文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「刀根 二郎」の検索結果
10件

娼婦論 上・下  刀根宗二郎筆記 和装本 原装幀 原題簽

ほその書店
 長野県上田市常田
43,500
刀根宗二郎、明治10年9月23日 1877年、56頁 56頁、18.5cm×12.3cm、2冊揃
銅版画入り 煙霞書樓蔵
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
43,500
、刀根宗二郎 、明治10年9月23日 1877年 、56頁 56頁 、18.5cm×12.3cm 、2冊揃
銅版画入り 煙霞書樓蔵

娼婦論 全2巻

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
45,000
刀根宗二郎、自刊、明治10年、2冊
原装題簽付2冊揃銅版挿絵入
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

娼婦論 全2巻

45,000
刀根宗二郎 、自刊 、明治10年 、2冊
原装題簽付2冊揃銅版挿絵入

娼婦論

えびな書店
 東京都小金井市貫井北町
55,000
刀根宗二郎、明10、1冊
上・下 私家版 銅版画入 少虫 「黒船館印」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
55,000
刀根宗二郎 、明10 、1冊
上・下 私家版 銅版画入 少虫 「黒船館印」

娼婦論 上・下

股旅堂
 東京都中野区上高田
30,000
刀根宗二郎、煙霞書楼蔵、明治10
銅版画4P入、B6、和綴、上28丁、下28丁、上巻見返し頁上部多少破れ、蔵書印あり、経年程度のヤケ擦れ
●サイズ・重さにより、クリックポスト(185円)、クリックポスト2梱包(370円)、レターパックプラス(520円)、ゆうパック(送料地域別)等の実費をいただきます。 ●2万円以上の御注文で、送料サービス。(日本国内のみ。離島を除く。) ●代引配送は承っておりません。 ●無店舗営業で不在が多いため、お急ぎの対応や、店頭で直接の受け渡しは出来ません。 ●海外への発送は承っておりません。ご了承下さい。 We do not accept international orders.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

娼婦論 上・下

30,000
刀根宗二郎 、煙霞書楼蔵 、明治10
銅版画4P入、B6、和綴、上28丁、下28丁、上巻見返し頁上部多少破れ、蔵書印あり、経年程度のヤケ擦れ

住宅建築懸賞設計図案集

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
5,500 (送料:¥440~)
建築学会、40、B5
ヤケ、経年イタミあり

日本建築学会主催の建築展覧会において開催された住宅建築設計競技図案集。応募総数97点から入賞4点、佳作7点を収録している。審査員。市浦健、大熊喜邦、川元良一、田邊泰、藤島亥治郎

■目次
・入選
 伊地知重通、石澤二郎、亀井幸次郎、平野一男・枝吉徳蔵

・佳作
 相沢珠壺、生田孝一、岡田徹、田中清、刀根利一、中川良一、間野貞吉
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,500 (送料:¥440~)
、建築学会 、40 、B5
ヤケ、経年イタミあり 日本建築学会主催の建築展覧会において開催された住宅建築設計競技図案集。応募総数97点から入賞4点、佳作7点を収録している。審査員。市浦健、大熊喜邦、川元良一、田邊泰、藤島亥治郎 ■目次 ・入選  伊地知重通、石澤二郎、亀井幸次郎、平野一男・枝吉徳蔵 ・佳作  相沢珠壺、生田孝一、岡田徹、田中清、刀根利一、中川良一、間野貞吉
  • 単品スピード注文

[台本] 61点 料理バンザイ!

