と修一の場合」監督)×柄本佑(同主演)×安藤サクラ (同主演) 家族が家族を撮るということ、 家族で映画を撮るということ Text by 塚田泉 映画人の視点 ヤン・ヨンヒ(「かぞくのくに」 監督)、 たむらまさき (「美しい夏キリシマ」 撮影)、 安藤モモ子(「0.5ミリ」監督) 黒沢清(「ビューティフル・ニュー・ベイエリア・プロジェクト」 監督) Text by モルモット吉田、 島崎奈央 高橋源一郎が綴る 奥田さん家、 もしくは安藤さん家のサクラさん 白鳥あかねが語る どんな役でもやれる、 それが佑の強み Text by 高崎俊夫 048 家族で映画をつくること ジョルジュ・メリエス、 はじまりのホームムービー Text by Text by 石原陽一郎 ジョン・カサヴェテスと大きな一家 Text by 遠山純生 ダニエル・ユイレとジャン=マリー・ストローブ、愛をめぐる厳格な喜劇 Text by 筒井武文 フィリップ・ガレルと血の継承 Text by 三浦哲哉 フランシス・フォード・コッポラ、 映画の聖家族 Text by 西田博至 リドリー&トニー・スコット、クラシックな兄とロックな弟 Text by 南波克行 クリント・イーストウッドと家族の夢 Text by 篠儀直子 幸田 058 「陽だまりの彼女」 インタビュー 三木孝浩 (監督) 恥ずかしいけどやみつきになる感じを Text by 内海陽子 二 NEWS SCOPE 寄稿 冬の撮影と“陽だまり”の日々 Text by 小川真司 (プロデューサー) 062 「ゴースト・エージェント/R.I.P.D.」 岡崎優子 川善 インタビュー ジェフ・ブリッジス 気に入ったのはその新鮮さ Text by 岡﨑優子 厳選のバディ・ムービー 〈刑事&探偵&捜査官の部〉 Text by 秋本鉄次 067 「おしん」 インタビュー 冨樫森 (監督) 正に自分がやりたかったこと Text by モルモット 冨樫作品の母子の系譜 Text by 石村加奈 テレビドラマ『おしん」 とその時代 Text by 増當竜也 その他 状態:良好

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

レイチェル・カーソン没後60年 - 環境問題、公害との闘い

海洋
海洋
¥5,000

IBM-System360発表60年 - 情報技術、IT

The IBM Logo
The IBM Logo
¥88,000