文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「小林 研介」の検索結果
12件

お誕生会アイデア大事典

みなみ書店
 愛媛県伊予郡砥部町拾町20
1,500
小林研介 編著、チャイルド本社、1989年、第2刷、399p、27cm、1冊
三方薄いヤケあり
ビニールカバー付き
本文概ね良好
『梱包時に担当者の手指消毒とカバーのエタノール消毒(清拭)を実施しています』表示価格は税込価格です。別途、配送料金を申し受けます。帯、付録、その他付属品等は明記のないものは付いていません。通常は、日本郵便の問い合わせ番号付きで、土日祝日も配達があるクリックポスト(185円) 又は、レターパック、ゆうパックでの発送ですが、サイズの大きな商品は定形外郵便(規格外)を利用する場合もございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,500
小林研介 編著 、チャイルド本社 、1989年、第2刷 、399p 、27cm 、1冊
三方薄いヤケあり ビニールカバー付き 本文概ね良好

保育の「援助」って、なに?

小雨堂
 沖縄県浦添市沢岻
3,000
小林研介 ほか著、世界文化社、191p、25cm
ライン引き・名前書込みあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
3,000
小林研介 ほか著 、世界文化社 、191p 、25cm
ライン引き・名前書込みあり

美術講演会講演録 第47回 *東大寺南大門金剛力士像・フェルメール

かぼちゃ堂
 福岡県福岡市早良区早良
800 (送料:¥200~)
高階秀爾・根立研介・小林頼子・有賀祥隆・大高安二郎、鹿島美術財団、105、A5判
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術講演会講演録 第47回 *東大寺南大門金剛力士像・フェルメール

800 (送料:¥200~)
高階秀爾・根立研介・小林頼子・有賀祥隆・大高安二郎 、鹿島美術財団 、105 、A5判
  • 単品スピード注文

都市住宅 1985年07月号 パートナーシップの可能性・アモルフ&ワークショップ

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥420~)
鹿島出版会、1985.07、88、A4
■目次
■座談会:新たなる建築家像を索めて-パートナーシップの地平 小林克弘+竹山聖+榎本弘之 北山恒+木下道朗+谷内田章夫
文:隈研吾・野口昌夫・三宅理一・吉田研介・今川憲英

■AMORPHE
AMORPHE STATMENT/AMORPHE STORY/高尾の歯科医院+住宅 など
■WORKSHOP
年代記1968-85/ESA report/3×3-9つの住宅による9つのストーリー など
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,650 (送料:¥420~)
、鹿島出版会 、1985.07 、88 、A4
■目次 ■座談会:新たなる建築家像を索めて-パートナーシップの地平 小林克弘+竹山聖+榎本弘之 北山恒+木下道朗+谷内田章夫 文:隈研吾・野口昌夫・三宅理一・吉田研介・今川憲英 ■AMORPHE AMORPHE STATMENT/AMORPHE STORY/高尾の歯科医院+住宅 など ■WORKSHOP 年代記1968-85/ESA report/3×3-9つの住宅による9つのストーリー など
  • 単品スピード注文

文藝汎論 10巻12号(通巻112号)

中村書店
 東京都渋谷区渋谷
9,900
渡邊啓助「獣医学校風俗」 三城えふ「文通」 堀寿子「除夜」 詩/木下夕爾 町田壽衛男 小林善雄 八十・・・
しみ
店頭またはゆうメール(冊子小包)、ゆうパック、宅急便等にて発送します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

文藝汎論 10巻12号(通巻112号)

9,900
渡邊啓助「獣医学校風俗」 三城えふ「文通」 堀寿子「除夜」 詩/木下夕爾 町田壽衛男 小林善雄 八十島稔 村山太一 酒井正平 菊島常二 井上多喜三郎 瀧口武士 林羊太郎 殿岡辰雄 藤井兒郎 熊沢耿二 打網彌生 河多彦夫 山本悍右 浅野博史 河野正和 古荘雄平 戸塚研介 津田悠紀子 臼井喜之助 安西均 鈴樹昌 鮎川信夫 佐藤英哉 一露寺伸 松村文雄 積田太郎 江崎廸夫 城左門 下平一郎 、昭和15年
しみ

