文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「局地鉄道」の検索結果
7件

地域交通体系と局地鉄道

泰雲堂書店
 東京都文京区本郷
4,400
三木理史、平12
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

地域交通体系と局地鉄道

4,400
三木理史 、平12

地域交通体系と局地鉄道: その史的展開

菅村書店
 東京都中野区本町
1,800
三木理史・著、日本経済評論社、2000年3月10日発行、272頁、タテ220ミリ×ヨコ155ミリ、1・・・
帯・カバーに目立つシミ、帯に少破れ、小口に薄い点シミがあります。ページ内は使用感なく良い状態です。
◆ご注文後、在庫を確認してから「送料を含んだ合計額と発送方法」を「ご返信」します。返信メールよりクレジット決済、または入金お手続きへお進みください。 ※「単品スピード決済」の商品は、注文時にクレジット決済ができます。 ◆発送はクリックポスト・レターパック各種、佐川急便のいずれかです。 ◆代引き決済をご希望の際は、備考欄に「代引き発送希望」とお書き添えください。 ◆公費注文、承ります。ご注文時に書式・必要事項(宛名・日付・送料の記載方法など)をお知らせください。 ★適格請求書発行事業者登録済
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,800
三木理史・著 、日本経済評論社 、2000年3月10日発行 、272頁 、タテ220ミリ×ヨコ155ミリ 、1冊
帯・カバーに目立つシミ、帯に少破れ、小口に薄い点シミがあります。ページ内は使用感なく良い状態です。

局地鉄道 塙選書

長島書店〈神保町店〉
 東京都千代田区神田神保町
1,100
三木理史、塙書房、2009、1
カバー付き
<神保町店>の在庫は倉庫にて管理しております。店頭でご覧になりたい本がある場合は本サイトで注文時に「来店希望」のメッセージを入れていただくか、事前にメールまたは電話でお知らせください。 ※代金引換について 代金引換をご希望の方は、お手数ですが「振込、代引など」を選択後、メッセージ欄にて「代金引換」とお知らせください、代金引換は郵便のみで郵便送料に代引き手数料が代金五万円未満¥493. 五万円以上¥707.加算されます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

局地鉄道 塙選書

1,100
三木理史 、塙書房 、2009 、1
カバー付き

近代日本の地域交通体系

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
3,800
三木理史 著、大明堂、1999年初版、366p、22cm
1999年初版。裸本。
表紙の角に微スレ、地の端にB印の押印がありますが、それ以外は特に問題はありません。

●内容説明
本書は、近代日本を対象とし、地域交通体系の変化に関わる問題を歴史地理学の立場から明らかにすることを目的としている。より具体的には、国内の交通体系が、近世の沿岸海運や街道を中心としたものから、近代以後の鉄道を中心としたものにどのように変化していったのかを、局地的鉄道の路線計画の変化を指標に考察する。

●目次
序論(地域交通体系研究の課題と方法;局地鉄道事業の地域的展開)
本論(鉄道基幹型地域交通体系の形成過程;「鉄道国有化」と地域交通体系—瀬戸内海地域の事例から ほか)
補論(局地鉄道の普及と「指導者集団」—才賀電機商会の事業展開からの考察)
結論(総括と展望—局地鉄道からみた近代日本の地域交通体系)

●著者:三木 理史 (みき まさふみ、1965年生まれ)
 地理学者。奈良大学文学部地理学科教授。大阪府出身。
交通地理学・歴史地理学・近現代日本の輸送問題、植民地問題を専門分野とし、地理学演習、調査法・野外研究、日本地誌を担当。また、日本地理学会・人文地理学会・歴史地理学会、奈良地理学会、社会経済史学会、日本産業技術史学会に所属しています。
 鉄道にも造詣が深く、交通地理学に根ざした鉄道関連の著書も複数あります。
 著書に『水の都と都市交通 大阪の20世紀』『近・現代交通史調査ハンドブック』『国境の植民地・樺太』など。

