JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
安城歴史研究 創刊号
安城歴史研究第2・19・24号
安城歴史研究 1 2 7~10 12 13 15 17 18
安城歴史研究 第2号
安城歴史研究 3・7・8・9・10号
安城歴史研究 4号
安城歴史研究創刊号~第27号 27冊
安城歴史研究 2号、6号~10号、13号、15号、17号、18号 10冊
安城歴史研究 第9号 上条遺跡の新羅土器について/他
安城歴史研究 47号 新登録文化財口絵写真入
安城歴史研究 第3号 1977年 宮下・古井堤遺跡/池本正明 鎌倉街道ー安城東部小学校学区内を主として/大兄裕之 海軍明治航空基地/深津精一 板倉農場の展開/太田一男 他
安城歴史研究 創刊号~23号 23冊
安城歴史研究 1986年第12号 西蓮寺古書と福釜松平の初期 貞印寺について ウナオトシの禁忌について 他
安城歴史研究 1981年第7号 口絵/へら描き人面土器、桜皮巻き土器 他 丈山拾遺(その二)村瀬久裕 堀尾家古文書紹介/都築道子 同人雑誌「青林」/神谷昭平 他
安城歴史研究 第8号 1982年 古代末期から中世へ/深津精一 初期真宗と法然聖人掛幅絵伝ー野寺本證寺本をめぐって/小山正文 丈山捨遺(その3)他
安城歴史研究 1979年第5号 西蓮寺の光明品と十祖画像 古典にみる地蔵信仰ー安城の石仏調査に参加してー 男女別檀那寺制についてー福釜と榎前の宗旨人別帳ー 郷土のうた 他
安城歴史研究 1984年第10号 10周年記念号 口絵/彫刻・木造伐折羅像、書跡・六字名号、絵画・阿弥陀三尊画像 他 特別寄稿・久永章武と本草学/塚本学 鬼塚遺跡と古井遺跡群/神谷友和 医王山長泉寺について/市川重信・細井茂樹・山本竜也 他
稲垣長衛門旧宅唐紙下張の文書抜粋(その2)
安城歴史研究 第13、15、17、18号
安城歴史研究 第2号 1976年 共同研究:日本デンマーク農業の研究=安城歴史を学ぶ会 三河万歳の研究 安城地名考説 他
安城歴史研究 第12号 当地方の中のオリエント/西蓮寺古文書と福釜松平の初期/貞印寺について/ウナオトシの禁忌について
安城歴史研究 第3号 原始・古代遺跡の微地形/宮下・古井堤遺跡/板倉農場の展開/海軍明治航空基地 ほか
安城歴史研究 第9号 1983年 上条遺跡の新羅土器について/天野暢保 上条遺跡群東上条地点出土の人面文球形土製品/谷悟 福釜城跡は語る/大見裕之 典薬頭錦小路家と幕末の安城の医師たち/都築道子 他
安城歴史研究 第11号 天明初期に知立宿を通行した大名衆、公家衆の覚書/近代の落穂(一)/箕輪城余話
安城歴史研究 第7号 丈山拾遺(その二)/堀尾家古文書紹介/まぼろしの二本木城余聞/同人雑誌「青林」 ほか
安城歴史研究9
安城歴史研究4
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。