JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
地磁場モデルの誤差検討 <宇宙開発事業団技術報告>
Comparison of the degree of the geomagnetic field model
宇宙開発事業団、2001.5
14p 30cm
ADEOS-IIの概要 <宇宙開発事業団技術報告>
The outline of ADEOS-II
児玉哲哉[著]、宇宙開発事業団、1995.3
16p 30cm
宇宙開発事業団技術報告 TR-5
Nロケット1,2号機におけるレーダ観測
宇宙開発事業団 編、宇宙開発事業団、1976.12
34p 30cm
宇宙開発事業団技術報告 1 (1973)-22 (1988) ; 930001 (1993.3)-990010 (2000.3) ; 000001 (2000.7)-
NASDA technical memorandum NASDA-TR NASDA-TMR
宇宙開発事業団 [編]、宇宙開発事業団、1973-
冊 30cm
Wide area differential GPSの解説 <宇宙開発事業団技術報告>
Explanation for wide area differential GPS
iii, 17p 30cm
GPS掩蔽法による大気観測 <宇宙開発事業団技術報告>
Observing earth's atmosphere with GPS occultation
17p 30cm
ふわっと'92宇宙実験 1分冊~ <宇宙開発事業団技術報告>
Final reports on the results fuwatto '92 space experiment
宇宙開発事業団、1994.10
2冊 30cm
TR-IAロケット微小重力実験 : 2号機実験成果報告 <宇宙開発事業団技術報告>
Final reports of TR-IA rocket no.2 microgravity experiments in fluid science and materials sciences
宇宙開発事業団、1993.8
520p 30cm
人工衛星の三軸姿勢制御 <宇宙開発事業団技術報告>
A three axis attitude control of a satellite
後藤壮輔, 市川信一郎著、宇宙開発事業団、1988.12
214p 30cm
筑波宇宙センター研究開発成果概要集 : (TK-GC0066) 平成3年度 <宇宙開発事業団技術報告>
Tsukuba space center annual report on research and development
宇宙開発事業団、1993.3
336p 26cm
再構成多肢マニピュレータ(RBR)共同研究報告 <宇宙開発事業団技術報告>
Reconfigurable brachiating space robot research report
宇宙開発事業団、2002.8
38p 30cm
燒結SiCアーク風洞試験 <宇宙開発事業団技術報告>
Arc wind tunnel test of sintered SiC
芳仲敏成[著]、宇宙開発事業団、2002.8
31p 30cm
EDFA耐放射線性技術の研究成果報告 <宇宙開発事業団技術報告>
Radiation hardness of Er Doped Fiber Amplifier
荒木智広[著]、宇宙開発事業団、2002.8
iii, 24p 30cm
高純度CVD-SiCの静的加熱試験 1 <宇宙開発事業団技術報告>
Static heating tests of high purity CVD-SiC
33p 30cm
ロシア長期閉鎖実験に関する成果報告書 <宇宙開発事業団技術報告>
Scientific reports on the Simulation of Flight of International Crew on Space Station-99 [SFINCSS-99]
大島博編集、宇宙開発事業団、2002.7
ii, 227p 30cm
自動着陸のためのディファレンシャルGPS航法 <宇宙開発事業団技術報告>
Differential GPS navigation for automatic landing
松本秀一[ほか著]、宇宙開発事業団、1998.1
ii, 178p 30cm
H-IIAによるユリシーズ型太陽極軌道への軌道設計 <宇宙開発事業団技術報告>
Orbital design for ulysses-type solar polar orbit by H-IIA
歌島昌由[著]、宇宙開発事業団、2001.12
v, 43p 30cm
故障監視衛星・捕獲衛星などの位置・姿勢制御則について <宇宙開発事業団技術報告>
Position and attitude control laws for monitor or capture satellites
宇宙開発事業団、2001.12
43p 30cm
ETS-VI姿勢制御系搭載実験研究 <宇宙開発事業団技術報告>
Study of attitude control system experience using ETS-VI
62p 30cm
次世代開発支援システム構想検討会報告書 <宇宙開発事業団技術報告>
Report on the planning committee of the next generation development support system
宇宙開発事業団、2002.12
13, 5, 5p 30cm
衛星搭載型マニピュレータの力学と制御 <宇宙開発事業団技術報告>
Dynamics and control of satellite mounted manipulator
渡邉泰之[著]、宇宙開発事業団、2002.12
v, 72p 30cm
ニューラルネットワークを利用した宇宙用フォートトレランスの研究 <宇宙開発事業団技術報告>
Study of fault-toleranse for the space-craft based on the controller of neural network models
宇宙開発事業団、2000.9
エウロパ探査ミッション/生命探査の具体的目標 <宇宙開発事業団技術報告>
Europa exploration : life detection scenaric on the surface without direct contact to the subsurface ocean
白石篤史[著]、宇宙開発事業団、2000.7
18p 30cm
空力データ・ブック : HOPE-X FY09形状 1分冊~ <宇宙開発事業団技術報告>
Aerodynamic design data book : 09 HOPE-X
宇宙開発事業団、2000.7
3冊 30cm
ETS-VIIによる宇宙用ロボットの遠隔操作実験 <宇宙開発事業団技術報告>
Tele-manipulation experiments of the onboard robot arm on the ETS-VII satellite