建築文化 1985年04月号 碧眼が映し出す現代日本建築像

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,100 (送料:¥770~)
彰国社、144、A4
■目次
・論文:表面をめぐるディスクール 1960年代後半以降の建築表現について 後藤伸一
・FORMULA HOUSE 1984 山本邸 黒川哲郎/デザインリーグ
・2焦点の家 品川邸 武澤秀一・用美強建築都市設計
・リフトアップハウス 吉田研介建築設計室
・特集記事 碧眼が映し出す現代日本建築像 海外ジャーナリズムの評価を通して見たわれわれ自身の課題
 企画協力:植田実・植野糾・小林克弘・松井淳・松永安光
CASE-1 篠原一男 <東京アナーキー>世界を走る
CASE-2 磯崎新 形態言語を超えて
CASE-3 藤井博巳 幾何学のファンタージェン
CASE-4 Team Zoo 透視不能な世界
CASE-5 安藤忠雄 クリティカル・リージョナリズムの旗手
CASE-6 伊東豊雄 形態操作からの脱却 座談会 いま、われわれは世界の中で 海外体験を通して
  鵜澤隆・沢岡清秀・三宅理一・湯澤正信、三宅理一、植野糾、松井淳、藤野雅統、小林克弘、山家京子、植田実

・白水社本社ビル 北山孝二郎・K計画事務所
・タグボート・ビルディング 東京ガス江戸川営業所 鹿島建設建築設計本部
・ぼんち神戸工場 徳岡昌克建築設計事務所
・防風壁による空間構成と温室の設計 熱帯ドリームセンター 日本設計事務所
・鎌倉雪の下教会 稲冨昭・稲冨建築設計事務所
・妙香院 高口恭行・造家研究室
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100 (送料:¥770~)
、彰国社 、144 、A4
■目次 ・論文:表面をめぐるディスクール 1960年代後半以降の建築表現について 後藤伸一 ・FORMULA HOUSE 1984 山本邸 黒川哲郎/デザインリーグ ・2焦点の家 品川邸 武澤秀一・用美強建築都市設計 ・リフトアップハウス 吉田研介建築設計室 ・特集記事 碧眼が映し出す現代日本建築像 海外ジャーナリズムの評価を通して見たわれわれ自身の課題  企画協力:植田実・植野糾・小林克弘・松井淳・松永安光 CASE-1 篠原一男 <東京アナーキー>世界を走る CASE-2 磯崎新 形態言語を超えて CASE-3 藤井博巳 幾何学のファンタージェン CASE-4 Team Zoo 透視不能な世界 CASE-5 安藤忠雄 クリティカル・リージョナリズムの旗手 CASE-6 伊東豊雄 形態操作からの脱却 座談会 いま、われわれは世界の中で 海外体験を通して   鵜澤隆・沢岡清秀・三宅理一・湯澤正信、三宅理一、植野糾、松井淳、藤野雅統、小林克弘、山家京子、植田実 ・白水社本社ビル 北山孝二郎・K計画事務所 ・タグボート・ビルディング 東京ガス江戸川営業所 鹿島建設建築設計本部 ・ぼんち神戸工場 徳岡昌克建築設計事務所 ・防風壁による空間構成と温室の設計 熱帯ドリームセンター 日本設計事務所 ・鎌倉雪の下教会 稲冨昭・稲冨建築設計事務所 ・妙香院 高口恭行・造家研究室
  • 単品スピード注文