■送料:全国一律370円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,800
三木理史 著 、大明堂 、1999年初版 、366p 、22cm
1999年初版。裸本。 表紙の角に微スレ、地の端にB印の押印がありますが、それ以外は特に問題はありません。 ●内容説明 本書は、近代日本を対象とし、地域交通体系の変化に関わる問題を歴史地理学の立場から明らかにすることを目的としている。より具体的には、国内の交通体系が、近世の沿岸海運や街道を中心としたものから、近代以後の鉄道を中心としたものにどのように変化していったのかを、局地的鉄道の路線計画の変化を指標に考察する。 ●目次 序論(地域交通体系研究の課題と方法;局地鉄道事業の地域的展開) 本論(鉄道基幹型地域交通体系の形成過程;「鉄道国有化」と地域交通体系—瀬戸内海地域の事例から ほか) 補論(局地鉄道の普及と「指導者集団」—才賀電機商会の事業展開からの考察) 結論(総括と展望—局地鉄道からみた近代日本の地域交通体系) ●著者:三木 理史 (みき まさふみ、1965年生まれ)  地理学者。奈良大学文学部地理学科教授。大阪府出身。 交通地理学・歴史地理学・近現代日本の輸送問題、植民地問題を専門分野とし、地理学演習、調査法・野外研究、日本地誌を担当。また、日本地理学会・人文地理学会・歴史地理学会、奈良地理学会、社会経済史学会、日本産業技術史学会に所属しています。  鉄道にも造詣が深く、交通地理学に根ざした鉄道関連の著書も複数あります。  著書に『水の都と都市交通 大阪の20世紀』『近・現代交通史調査ハンドブック』『国境の植民地・樺太』など。 ■送料:全国一律370円

社会経済史学 1995年 第60巻6号 論説 1930年代中国における農業金融政策と地域金融/研究ノート 昭和初期における局地鉄道事業の展開と地域交通体系の再編成/研究動向 ドイツにおける労働者階級形成論

光芳書店
 東京都豊島区東池袋2-39-11
500
飯塚靖/三木理史/今井晋哉、社会経済史学会、s
A5判/表紙等に少経年薄茶ヤケあります。ご注文後、特に目立つ難(線引・蔵書印・大きな折れシミ等)はお知らせします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

社会経済史学 1995年 第60巻6号 論説 1930年代中国における農業金融政策と地域金融/研究ノート 昭和初期における局地鉄道事業の展開と地域交通体系の再編成/研究動向 ドイツにおける労働者階級形成論

500
飯塚靖/三木理史/今井晋哉 、社会経済史学会 、s
A5判/表紙等に少経年薄茶ヤケあります。ご注文後、特に目立つ難(線引・蔵書印・大きな折れシミ等)はお知らせします。

日本の地方民鉄と地域社会

近代書房
 神奈川県川崎市川崎区砂子
4,500
青木栄一 編、古今書院、2006、294p、22cm、1冊
僅かな歪み有 本文良好 カバー(僅かなスレキズ有)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

日本の地方民鉄と地域社会

4,500
青木栄一 編 、古今書院 、2006 、294p 、22cm 、1冊
僅かな歪み有 本文良好 カバー(僅かなスレキズ有)

日本の地方民鉄と地域社会

宮城)阿武隈書房
 宮城県仙台市青葉区本町
4,000
青木栄一 編、古今書院、2006、294p、22cm
初版 カバー微ヨレ、微スレ 本文に線引・書込なく状態良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

日本の地方民鉄と地域社会

4,000
青木栄一 編 、古今書院 、2006 、294p 、22cm
初版 カバー微ヨレ、微スレ 本文に線引・書込なく状態良好です。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

イマヌエル・カント生誕300年 - 哲学の世界

信の哲学
信の哲学
¥16,000
Kants Werke
Kants Werke
¥18,000

平凡パンチ60年 - 週刊誌、雑誌の魅力

週刊女性
週刊女性
¥16,800