文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「声なき蜂起 : ドイツ国民の抵抗運動の報告(1933-1945年)」の検索結果
1件

リカルダ・フーフ / マルティン・ニーメラー / ギュンター・ヴァイセンボルン 『声なき蜂起:ドイツ国民の抵抗運動の報告 1933-1945年』 初版 1953年 ハンブルク刊 / Niemoeller, Martin / Weisenborn, Guenther, Der lautlose Aufstand. Bericht ueber die Widerstandsbewegung des Deutschen Volkes 1933-1945, Hamburg, Rowohlt, 1953

極東書店
 東京都千代田区神田三崎町
13,200
リカルダ・フーフ / マルティン・ニーメラー / ギュンター・ヴァイセンボルン、1953
First edition, 8vo, 348pp, original black cloth binding with original dust jacket, jacket partly torn, top edge
本書は1933年から1945年までのドイツ国内で反国民社会主義の抵抗運動の主体となったキリスト者、若者・大学生、軍隊、労働運動ごとの活動実態をまとめたものである。本書の編者は、作家として市民グループ「ローテ・カペレ」に加担し、抵抗運動に加わった廉で死刑判決を受けたが、45年4月にソ連赤軍により解放されたギュンター・ヴァイセンボルン、序文を担当したのは福音主義教会内での「告白教会」を組織し抵抗運動に加わったため、ダッハウ強制収容所に収監されていたマルティン・ニーメラー、本書の資料の提供を行ったのは、抵抗運動の拠点を提供した作家であり、ドイツで最初期の歴史学博士号を取得したリカルダ・フーフと、実際に抵抗運動に関わった人々により発行が行われた。
本書が刊行された1953年のドイツ連邦共和国(BRD/西ドイツ)は、資料の没収や戦災による紛失や国民社会主義時代のプロパガンダの影響による一般国民の無理解などのため国家に対する反逆者として扱われていた国民社会主義者に対する抵抗者の活動への認知が進むとともに、連邦保障法に代表される犠牲者への法的な整備も始まっており、本書はその政治的な変化を促進する一助となった。
なお本書は独文学者佐藤晃一翻訳により1956年岩波書店より翻訳版が発行された。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
13,200
リカルダ・フーフ / マルティン・ニーメラー / ギュンター・ヴァイセンボルン 、1953
First edition, 8vo, 348pp, original black cloth binding with original dust jacket, jacket partly torn, top edge 本書は1933年から1945年までのドイツ国内で反国民社会主義の抵抗運動の主体となったキリスト者、若者・大学生、軍隊、労働運動ごとの活動実態をまとめたものである。本書の編者は、作家として市民グループ「ローテ・カペレ」に加担し、抵抗運動に加わった廉で死刑判決を受けたが、45年4月にソ連赤軍により解放されたギュンター・ヴァイセンボルン、序文を担当したのは福音主義教会内での「告白教会」を組織し抵抗運動に加わったため、ダッハウ強制収容所に収監されていたマルティン・ニーメラー、本書の資料の提供を行ったのは、抵抗運動の拠点を提供した作家であり、ドイツで最初期の歴史学博士号を取得したリカルダ・フーフと、実際に抵抗運動に関わった人々により発行が行われた。 本書が刊行された1953年のドイツ連邦共和国(BRD/西ドイツ)は、資料の没収や戦災による紛失や国民社会主義時代のプロパガンダの影響による一般国民の無理解などのため国家に対する反逆者として扱われていた国民社会主義者に対する抵抗者の活動への認知が進むとともに、連邦保障法に代表される犠牲者への法的な整備も始まっており、本書はその政治的な変化を促進する一助となった。 なお本書は独文学者佐藤晃一翻訳により1956年岩波書店より翻訳版が発行された。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

豊田商事事件40年 - マスコミ、事件

滑稽新聞
滑稽新聞
¥350,000
事件百景
事件百景
¥1,100

家永裁判60年 - 教育、教科書

聖訓綱要
聖訓綱要
¥1,500