住宅建築 2002年5月 第326号 <特集 : 木製建具が決め手>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 建築思潮研究所(津端宏)、建築資料研究社、2002、163p、29.7 x 21cm、1冊
特集 : 木製建具が決め手
・漱枕居に学ぶ / 写真・文 相原功
・光と風と……<自然>を呼び込む仕掛としての建具 / 木原千利
・木建よもやま話 / 永田昌民
・下落合のいえ / 永田昌民/N設計室
・燈如庵 / 日影良孝建築アトリエ
・燈如庵にみる再生の手法 / 日影良孝+二村次郎
・上大崎の家 / 日影良孝建築アトリエ
・奥武蔵の家 / 松本建築設計室 ; 協力:日影良孝建築アトリエ
・木建と職人の工夫 / 松本昌義×新井 正
・建具職人の技 田辺幹夫と田中清八の仕事 / 写真・文=小林浩志
木製建具の現場を訪ねる
・日本の風土に合わせた木製気密サッシ アイランドプロファイル
・建具職人がつくる木製サッシ 加茂サッシ
・家具と建具、エンドユーザーと製作現場をつなぐ FIRM
・家づkるいの会 木製サッシを探検する
今月の建築主張
風土と対応した温熱環境の設計
・津田沼の家 / 長谷川順持デザインオフィス
・温熱環境の空間化と視覚化について / 長谷川順持
粗材・労手苦・労コスト
・シャッターハウス / 吉田研介建築設計室
・ローコストの手法 / 吉田研介 ; 協力 : 青木康
連載
・住まいの中の小さな主役⑧ 左官仕上げの金属簓桁 / 泉幸甫
・集合住宅写真舘⑤ 奥野ビル(旧・銀座アパートメント) / 冩眞=斎部功 ; 文=大月敏雄+東京理科大学大月研究室
・黎明期の建築家たち⑧ 横河民輔 / 森まゆみ
・身近な歴史の再発見(41) 鎌倉国宝舘本館 / 文=田中禎彦 ; 写真=小野吉彦
・住環境の分水嶺③ 雁木通りが存続してきた理由 / 黒野弘靖
・住まいと玩具箱(29) 住宅と動くということ / 小西俊正
・私の本棚 遠い記憶に重ねて読む二冊 / 益子義弘
・バウビオロギーという視点⑫ / 石川恒夫
キャッチボール
・アーキフォーラム・ノート / 今井敬子、日埜直彦
・書評 / 小林一郎
・イベント・ニュース
・著者・設計者・写真家の横顔
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 建築思潮研究所(津端宏) 、建築資料研究社 、2002 、163p 、29.7 x 21cm 、1冊
特集 : 木製建具が決め手 ・漱枕居に学ぶ / 写真・文 相原功 ・光と風と……<自然>を呼び込む仕掛としての建具 / 木原千利 ・木建よもやま話 / 永田昌民 ・下落合のいえ / 永田昌民/N設計室 ・燈如庵 / 日影良孝建築アトリエ ・燈如庵にみる再生の手法 / 日影良孝+二村次郎 ・上大崎の家 / 日影良孝建築アトリエ ・奥武蔵の家 / 松本建築設計室 ; 協力:日影良孝建築アトリエ ・木建と職人の工夫 / 松本昌義×新井 正 ・建具職人の技 田辺幹夫と田中清八の仕事 / 写真・文=小林浩志 木製建具の現場を訪ねる ・日本の風土に合わせた木製気密サッシ アイランドプロファイル ・建具職人がつくる木製サッシ 加茂サッシ ・家具と建具、エンドユーザーと製作現場をつなぐ FIRM ・家づkるいの会 木製サッシを探検する 今月の建築主張 風土と対応した温熱環境の設計 ・津田沼の家 / 長谷川順持デザインオフィス ・温熱環境の空間化と視覚化について / 長谷川順持 粗材・労手苦・労コスト ・シャッターハウス / 吉田研介建築設計室 ・ローコストの手法 / 吉田研介 ; 協力 : 青木康 連載 ・住まいの中の小さな主役⑧ 左官仕上げの金属簓桁 / 泉幸甫 ・集合住宅写真舘⑤ 奥野ビル(旧・銀座アパートメント) / 冩眞=斎部功 ; 文=大月敏雄+東京理科大学大月研究室 ・黎明期の建築家たち⑧ 横河民輔 / 森まゆみ ・身近な歴史の再発見(41) 鎌倉国宝舘本館 / 文=田中禎彦 ; 写真=小野吉彦 ・住環境の分水嶺③ 雁木通りが存続してきた理由 / 黒野弘靖 ・住まいと玩具箱(29) 住宅と動くということ / 小西俊正 ・私の本棚 遠い記憶に重ねて読む二冊 / 益子義弘 ・バウビオロギーという視点⑫ / 石川恒夫 キャッチボール ・アーキフォーラム・ノート / 今井敬子、日埜直彦 ・書評 / 小林一郎 ・イベント・ニュース ・著者・設計者・写真家の横顔