銀のぺん
 愛知県名古屋市天白区一本松
50,000
(データベースより転載:『料理バンザイ!』は、1982年4月4日から2002年3月31日までテレビ朝・・・
10テレビ朝日 KANOX 料理バンザイ! 提供/雪印乳業 第113回~第217回の内、不揃い61点一括です。放送回の詳細:第113回、第145回~第156回、第159回~第187回、第189回~第199回、第201回~第203回、第213回~第217回  各、本体のみの冊子、B5判27~47ページ 各、歳月を経過したものですので、日焼けやスレ、一部紙面には折れ跡や汚れなどの劣化があります。第113回の表紙の一部には表面の剥げがあります。※制作スタッフ使用の品につき、訂正や削除、追加の指示、その他メモ書きなどの書き込みが入っています。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
50,000
(データベースより転載:『料理バンザイ!』は、1982年4月4日から2002年3月31日までテレビ朝日系列局で放送された料理番組、テレビ朝日とKANOXの共同製作) 構成:さらだたまこ、青島美幸、北村のん 出演:[司会]滝田栄・かとう かずこ、滝田栄・酒井和歌子、森田健作・山口いづみ、寺泉憲・山口いづみ [ゲスト]春風亭小朝・山本晋也、園佳也子・名和宏、岡田真澄・近藤正臣、前田武彦・豊原ミツ子、上村香子・山本みどり、松金よね子・佐藤B作、麻丘めぐみ・高樹澪、鳳蘭・永島敏行、竹中直人・美保純、柳沢慎吾・高橋ひとみ、宍戸錠・小松方正、加藤茶・左とん平、村野武範・岡崎友紀、神谷明・潘恵子、里中満智子・チャック・ウィルソン、とんねるず、仲本工事・麻生祐未、浅野ゆう子・由利徹、天知茂・北方謙三、目黒祐樹・せんだみつお、初井言栄・みなみらんぼう、藤田まこと・島田順司、林與一・木ノ葉のこ、谷啓・小野ヤスシ、?名正博・ピーター、柴俊夫・三笑亭夢之助、三田寛子・竹本孝之、水島裕・刀根麻理子、クラッシュギャルズ、西城秀樹・城戸真亜子、コント山口君と竹田君・広岡瞬・坂上味和、江波杏子・四谷シモン、ヒップ・アップ、野口五郎・佐藤蛾次郎、志村けん・片岡鶴太郎、白井義男・具志堅用高、浅香光代・宮崎総子、コント赤信号、春日三球・照代、田中健・藤井洋八、木の実ナナ・池田みまこ、鈴木ヒロミツ・榊原郁恵、黒沢久雄・林寛子、ジョージ川口・寺内タケシ、春やすこ・大沢逸美、友竹正則・白石奈緒美、坂上二郎・森山周一郎、岸部一徳・岸部シロー、三上寛・なぎら健壱、真野あずさ・村上弘明、三枝成章・ピーコ、栗本愼一郎・吉田照美、島田紳助・山村美智子、稲川淳二・轟二郎、小林克也・柄本明、大村崑・今陽子、森瑤子・大宅映子、大場久美子・松本伊代、山口崇・内海好江、山下真司・志村香 ※「?」の文字は、土かんむりに米 読み「くわ=桑の異体字」です。 、61
10テレビ朝日 KANOX 料理バンザイ! 提供/雪印乳業 第113回~第217回の内、不揃い61点一括です。放送回の詳細:第113回、第145回~第156回、第159回~第187回、第189回~第199回、第201回~第203回、第213回~第217回  各、本体のみの冊子、B5判27~47ページ 各、歳月を経過したものですので、日焼けやスレ、一部紙面には折れ跡や汚れなどの劣化があります。第113回の表紙の一部には表面の剥げがあります。※制作スタッフ使用の品につき、訂正や削除、追加の指示、その他メモ書きなどの書き込みが入っています。

