文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「医学と儒学 : 近世東アジアの医の交流」の検索結果
1件

医学と儒学 近世東アジアの医の交流

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
5,500
向 静静 著、人文書院、2023、346p、46判
発送までに3週間ほどかかります
「復古」の多様性を解き明かし、近世日本医学史を再定位する。
『論語』『孟子』『周礼』などの儒教経典、伊藤仁斎や荻生徂徠の儒学、麻疹・痘瘡・腸チフスなどの疫病、東アジアの国際情勢から様々な影響を受け、絶えず変容し続けていた近世日本の医学。古方派医学の「四大家」後藤艮山・香川修庵・山脇東洋・吉益東洞が実践した「復古」の多様性を解き明かし、彼らを近代医学的評価から解放する、近世日本医学史を再定位する意欲作。
目次
はしがき
凡例
序章
第一部 古方派医家の「復古」
第一章 後藤艮山の「古道」――「日用食品」・民間治療法の提唱
第二章 香川修庵の「自我作古」――「日用」の医学全書の成立
第三章 山脇東洋の「述而不作」――腑分けの実施と『外台秘要方』翻刻
第四章 吉益東洞の「古訓」とその展開――「万病一毒論」をめぐって
第二部 東アジアにおける医の交流――『傷寒論』の研究と「実用」
第五章 明清医学と近世日本医学――越境する医家たち
第六章 『傷寒論』研究と東アジア
第七章 『傷寒論』の「実用」――麻疹・痘瘡・腸チフス・風邪の治療から
終章
あとがき
参考文献
巻末附録 医家・儒者の生没年一覧
巻末附録 関連年表
人名索引
書名索引
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,500
向 静静 著 、人文書院 、2023 、346p 、46判
発送までに3週間ほどかかります 「復古」の多様性を解き明かし、近世日本医学史を再定位する。 『論語』『孟子』『周礼』などの儒教経典、伊藤仁斎や荻生徂徠の儒学、麻疹・痘瘡・腸チフスなどの疫病、東アジアの国際情勢から様々な影響を受け、絶えず変容し続けていた近世日本の医学。古方派医学の「四大家」後藤艮山・香川修庵・山脇東洋・吉益東洞が実践した「復古」の多様性を解き明かし、彼らを近代医学的評価から解放する、近世日本医学史を再定位する意欲作。 目次 はしがき 凡例 序章 第一部 古方派医家の「復古」 第一章 後藤艮山の「古道」――「日用食品」・民間治療法の提唱 第二章 香川修庵の「自我作古」――「日用」の医学全書の成立 第三章 山脇東洋の「述而不作」――腑分けの実施と『外台秘要方』翻刻 第四章 吉益東洞の「古訓」とその展開――「万病一毒論」をめぐって 第二部 東アジアにおける医の交流――『傷寒論』の研究と「実用」 第五章 明清医学と近世日本医学――越境する医家たち 第六章 『傷寒論』研究と東アジア 第七章 『傷寒論』の「実用」――麻疹・痘瘡・腸チフス・風邪の治療から 終章 あとがき 参考文献 巻末附録 医家・儒者の生没年一覧 巻末附録 関連年表 人名索引 書名索引

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

白い巨塔60年 - 山崎豊子、社会派文学を中心に

赤いくじ
赤いくじ
¥2,800
花のれん
花のれん
¥5,500
甲府在番
甲府在番
¥3,300
渦
¥2,200

バック・トゥ・ザ・フューチャー40年 - SF映画の魅力

超SF映画
超SF映画
¥2,750
猿の惑星
猿の惑星
¥4,400