都市住宅 1973年12月 臨時増刊 住宅第5集 現代住宅ABC

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 植田実、鹿島研究所出版会、1973、183p、29.4 x 22cm、1冊
コーガン邸 / チャールズ・グワズミイ&ロバート・シーゲル
自邸 / アン&トニー・ウルナー
サンタクルスの住宅 / ベーン&ギャビン設計事務所
ばあちゃんち | たくくんち / 倉本たつひこGD計画室
自邸1 / 増田裕保
建築現場の枠組足場を別荘に利用する / マンプラン建築設計研究室
遊びを誘発する装置 / 文・構成:及部克人
陳邸 / 東孝光建築研究所
クチュール&ギャラリー<オガタ> / エム・アンド・アイ
永原邸 | 倉知山荘 / 山下和正建築研究所
高橋邸 / アーキヴィジョン
城址にたつ家 / ベルナール・ヴォルジャンサンジェ
突然の出合い / 向井周太郎、羽原粛郎
コンドル・岩崎家高輪別邸に見る大邸宅時代 / 鈴木博之
ジーマー邸 / ロブ・クリア
パラディオ風<ベルベデーレ> / アトリエPER
サイコロを主題とした家 / 相田武文
エゴ・トリップとしての一戸建住宅
混構造論 / 宮脇檀
岡本ボックス | 稲垣ボックス | 河崎ボックス | 佐藤ボックス | 小林ボックス | 熊本ボックス / 宮脇檀建築研究室
家具のためのメモ① / 大橋晃朗
設計雑記 / 東孝光・宮脇檀・山下和正
西武八ヶ岳建売別荘1 / 東孝光建築研究所
西武八ヶ岳建売別荘2 / 宮脇檀建築研究室
西武八ヶ岳建売別荘3 / 山下和正建築研究所
低層住宅群関係者アツマレ!/ 田巻博道
鞍形の山荘 / 三沢浩研究室
ハブを住宅の広場にするために / 三沢浩
われわれがやるべきこと / 渡辺明次
合同研究:都市性4-セオリー編 / 吉田研介・黒澤隆ほか
1973年度前半期住宅関係資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 植田実 、鹿島研究所出版会 、1973 、183p 、29.4 x 22cm 、1冊
コーガン邸 / チャールズ・グワズミイ&ロバート・シーゲル 自邸 / アン&トニー・ウルナー サンタクルスの住宅 / ベーン&ギャビン設計事務所 ばあちゃんち | たくくんち / 倉本たつひこGD計画室 自邸1 / 増田裕保 建築現場の枠組足場を別荘に利用する / マンプラン建築設計研究室 遊びを誘発する装置 / 文・構成:及部克人 陳邸 / 東孝光建築研究所 クチュール&ギャラリー<オガタ> / エム・アンド・アイ 永原邸 | 倉知山荘 / 山下和正建築研究所 高橋邸 / アーキヴィジョン 城址にたつ家 / ベルナール・ヴォルジャンサンジェ 突然の出合い / 向井周太郎、羽原粛郎 コンドル・岩崎家高輪別邸に見る大邸宅時代 / 鈴木博之 ジーマー邸 / ロブ・クリア パラディオ風<ベルベデーレ> / アトリエPER サイコロを主題とした家 / 相田武文 エゴ・トリップとしての一戸建住宅 混構造論 / 宮脇檀 岡本ボックス | 稲垣ボックス | 河崎ボックス | 佐藤ボックス | 小林ボックス | 熊本ボックス / 宮脇檀建築研究室 家具のためのメモ① / 大橋晃朗 設計雑記 / 東孝光・宮脇檀・山下和正 西武八ヶ岳建売別荘1 / 東孝光建築研究所 西武八ヶ岳建売別荘2 / 宮脇檀建築研究室 西武八ヶ岳建売別荘3 / 山下和正建築研究所 低層住宅群関係者アツマレ!/ 田巻博道 鞍形の山荘 / 三沢浩研究室 ハブを住宅の広場にするために / 三沢浩 われわれがやるべきこと / 渡辺明次 合同研究:都市性4-セオリー編 / 吉田研介・黒澤隆ほか 1973年度前半期住宅関係資料

