文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「小楠公 : 軍歌」の検索結果
8件

訂正 軍歌集註釈

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
8,140
奥田栄世、1889年(明治22年)、96p、18cm
目次 /
凱戦の歌 大庭景陽 /
軍旗の歌 立見尚文 /
デニソン氏軽騎隊進撃の詩 外山正一 /
兵士の歌 大庭景陽 /
扶桑の歌 福羽美静 /
抜刀隊の歌 外山正一 /
熊本籠城の歌 大庭景陽 /
カムプベル氏英国海軍の詩 矢田部良吉 /
西郷追慕の歌 勝安房 /
日本刀の歌 大庭景陽 /
護国の歌 作者不詳 /
小楠公決死の歌 橋本謙作 /
桜の歌 大庭景陽 /
軍歌 作者不詳 /
進軍の歌 作者不詳 /
行軍の歌 作者不詳 /
楠正成遺訓の歌 作者不詳 /
小楠公を詠ずる歌 作者不詳 /
日本魂 矢田部良吉 /
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
8,140
奥田栄世 、1889年(明治22年) 、96p 、18cm
目次 / 凱戦の歌 大庭景陽 / 軍旗の歌 立見尚文 / デニソン氏軽騎隊進撃の詩 外山正一 / 兵士の歌 大庭景陽 / 扶桑の歌 福羽美静 / 抜刀隊の歌 外山正一 / 熊本籠城の歌 大庭景陽 / カムプベル氏英国海軍の詩 矢田部良吉 / 西郷追慕の歌 勝安房 / 日本刀の歌 大庭景陽 / 護国の歌 作者不詳 / 小楠公決死の歌 橋本謙作 / 桜の歌 大庭景陽 / 軍歌 作者不詳 / 進軍の歌 作者不詳 / 行軍の歌 作者不詳 / 楠正成遺訓の歌 作者不詳 / 小楠公を詠ずる歌 作者不詳 / 日本魂 矢田部良吉 / 少ヤケ

楠木正成を題材とした 「唱歌」 12冊

古本屋 風船舎
 東京都世田谷区深沢
38,500
明治27年~大正7年
■『南朝忠臣詠史歌曲集第一編』 
菊判 48P 雅学協会事務所 菟道春千代ほか作歌 永井建子ほか作曲 明27
■『歴史唱歌楠母』 
四六判 19P 文友館 勝家貞文作歌 こまのや主人作曲 明33
■『歴史唱歌桜井駅』 
四六判 17P 再版 文友館 勝家貞文作歌 こまのや主人作曲 明33
■『南朝忠臣の歌』 
B6判 19P 文鳳堂 落合直文作歌 山田正雄作曲 明34
■『楠公の歌』 
菊判 二つ折 文宝堂書店 落合直文作歌 明34
■『新撰公徳唱歌 附小楠公』 
B6横判 15P 自省堂 中島安正作歌 鈴木次郎作曲 明34
■『唱歌菊水旗』 
菊判 15P 弘文館 中村秋香作歌 梁塵士作曲 明34
■『学校生徒行軍歌湊川』 
文庫横判 8P 四版 熊谷久栄堂 落合直文作歌 奥山朝恭作曲 明34
■『小楠公の歌』 
菊判 5P 松邑三松堂 宮西惟助作歌 宮島慎三郎作曲 明43
■『四條畷曲』 
菊横判 19P 文宝堂書店 落合直文作歌 小出雷吉作曲 明43
■『楠公桜井の露』 
文庫横判 19P 青年倶楽部 明43
■『楠公夫人唱歌』 
菊判 10P 葛原しげる他作歌 小松玉巖作曲 大7
●以上の12冊一括。数冊にイタミ・補修・印有。

★弊舎HPで画像をご覧いただけます
■土・日・祝日は定休日の為、発送業務は平日のみとなります。 ■1回の御注文金額が3万円以上の場合は、国内送料無料です。 ■海外発送は、ご購入金額が5千円以上より承ります。 International Shipping is available for customers with a purchase of 5,000 yen or more.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

