文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「図説日本洋装百年史」の検索結果
5件

図説日本洋装百年史

株式会社 wit tech
 神奈川県川崎市麻生区早野
5,500
遠藤武, 石山彰 著 ; 被服文化協会 編、文化服装学院出版局、1962、212p (図版, 解説共・・・
◆送料:別途ご負担いただきます。在庫確認後、メールにてお知らせいたします。 ◆送料目安: ・単行本(900g以内・厚さ2.7cm以内):クリックポスト 250円(税込) ・単行本(1kg以上):レターパックライト 430円(税込)/レターパックプラス 600円(税込) ・大型本:ゆうパックまたは佐川急便(サイズ合計60cm~170cm/800円~5000円(税込))
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500
遠藤武, 石山彰 著 ; 被服文化協会 編 、文化服装学院出版局 、1962 、212p (図版, 解説共) 、31cm

図説 日本洋装百年史

アルスクモノイ
 東京都新宿区西五軒町
4,400 (送料:¥600~)
文化服装学院出版局、1962
初版 三方シミ カバーイタミ少欠 背少ヤケ
「単品スピード注文」対応商品の送料は、商品価格の右に表示されています。 *海外発送の場合は送料の見積りをお出ししますので、「かごに入れる」を選択してください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

図説 日本洋装百年史

4,400 (送料:¥600~)
、文化服装学院出版局 、1962
初版 三方シミ カバーイタミ少欠 背少ヤケ
  • 単品スピード注文

図説日本洋装百年史

メディアリユース
 東京都世田谷区奥沢
4,500 (送料:¥300~)
遠藤武, 石山彰 著 ; 被服文化協会 編、文化服装学院出版局、212p (図版, 解説共)、31c・・・
カバー
ゆうメール500グラム以内200円、 ゆうパック(送料円~)、、日本郵便レターパックライト(送料一律370円)、 いずれか最適な方法で発送いたします ・領収書が必要な場合は、ご注文時にお知らせ下さい。その際、宛名、但し書きの内容についても併せてお知らせ下さい。 ・公費購入の際は別途ご連絡下さい。必要書類、宛名ほか書面詳細をお知らせください。 尚、公費購入については\2,000以上のお買い上げにてお願い致します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
4,500 (送料:¥300~)
遠藤武, 石山彰 著 ; 被服文化協会 編 、文化服装学院出版局 、212p (図版, 解説共) 、31cm
カバー
  • 単品スピード注文

図説 日本洋装百年史

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
1,200
今和次郎(監修)/遠藤武、石山彰/被服文化協会編、文化服装学院出版局、昭和37、1
大判。カバー日焼け、スレ多め、イタミ有。本体後見返しに剥がし跡有。本体三方日焼け有。本体経年並。初版。定価2500円。青色カバー。薄本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

図説 日本洋装百年史

1,200
今和次郎(監修)/遠藤武、石山彰/被服文化協会編 、文化服装学院出版局 、昭和37 、1
大判。カバー日焼け、スレ多め、イタミ有。本体後見返しに剥がし跡有。本体三方日焼け有。本体経年並。初版。定価2500円。青色カバー。薄本。

図説日本洋装百年史

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
遠藤武, 石山彰 : 著 ; 被服文化協会 : 編 ; 河野鷹思 : 装丁、文化服装学院出版局、19・・・
初版、 カバー