SD スペースデザイン No.243 1984年12月 <特集 : SD Review, 1984>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤公文、鹿島出版会、1984、116p、29.3 x 22.2cm、1冊
特集 : SD Review, 1984
・座談会=入選作をめぐって/槇文彦 ; 竹山実 ; 山本理顕 ; 八束はじめ
・《SD Review,1984》をふり返って/槇文彦 ; 竹山実 ; 山本理顕 ; 八束はじめ
・展覧会を見て実作と展示作品の関係/吉田研介
・経過(応募案審査・展覧会・SD賞)
・出展作品のその後
・浦崎の家/石田敏明,二世帯の家/井上揺子
・㈱コサカ本社社屋/木村丈夫+野田俊太郎,東八幡平帰蝶山荘/海老塚耕一+菱沼利行
・かねす蒲鉾本舗社屋/片岡山訓,MAISON FORMURA1984/黒川哲郎
・杉並の住宅-物質試行13/鈴木了二,FEV HOUSE/小宮山昭
・小笠原社宅/小林克彦,石幡邸(径と広場のある家)/竹ノ内一雄
・KOYA APARTMENT HOUSE/小屋雅義+大内栄,修学院の家Ⅱ/高松伸
・ATLANTA'83/中澤王久東,東北タマヨシ/能勢修治+永井久美
・SHIRASAGI COMPLEX/早川邦彦,ライフイン京都/若林広幸+角野充俊
・衣笠の画廊喫茶/中野佳子,池田病院/渡辺武信
・特別出展=M山荘/槇文彦
Serial Essay-色⑫ 色彩コンプレックス/中村誠
ケルン大聖堂 ケルン,西ドイツ(NICE SPACE)/岩村和夫 ; 堀内正昭
ベルリン国際建築展1984報告年<都市に住む> ベルリンの実験〔含 シンポジウム〕/足達富士夫
シンポジウム:発展しつつある都市における歴史的都心/足達富士夫
リュツォウ広場の集合住宅:設計=O.M.ウンガース
リッテル通りの集合住宅:設計=ロブ・クリエ
フランク・ロイド・ライトの呪術の空間⑤ 有機建築の魔法④ 大霊的建築/草森紳一
マイケル・グレイヴスのナパ・ヴァレーの美術館計画
現代日本建築家展+デザイン・セミナー報告 ロッテルダム JAPAN AIR/堀川幹夫
展覧会レポート カルロ・スカルパ回顧展/野口昌夫
トピックス〈永遠の建築〉への憧憬/上口泰位 ; 山下秀之
記事・書評
海外建築情報 8412/DUCTSPACE
グルッポ・スペッキオを叱る(国内建築ノ-ト 8412)/グルッポ・スペッキオ
総目次 1984年1月号-12月号
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤公文 、鹿島出版会 、1984 、116p 、29.3 x 22.2cm 、1冊
特集 : SD Review, 1984 ・座談会=入選作をめぐって/槇文彦 ; 竹山実 ; 山本理顕 ; 八束はじめ ・《SD Review,1984》をふり返って/槇文彦 ; 竹山実 ; 山本理顕 ; 八束はじめ ・展覧会を見て実作と展示作品の関係/吉田研介 ・経過(応募案審査・展覧会・SD賞) ・出展作品のその後 ・浦崎の家/石田敏明,二世帯の家/井上揺子 ・㈱コサカ本社社屋/木村丈夫+野田俊太郎,東八幡平帰蝶山荘/海老塚耕一+菱沼利行 ・かねす蒲鉾本舗社屋/片岡山訓,MAISON FORMURA1984/黒川哲郎 ・杉並の住宅-物質試行13/鈴木了二,FEV HOUSE/小宮山昭 ・小笠原社宅/小林克彦,石幡邸(径と広場のある家)/竹ノ内一雄 ・KOYA APARTMENT HOUSE/小屋雅義+大内栄,修学院の家Ⅱ/高松伸 ・ATLANTA'83/中澤王久東,東北タマヨシ/能勢修治+永井久美 ・SHIRASAGI COMPLEX/早川邦彦,ライフイン京都/若林広幸+角野充俊 ・衣笠の画廊喫茶/中野佳子,池田病院/渡辺武信 ・特別出展=M山荘/槇文彦 Serial Essay-色⑫ 色彩コンプレックス/中村誠 ケルン大聖堂 ケルン,西ドイツ(NICE SPACE)/岩村和夫 ; 堀内正昭 ベルリン国際建築展1984報告年<都市に住む> ベルリンの実験〔含 シンポジウム〕/足達富士夫 シンポジウム:発展しつつある都市における歴史的都心/足達富士夫 リュツォウ広場の集合住宅:設計=O.M.ウンガース リッテル通りの集合住宅:設計=ロブ・クリエ フランク・ロイド・ライトの呪術の空間⑤ 有機建築の魔法④ 大霊的建築/草森紳一 マイケル・グレイヴスのナパ・ヴァレーの美術館計画 現代日本建築家展+デザイン・セミナー報告 ロッテルダム JAPAN AIR/堀川幹夫 展覧会レポート カルロ・スカルパ回顧展/野口昌夫 トピックス〈永遠の建築〉への憧憬/上口泰位 ; 山下秀之 記事・書評 海外建築情報 8412/DUCTSPACE グルッポ・スペッキオを叱る(国内建築ノ-ト 8412)/グルッポ・スペッキオ 総目次 1984年1月号-12月号