土井利次, 小田光茂[著]、宇宙開発事業団、2000.3
85p 30cm
TR-IAロケット微小重力実験 : 6号機実験成果報告 <宇宙開発事業団技術報告>
Final reports on TR-IA rocket no.6 microgravity experiments
宇宙開発事業団、1999.8
22, 970p 30cm
太陽-地球系L4, L5点近傍軌道の摂動解析 <宇宙開発事業団技術報告>
Perturbations analysis of L4 and L5 points orbits in sun-earth system
歌島昌由[著]、宇宙開発事業団、1999.3
vii, 61p 30cm
宇宙及び地上望遠鏡によるNEO検出シュミレーション <宇宙開発事業団技術報告>
Simulation of NEO detection by space and ground telescope
歌島昌由[著]、宇宙開発事業団、1999.1
v, 33p 30cm
STS-79による宇宙放射線環境計測(RRMD)計画 : 宇宙実験成果報告 <宇宙開発事業団技術報告>
Real-time radiation monitoring device project on STS-79 : experiment summary report
宇宙開発事業団、1998.2
ii, 146p 30cm
月面着陸実験機の構想 <宇宙開発事業団技術報告>
Planning of moon landing experiment
板垣春昭[ほか著]、宇宙開発事業団、1997.2
81p 30cm
月模擬表土電気特性の測定 <宇宙開発事業団技術報告>
Measurement of the electrical characteristics of the lunar quasi-regolith
上等泰吉, 谷島正信, 久田安正[著]、宇宙開発事業団、1997.2
iii, 12p 30cm
月周回観測・着陸実験衛星システム構想 <宇宙開発事業団技術報告>
System study on lunar observation satellite with landing probe together with a geostationary satellite
滝沢悦貞[ほか著]、宇宙開発事業団、1996.9
iii, 299p 30cm
推力方向制約付き月軟着陸の最適化 <宇宙開発事業団技術報告>
Optimization of lunar soft landing with constraints of thrust direction
歌島昌由[著]、宇宙開発事業団、1996.9
アポジエンジン用温度センサの開発 <宇宙開発事業団技術報告>
Development of temperature sensor for apogee engine
今川吉郎, 岡田豊[著]、宇宙開発事業団、1996.9
iii, 22p 30cm
宇宙用エネルギー機器の試験技術 <宇宙開発事業団技術報告>
Experience of development & tests on power equipment
桑島三郎[著]、宇宙開発事業団、1996.3
58p 30cm
衛星航法の基礎理論とその応用 <宇宙開発事業団技術報告>
Theoretical basis of satellite-based navigation and it's application
山脇功次[著]、宇宙開発事業団、1996.2
v, 250p 30cm
低推力推進と重力捕捉による月飛行経路の検討 <宇宙開発事業団技術報告>
A study of flight trajectories to lunar orbits via low thrust propulsion and gravity capture
山脇功次[著]、宇宙開発事業団、1995.3
22p 30cm
試験技術データ [1]~ <宇宙開発事業団技術報告>
Technical data of environmental tests
宇宙開発事業団、1995.3-1996.3
フォボス観測軌道の検討 <宇宙開発事業団技術報告>
Study on phobos observation orbit
歌島昌由[著]、宇宙開発事業団、1995.3
123p 30cm
TR-IAロケット微小重力実験 : 3号機実験成果報告 <宇宙開発事業団技術報告>
Final reports of TR-IA rocket no.3 microgravity experiments
宇宙開発事業団、1994.11
16, 633p 30cm
電気推進月飛行実験 : 実験構想の検討 <宇宙開発事業団技術報告>
The lunar flight experiment by electric propulsion system : study of the experiment system concept
滝沢悦貞[ほか著]、宇宙開発事業団、1994.10
86p 30cm
IML-1宇宙実験成果報告 : 第一次国際微小重力実験室 <宇宙開発事業団技術報告>
Final reports on the results Japanese IML-1 space experimetns : first international microgaravity laboratory
i, 108p 30cm
TR-IAロケット微小重力実験 : 7号機実験成果報告 <宇宙開発事業団技術報告>
宇宙開発事業団、2001.3
858p 30cm
宇宙開発事業団技術報告 TR-12
平均法による中高度軌道の生成
広田正夫,歌島昌由 [著]、宇宙開発事業団、1982.8
25p 30cm
宇宙開発事業団技術報告 TR-9
機上慣性誘導計算機を用いたディジタルフィルタリングについて
後藤壮輔[著]、宇宙開発事業団、1981.6
21p 30cm
宇宙開発事業団技術報告 TR-10
大型ロケット第1段ディジタル制御系の設計検討
後藤壮輔,鈴木秀人[著]、宇宙開発事業団、1981.6
41p 30cm
宇宙開発事業団技術報告 TR-7
誤差楕円体による推定法と宇宙航行への応用
宇宙開発事業団 編、宇宙開発事業団、1977.8
24p 30cm
TR-IAロケット微小重力実験 : 1号機実験成果報告 1999年6月 <宇宙開発事業団技術報告>
宇宙開発事業団、1992.5-1999.6
電気推進系による静止軌道への軌道変換の最適化 <宇宙開発事業団技術報告>
Optimization of orbital transfer to geostationary earth orbit by solar electric propulsion
歌島昌由[著]、宇宙開発事業団、2003.1
iv, 49p 30cm
空気浮上式擾乱測定装置によるホイールの擾乱測定実験 <宇宙開発事業団技術報告>
Sensing of disturbance from satellite fly-wheel using air floating disturbance detector
30p 30cm