六色オフセット口絵
解説
外国人衣服仕立之図
舶来和物戯道具調法くらべ
女官洋服裁縫之図
序 今和次郎
自序 遠藤武
序章 南蛮文化と紅毛文化
・南蛮船の人たち
・舶来品アラカルト
・南蛮服の利用
・オランダ人の生活
・献上品と貿易品
・西洋兵学の影響
第I章 黒船の来航
・黒船の人たち
・居留地の生活
・きもの式軍装の改良
第II章 文明開化
・初年の東京と開化の先達
・洋服への啓蒙
・流行るもの廃れるもの
・開化と新職業
・軍服・礼服・職場服
・雨にも風にも寒さにも
第III章 鹿鳴館と国会開設
・鹿鳴館と高貴の人たち
・女性の服装にも新しい風
・洋服裁縫・毛糸編物書の刊行
・呉服店の洋服屋開業
・舶来品の名店舗
・国会開設のよろこび
第IV章 きものと洋服
・和洋混交の服装界
・ハイカラと改良服
・学校にも洋裁教育
・男子は帽子の世界
・袋物の世界
・ショールの世界
第V章 女性の洋装化
・映画・オペラと流行
・職場の生活
・洋装は夏物から
・ある裁縫女学校の卒業式
・服装雑誌の刊行
・子供洋服流行
第VI章 流行は銀座から
・モボとモガと毛断嬢と
・モードは銀座から
・袋物のあるスタイル
・美容院・マネキン繁盛記
第VII章 服装界の戦時色
・戦時色こき世相
・統制のもたらせるもの
・国民服誕生
・電髪と白粛髪
・緊迫化した非常時体勢
第VIII章 よみがえる服装界
・終戦風俗アラカルト
・洋服の復活と洋裁学校
・スタイルブック誕生す
・流行はアメリカから
・ファッション=ショーのあけくれ
第IX章 マスコミと流行
・モデルの進出とディオール=ショー
・ライン=アルファベットの系譜
・女性解放と非定型主義
・化繊の進出と新しい制服
・流行録音'59~'60
コラム
洋服という言葉が生まれるまで
月賦は洋服がはじまり
婦人服制に関する皇后陛下の思召書
注文服寸法取方軽便
既製服同業組合の発足と標準寸法の全国的統一
ファッション=ショーのはじまり
苦しいときはいまもむかしも
日本洋装史上のルネサンス
年表
索引
跋 石山彰
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
遠藤武, 石山彰 : 著 ; 被服文化協会 : 編 ; 河野鷹思 : 装丁 、文化服装学院出版局 、1962 、212p (図版, 解説共) 、30.3 x 21.6cm 、1冊
初版、 カバー 六色オフセット口絵 解説 外国人衣服仕立之図 舶来和物戯道具調法くらべ 女官洋服裁縫之図 序 今和次郎 自序 遠藤武 序章 南蛮文化と紅毛文化 ・南蛮船の人たち ・舶来品アラカルト ・南蛮服の利用 ・オランダ人の生活 ・献上品と貿易品 ・西洋兵学の影響 第I章 黒船の来航 ・黒船の人たち ・居留地の生活 ・きもの式軍装の改良 第II章 文明開化 ・初年の東京と開化の先達 ・洋服への啓蒙 ・流行るもの廃れるもの ・開化と新職業 ・軍服・礼服・職場服 ・雨にも風にも寒さにも 第III章 鹿鳴館と国会開設 ・鹿鳴館と高貴の人たち ・女性の服装にも新しい風 ・洋服裁縫・毛糸編物書の刊行 ・呉服店の洋服屋開業 ・舶来品の名店舗 ・国会開設のよろこび 第IV章 きものと洋服 ・和洋混交の服装界 ・ハイカラと改良服 ・学校にも洋裁教育 ・男子は帽子の世界 ・袋物の世界 ・ショールの世界 第V章 女性の洋装化 ・映画・オペラと流行 ・職場の生活 ・洋装は夏物から ・ある裁縫女学校の卒業式 ・服装雑誌の刊行 ・子供洋服流行 第VI章 流行は銀座から ・モボとモガと毛断嬢と ・モードは銀座から ・袋物のあるスタイル ・美容院・マネキン繁盛記 第VII章 服装界の戦時色 ・戦時色こき世相 ・統制のもたらせるもの ・国民服誕生 ・電髪と白粛髪 ・緊迫化した非常時体勢 第VIII章 よみがえる服装界 ・終戦風俗アラカルト ・洋服の復活と洋裁学校 ・スタイルブック誕生す ・流行はアメリカから ・ファッション=ショーのあけくれ 第IX章 マスコミと流行 ・モデルの進出とディオール=ショー ・ライン=アルファベットの系譜 ・女性解放と非定型主義 ・化繊の進出と新しい制服 ・流行録音'59~'60 コラム 洋服という言葉が生まれるまで 月賦は洋服がはじまり 婦人服制に関する皇后陛下の思召書 注文服寸法取方軽便 既製服同業組合の発足と標準寸法の全国的統一 ファッション=ショーのはじまり 苦しいときはいまもむかしも 日本洋装史上のルネサンス 年表 索引 跋 石山彰

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

パイプ
パイプ
¥6,600
煙草記
煙草記
¥75,000