建築文化 1987年12月号 HOUSES 80-86 161ARCHITECTS

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
3,300 (送料:¥770~)
彰国社、332、A4
■目次
HOUSES 80-86161 ARCHITECTSを横断して 近江栄 植田実 三宅理一
相田武文、浅井浩之、東孝光、阿部勤、安藤忠雄、安藤正雄+安藤シモン、飯田善彦、石井修、石和紘、石田敏明、石田信男、石橋利彦・徳川宜子、石山修武、出江寛、磯崎新、板井宝一郎、伊丹潤、伊藤邦明、伊藤哲夫、伊東豊雄、入江経一、入之内瑛、いるか設計集団、内井昭蔵、梅田節郎、浦田義久・篠崎元、越後島研一、遠藤剛生、大杉喜彦、大野勝彦、緒方理一郎、小沢明、小野正弘、葛西秀一郎、加藤義夫、神谷五男、貴志雅樹、木島安史、北川原温、北村修一、北村陸夫、木原千利、木村誠之助、木村丈夫+野田俊太郎、吉柳満、鯨井勇、倉本龍彦、栗生明、黒川哲郎、黒川雅之、黒沢隆、高俊民、小玉祐一郎、後藤真理子、小林英治、小林恒、小宮山昭、小室雅伸、近藤春司、齋藤裕、阪田誠造、坂本一成、佐賀和光、櫻井淳、椎名英三、篠原一男、柴田知彦、下村憲一、白澤宏規、白鳥健二、進藤繁、末吉栄三、鈴木エドワード、鈴木恂、鈴木了二、スタジオ建築計画、仙田満、曽根幸一、染谷正弘、象設計集団、高口恭行、高橋公子、高松伸、武澤秀一、武田則明、
武田光史、竹山聖、竹山実、田中謙次、棚橋廣夫、田邊博司、丹田悦雄、團紀彦、茶谷正洋、土岐新、野老正昭、富永譲、土井鷹雄、内藤廣、中森紫光、中山繁信、長島孝一、成川正明、難波和彦、西岡弘、納賀雄嗣、野沢正光、橋本文隆、長谷川逸子、羽深隆雄、濱田徹三、早川邦、林寛治、原広司、平倉直子、平山明義、広瀬鎌二、フェイズ・アソシエイツ、福沢健次、藤井博巳、藤木忠善、藤田皓一、藤本昌也、船越徹、ヘキサ/中筋修、保坂陽一郎、本間利雄、梵寿綱、益子義弘、松永安光、丸山欣也、圓山彬雄、水野一郎、水谷碩之、三橋満、みねぎしやすお、宮下勇、宮本忠長、宮脇檀、武者英二、村上徹、村田靖夫、室伏次郎、毛綱毅曠、森義純、八木幸二、安原盛彦、安山宣之、山下和正、山本英明、山本理顕、湯澤正信、葉祥栄、横河健、吉田研介、吉田保夫、吉村順三、吉村篤一、六角鬼丈、ワークショップ、渡辺豊和
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,300 (送料:¥770~)
、彰国社 、332 、A4
■目次 HOUSES 80-86161 ARCHITECTSを横断して 近江栄 植田実 三宅理一 相田武文、浅井浩之、東孝光、阿部勤、安藤忠雄、安藤正雄+安藤シモン、飯田善彦、石井修、石和紘、石田敏明、石田信男、石橋利彦・徳川宜子、石山修武、出江寛、磯崎新、板井宝一郎、伊丹潤、伊藤邦明、伊藤哲夫、伊東豊雄、入江経一、入之内瑛、いるか設計集団、内井昭蔵、梅田節郎、浦田義久・篠崎元、越後島研一、遠藤剛生、大杉喜彦、大野勝彦、緒方理一郎、小沢明、小野正弘、葛西秀一郎、加藤義夫、神谷五男、貴志雅樹、木島安史、北川原温、北村修一、北村