文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「古代中世の九州と交流」の検索結果
3件

古代中世の九州と交流

東陽堂書店
 東京都千代田区神田神保町
7,700
坂上 康俊、令4
14319
商品によっては倉庫にある書籍やお取り寄せになる商品が御座います。 来店の際はご確認頂ければと思います。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

古代中世の九州と交流

7,700
坂上 康俊 、令4
14319

古代中世の九州と交流

愛書館中川書房 神田神保町店
 東京都千代田区神田神保町2-3-11
7,650 (送料:¥360~)
坂上康俊編、高志書院、2022年、367p、22cm、1冊
【倉庫保管品】 初版 汚れ少々 イタミ少々 25006F2607
◆解説欄に【倉庫保管品】と記載の商品は配送センター(TEL:042-499-0028、日曜定休)の在庫のため店舗ではご覧いただけません ◆日本郵便または佐川急便にて発送いたします(5,000円以上の商品は追跡番号のある配送方法) ※離島ほか一部地域への配送は別途料金が発生する場合があります ◆適格請求書発行事業者です。公費の際は必要書類・形式をご指示ください(振込手数料はお客様負担) ◆代引き・着払い・郵便振替は対応していません ◆領収書が必要なお客様はご注文と同時に宛名等必要事項含めご連絡ください
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

古代中世の九州と交流

7,650 (送料:¥360~)
坂上康俊編 、高志書院 、2022年 、367p 、22cm 、1冊
【倉庫保管品】 初版 汚れ少々 イタミ少々 25006F2607
  • 単品スピード注文

古代中世の九州と交流

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
11,000
坂上康俊編、高志書院、2022、370p、A5判
「自らの選んだテーマを心ゆくまで追究していく」という一点に研究者のあるべき姿勢を求めた編者の学恩に応えて、各分野の研究者たちがそれぞれに選んだテーマにしたがって、存分に最新の成果を提示したのが本書である。九州大学で36年間教鞭をとった編者の退職記念論文集。
目次
はじめに…坂上康俊(九州大学名誉教授)
第一部 九州と対外交流
元岡G―6号墳の庚寅銘大刀と百済の刀剣外交… 延敏洙(前東北亞歴史財団 歴史研究室長)
鞠智城「繕治」の歴史的意義…堀江 潔(佐世保工業高等専門学校教授)
令制日向国の成り立ちと大隅・薩摩…柴田博子(宮崎産業経営大学 教授)
宝亀遣唐使と「東大寺六宗未決義」…河上麻由子(大阪大学大学院文学研究科)
平安時代における大宰府の対外的機能…重松敏彦(太宰府市公文書館)  ―その官制・財政との関わり―
貞観仁和の開聞岳噴火記事に関する再論…永山修一(ラ・サール学園教諭)
観世音寺公験案の成立…森 哲也(九州大学大学院 専門研究員)
大友家文書第四巻「鎌倉代々御教書」の再検討…田渕義樹(浙江大学 教授)
第二部 文化交流の展開
日唐における律学博士と明法…吉永匡史(金沢大学 准教授)
陰陽師賀茂保憲について…細井浩志(活水女子大学 教授)
日本古代国家における喪葬諸儀礼の位相…山下洋平(九州大学大学院 専門研究員)
平安貴族の昇進儀礼―着座・着陣を中心に―…渡部史之(広島県立歴史博物館主任学芸員)
平安時代の即位式における外弁公卿について…末松 剛(九州産業大学 教授)
中世における記録の〝発生〟…松薗 斉(愛知学院大学 教授)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
11,000
坂上康俊編 、高志書院 、2022 、370p 、A5判
「自らの選んだテーマを心ゆくまで追究していく」という一点に研究者のあるべき姿勢を求めた編者の学恩に応えて、各分野の研究者たちがそれぞれに選んだテーマにしたがって、存分に最新の成果を提示したのが本書である。九州大学で36年間教鞭をとった編者の退職記念論文集。 目次 はじめに…坂上康俊(九州大学名誉教授) 第一部 九州と対外交流 元岡G―6号墳の庚寅銘大刀と百済の刀剣外交… 延敏洙(前東北亞歴史財団 歴史研究室長) 鞠智城「繕治」の歴史的意義…堀江 潔(佐世保工業高等専門学校教授) 令制日向国の成り立ちと大隅・薩摩…柴田博子(宮崎産業経営大学 教授) 宝亀遣唐使と「東大寺六宗未決義」…河上麻由子(大阪大学大学院文学研究科) 平安時代における大宰府の対外的機能…重松敏彦(太宰府市公文書館)  ―その官制・財政との関わり― 貞観仁和の開聞岳噴火記事に関する再論…永山修一(ラ・サール学園教諭) 観世音寺公験案の成立…森 哲也(九州大学大学院 専門研究員) 大友家文書第四巻「鎌倉代々御教書」の再検討…田渕義樹(浙江大学 教授) 第二部 文化交流の展開 日唐における律学博士と明法…吉永匡史(金沢大学 准教授) 陰陽師賀茂保憲について…細井浩志(活水女子大学 教授) 日本古代国家における喪葬諸儀礼の位相…山下洋平(九州大学大学院 専門研究員) 平安貴族の昇進儀礼―着座・着陣を中心に―…渡部史之(広島県立歴史博物館主任学芸員) 平安時代の即位式における外弁公卿について…末松 剛(九州産業大学 教授) 中世における記録の〝発生〟…松薗 斉(愛知学院大学 教授)

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

安全学
安全学
¥1,980
墜落
墜落
¥500
大空港25時
大空港25時
¥1,000