美術手帖 1968年3月号 No.295 <特集 : 変貌するオブジェ 物体思考の変遷>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 岡田隆彦、岩崎堅司、浜田浜雄、林英彦、美術出版社、1968、244p、・・・
特集 : 変貌するオブジェ 物体思考の変遷
・オブジェとは何か 戦前・キュビスムからダダ、シュルレアリスム 戦後・現実の解釈とよせあつめ シュルレアリスムのオブジェ ほか / 岡田隆彦
・附・オブジェ・ガイド・マップ / 岩崎堅司
・オブジェの迷彩 それらのもの / 浜田浜雄
・オブジェの迷彩 くつろぎの小道具たち / 林英彦
・オブジェのある部屋
マンモス都市へのおくりもの 速水史朗のトーテム・オブジェ / 石川直矢
たのしい造形 植木のオブジェ / 須賀啓
連載 エロスの芸術家たち② キーンホルツ / 中原佑介
今月の読書計画 庭にみる日本人の空間意識 / 神代雄一郎
読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代
技法のヒント 模写への誘い / 鈴木慶則
新人紹介 昏迷のなかの清新な抒情 中川直人と脇田愛二郎 / 愛甲健児
作家に聞く 贋絵師・横尾忠則 / 富岡多恵子
個展の背景 ある世界 聖なる森と泥棒と蝋人形館 / 川田喜久治
自伝 私の調書③ センチメンタル・エイジ① / 池田満寿夫
現代美術の巨匠③ デュシャン
・その生涯のエピソード / 藤枝晃雄
・その言葉 遅れてくる観念としての芸術 / 宮川淳
・この一点≪彼女の独身者たちによって裸にされた花嫁≫ / 東野芳明
今月の焦点
・ふたつの映像ゲリラ / 奥村昭夫
・人物素描 / 土方定一
・ついに壊された帝国ホテル / 沖種郎
・アンケート 美術と企業・私のPR
・最近の小野忠弘 / ヨシダ・ヨシエ
・画商登場 / 西川武郎
・マンガ界の「明治百年」 / 石子順造
・便利帖 今年の大展覧会ガイド
展覧会から
・口絵 生きている偶像<マリリン・モンロー頌>展 シドニー・ジャニス・ギャラリー
・解説 アメリカン・ドリームの墓碑銘 / 刀根康尚
・口絵 環境のなかの彫刻展 ニューヨーク市主催
・解説 マンハッタンの芸術異変
ステージ ショート・ショート・ハプニング集「モザイク」
訪問 グゲンハイム国際彫刻展で受賞した 宮脇愛子 / 一柳慧 ; 羽永光利
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 岡田隆彦、岩崎堅司、浜田浜雄、林英彦 、美術出版社 、1968 、244p 、A5判 、1冊
特集 : 変貌するオブジェ 物体思考の変遷 ・オブジェとは何か 戦前・キュビスムからダダ、シュルレアリスム 戦後・現実の解釈とよせあつめ シュルレアリスムのオブジェ ほか / 岡田隆彦 ・附・オブジェ・ガイド・マップ / 岩崎堅司 ・オブジェの迷彩 それらのもの / 浜田浜雄 ・オブジェの迷彩 くつろぎの小道具たち / 林英彦 ・オブジェのある部屋 マンモス都市へのおくりもの 速水史朗のトーテム・オブジェ / 石川直矢 たのしい造形 植木のオブジェ / 須賀啓 連載 エロスの芸術家たち② キーンホルツ / 中原佑介 今月の読書計画 庭にみる日本人の空間意識 / 神代雄一郎 読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代 技法のヒント 模写への誘い / 鈴木慶則 新人紹介 昏迷のなかの清新な抒情 中川直人と脇田愛二郎 / 愛甲健児 作家に聞く 贋絵師・横尾忠則 / 富岡多恵子 個展の背景 ある世界 聖なる森と泥棒と蝋人形館 / 川田喜久治 自伝 私の調書③ センチメンタル・エイジ① / 池田満寿夫 現代美術の巨匠③ デュシャン ・その生涯のエピソード / 藤枝晃雄 ・その言葉 遅れてくる観念としての芸術 / 宮川淳 ・この一点≪彼女の独身者たちによって裸にされた花嫁≫ / 東野芳明 今月の焦点 ・ふたつの映像ゲリラ / 奥村昭夫 ・人物素描 / 土方定一 ・ついに壊された帝国ホテル / 沖種郎 ・アンケート 美術と企業・私のPR ・最近の小野忠弘 / ヨシダ・ヨシエ ・画商登場 / 西川武郎 ・マンガ界の「明治百年」 / 石子順造 ・便利帖 今年の大展覧会ガイド 展覧会から ・口絵 生きている偶像<マリリン・モンロー頌>展 シドニー・ジャニス・ギャラリー ・解説 アメリカン・ドリームの墓碑銘 / 刀根康尚 ・口絵 環境のなかの彫刻展 ニューヨーク市主催 ・解説 マンハッタンの芸術異変 ステージ ショート・ショート・ハプニング集「モザイク」 訪問 グゲンハイム国際彫刻展で受賞した 宮脇愛子 / 一柳慧 ; 羽永光利

週刊サンケイ 昭和31年10月号

いやひこ堂
 新潟県三条市荒町
2,000
産業経済新聞社、1956(昭31).10、86p、26cm、1冊
<表紙・「漁婦」清水刀根 / 岩田専太郎の挿絵掲載> パラフィン紙カバー付 経年ヤケ・シミありますが他は経年の割に良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,000
、産業経済新聞社 、1956(昭31).10 、86p 、26cm 、1冊
<表紙・「漁婦」清水刀根 / 岩田専太郎の挿絵掲載> パラフィン紙カバー付 経年ヤケ・シミありますが他は経年の割に良好です。

美術手帖 1968年3月 <変貌するオブジェ デュシャン> (295)

言ノ葉堂
 愛知県名古屋市熱田区神宮
1,000
美術出版社、244p、21cm
① 背部分に瑕疵 スレ 三面に経年によるヤケ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1968年3月 <変貌するオブジェ デュシャン> (295)

1,000
、美術出版社 、244p 、21cm
① 背部分に瑕疵 スレ 三面に経年によるヤケ有

美術手帖 1968年3月 <変貌するオブジェ デュシャン> (295)

言ノ葉堂
 愛知県名古屋市熱田区神宮
1,000
美術出版社、244p、21cm
背部分に色褪せ 全体にスレ 三面に経年によるヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1968年3月 <変貌するオブジェ デュシャン> (295)

1,000
、美術出版社 、244p 、21cm
背部分に色褪せ 全体にスレ 三面に経年によるヤケ

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

トルコ共和国建国100年 - 中東の国々、文明を中心に

a+u
a+u
¥1,580
Babylon
Babylon
¥5,000

ファミコン40年 - デジタルゲームの世界