陸夫、木原千利、木村誠之助、木村丈夫+野田俊太郎、吉柳満、鯨井勇、倉本龍彦、栗生明、黒川哲郎、黒川雅之、黒沢隆、高俊民、小玉祐一郎、後藤真理子、小林英治、小林恒、小宮山昭、小室雅伸、近藤春司、齋藤裕、阪田誠造、坂本一成、佐賀和光、櫻井淳、椎名英三、篠原一男、柴田知彦、下村憲一、白澤宏規、白鳥健二、進藤繁、末吉栄三、鈴木エドワード、鈴木恂、鈴木了二、スタジオ建築計画、仙田満、曽根幸一、染谷正弘、象設計集団、高口恭行、高橋公子、高松伸、武澤秀一、武田則明、 武田光史、竹山聖、竹山実、田中謙次、棚橋廣夫、田邊博司、丹田悦雄、團紀彦、茶谷正洋、土岐新、野老正昭、富永譲、土井鷹雄、内藤廣、中森紫光、中山繁信、長島孝一、成川正明、難波和彦、西岡弘、納賀雄嗣、野沢正光、橋本文隆、長谷川逸子、羽深隆雄、濱田徹三、早川邦、林寛治、原広司、平倉直子、平山明義、広瀬鎌二、フェイズ・アソシエイツ、福沢健次、藤井博巳、藤木忠善、藤田皓一、藤本昌也、船越徹、ヘキサ/中筋修、保坂陽一郎、本間利雄、梵寿綱、益子義弘、松永安光、丸山欣也、圓山彬雄、水野一郎、水谷碩之、三橋満、みねぎしやすお、宮下勇、宮本忠長、宮脇檀、武者英二、村上徹、村田靖夫、室伏次郎、毛綱毅曠、森義純、八木幸二、安原盛彦、安山宣之、山下和正、山本英明、山本理顕、湯澤正信、葉祥栄、横河健、吉田研介、吉田保夫、吉村順三、吉村篤一、六角鬼丈、ワークショップ、渡辺豊和
  • 単品スピード注文

新選日本児童文学 3(現代編) <日本児童文学集成 ; 第2期>

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
30,430 (送料:¥360~)
鳥越信 等編 ; 富永秀夫 等絵、小峰書店、402p、22cm
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
30,430 (送料:¥360~)
鳥越信 等編 ; 富永秀夫 等絵 、小峰書店 、402p 、22cm
  • 単品スピード注文

SD : Space design : スペースデザイン 特集:SD Review1984 (243)

宮城)阿武隈書房
 宮城県仙台市青葉区本町
750
鹿島研究所出版会、鹿島出版会、1984.12、冊、30cm
ヤケ、クスミ、ヨゴレ、スレ感等経年感がございます。本文状態良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

SD : Space design : スペースデザイン 特集:SD Review1984 (243)

750
鹿島研究所出版会 、鹿島出版会 、1984.12 、冊 、30cm
ヤケ、クスミ、ヨゴレ、スレ感等経年感がございます。本文状態良好です。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

豊田商事事件40年 - マスコミ、事件

事件百景
事件百景
¥1,100
金権魔者
金権魔者
¥12,400

家永裁判60年 - 教育、教科書

聖訓綱要
聖訓綱要
¥1,500