楠木正成を題材とした 「唱歌」 12冊

38,500
明治27年~大正7年
■『南朝忠臣詠史歌曲集第一編』  菊判 48P 雅学協会事務所 菟道春千代ほか作歌 永井建子ほか作曲 明27 ■『歴史唱歌楠母』  四六判 19P 文友館 勝家貞文作歌 こまのや主人作曲 明33 ■『歴史唱歌桜井駅』  四六判 17P 再版 文友館 勝家貞文作歌 こまのや主人作曲 明33 ■『南朝忠臣の歌』  B6判 19P 文鳳堂 落合直文作歌 山田正雄作曲 明34 ■『楠公の歌』  菊判 二つ折 文宝堂書店 落合直文作歌 明34 ■『新撰公徳唱歌 附小楠公』  B6横判 15P 自省堂 中島安正作歌 鈴木次郎作曲 明34 ■『唱歌菊水旗』  菊判 15P 弘文館 中村秋香作歌 梁塵士作曲 明34 ■『学校生徒行軍歌湊川』  文庫横判 8P 四版 熊谷久栄堂 落合直文作歌 奥山朝恭作曲 明34 ■『小楠公の歌』  菊判 5P 松邑三松堂 宮西惟助作歌 宮島慎三郎作曲 明43 ■『四條畷曲』  菊横判 19P 文宝堂書店 落合直文作歌 小出雷吉作曲 明43 ■『楠公桜井の露』  文庫横判 19P 青年倶楽部 明43 ■『楠公夫人唱歌』  菊判 10P 葛原しげる他作歌 小松玉巖作曲 大7 ●以上の12冊一括。数冊にイタミ・補修・印有。 ★弊舎HPで画像をご覧いただけます

探書遍歴 : 封印された戦時下文学の発掘

青聲社
 北海道札幌市手稲区手稲本町
1,650
桜本富雄 著、新評論、1994、20cm、259, 11p
カバ帯
Sorry,overseas dispatch is not carried out.【土日祝休】対面での販売、お渡しはおこなっておりません。お問い合わせはお名前、ご住所、ご連絡先を記載のうえメールにてお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,650
桜本富雄 著 、新評論 、1994 、20cm 、259, 11p
カバ帯

明治新体詩歌選 : 偶評 5版

カモシカ書店
 大分県大分市中央町
7,000 (送料:¥200~)
佐藤雄治 (碌々庵居士) 編、津田市松、225p、17cm
明治24年5版発行。裸本
表紙両面ヤケ・ヨゴレ。前後見返し蔵書印。中身は書き込みなどなく、保存良好です。
即決注文は、ご注文確定後、2営業日以内に発送いたします。 お振込の場合は、お振込確認後、2営業日以内に発送いたします。 頑丈な防水梱包で丁寧に発送いたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
7,000 (送料:¥200~)
佐藤雄治 (碌々庵居士) 編 、津田市松 、225p 、17cm
明治24年5版発行。裸本 表紙両面ヤケ・ヨゴレ。前後見返し蔵書印。中身は書き込みなどなく、保存良好です。
  • 単品スピード注文

写真太平記

株式会社 wit tech
 神奈川県川崎市麻生区早野
4,400
大江素天 著、朝日新聞社、昭14、322p、19cm
都合により、2024年4月から発送日は週3回になります。(火、木、金曜日)ご注文は余裕をもってお早めにお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
大江素天 著 、朝日新聞社 、昭14 、322p 、19cm

写真太平記

まなぶ書房
 大阪府東大阪市若江南町
3,500
大江素天 著、朝日新聞社、昭和14年、322p、19cm、1冊
初版 函 少しシミ箇所有 少し焼け B6判
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

写真太平記

3,500
大江素天 著 、朝日新聞社 、昭和14年 、322p 、19cm 、1冊
初版 函 少しシミ箇所有 少し焼け B6判

写真太平記

青木書店
 東京都葛飾区堀切
4,000
大江素天、朝日新聞社、昭14、322p、19cm
函シミ 巻頭写真28頁+序・目次7頁+本文322頁 初版
サイズがA4以内・1kg以内で梱包後の厚さ3cmまでは送料190円 で発送します。 サイズがA4以内・4kg以内で厚さ3cmまではレターパックライト(370円)、3cm以上はレターパックプラス(520円)で発送します。 大型書籍や、公費購入品、高額品はレターパックまたはゆうパックで発送します。形状によっては、規格外郵便での発送となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

写真太平記

4,000
大江素天 、朝日新聞社 、昭14 、322p 、19cm
函シミ 巻頭写真28頁+序・目次7頁+本文322頁 初版

修養全集 第12巻 (日本の誇)

阿武隈書房
 福島県いわき市平
3,700
大日本雄弁会講談社 編、大日本雄弁会講談社、昭和4年、804p、19cm
函欠、ヤケ・シミ、表紙経年イタミ、裏表紙-奥付頁綴じ外れ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

修養全集 第12巻 (日本の誇)

3,700
大日本雄弁会講談社 編 、大日本雄弁会講談社 、昭和4年 、804p 、19cm
函欠、ヤケ・シミ、表紙経年イタミ、裏表紙-奥付頁綴じ外れ

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

イマヌエル・カント生誕300年 - 哲学の世界

信の哲学
信の哲学
¥16,000
懐疑
懐疑
¥23,100

平凡パンチ60年 - 週刊誌、雑誌の魅力