文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「山下 知彦」の検索結果
18件

彷書月刊 2000年6月号 (通巻177号) 特集:長谷邦夫のパロディ漫画

山猫館書房
 群馬県前橋市三俣町
800
永井豪 山下洋輔 宇波彰 村上知彦 梶井純 四方田犬彦 唐沢俊一 佐々木美冬 高取英 ほか、弘隆社、・・・
ヤケ スレ
●国外への発送は致しません。 ●商品の発送はゆうメール・ゆうパック・レターパックにより、できるだけ安全・安価な梱包を心がけます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

彷書月刊 2000年6月号 (通巻177号) 特集:長谷邦夫のパロディ漫画

800
永井豪 山下洋輔 宇波彰 村上知彦 梶井純 四方田犬彦 唐沢俊一 佐々木美冬 高取英 ほか  、弘隆社 、1
ヤケ スレ

建築家の本 まちへ

古本アッシュ
 福岡県北九州市戸畑区境川
800
JIA『建築家の本 まちへ』編集チーム(柴田知彦、永松曉、山下昌彦、与謝野久)編著、日刊建設通信新聞・・・
初版 カバー 帯 A5判 351頁 程度並  Z-40-14994
お電話でのご注文、「代引き」注文はお受けしておりません。 及び、日本国外への配送はできません。 ご了承くださいますようお願い申し上げます。 送料200円(梱包時 3㎝・1㎏以内・34×25cmまで)~となります。 ネコポス、クリックポスト、レターパック、ヤマト宅急便などでの配送です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

建築家の本 まちへ

800
JIA『建築家の本 まちへ』編集チーム(柴田知彦、永松曉、山下昌彦、与謝野久)編著 、日刊建設通信新聞社 、2006年刊 、1
初版 カバー 帯 A5判 351頁 程度並  Z-40-14994

小林信彦の世界 〈全特集〉 別冊新評

伊東古本店
 愛知県名古屋市北区大杉町
3,000
小林信彦、大島渚、山下洋輔、福田昭彦、河村要助、長部日出雄、渡辺武信、小野二郎、山田智彦、野呂邦暢、・・・
新本、美本、A5判、206頁
〈送料〉 本州・四国・九州は500円(ヤマト運輸宅急便) / 北海道・沖縄は実費(ゆうメール、レターパックプラス、ゆうパック) / 詳細は「書店情報」をご覧ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
3,000
小林信彦、大島渚、山下洋輔、福田昭彦、河村要助、長部日出雄、渡辺武信、小野二郎、山田智彦、野呂邦暢、井家上隆幸、高橋三千綱、森卓也 、新評社 、昭和56年 、1冊
新本、美本、A5判、206頁

小林信彦の世界 〈全特集〉 別冊新評

伊東古本店
 愛知県名古屋市北区大杉町
3,000
小林信彦、大島渚、山下洋輔、福田昭彦、河村要助、長部日出雄、渡辺武信、小野二郎、山田智彦、野呂邦暢、・・・
新本、美本、A5判、206頁
〈送料〉 本州・四国・九州は500円(ヤマト運輸宅急便) / 北海道・沖縄は実費(ゆうメール、レターパックプラス、ゆうパック) / 詳細は「書店情報」をご覧ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
3,000
小林信彦、大島渚、山下洋輔、福田昭彦、河村要助、長部日出雄、渡辺武信、小野二郎、山田智彦、野呂邦暢、井家上隆幸、高橋三千綱、森卓也 、新評社 、昭和56年 、1冊
新本、美本、A5判、206頁

小林信彦の世界 〈全特集〉 別冊新評

伊東古本店
 愛知県名古屋市北区大杉町
3,000
小林信彦、大島渚、山下洋輔、福田昭彦、河村要助、長部日出雄、渡辺武信、小野二郎、山田智彦、野呂邦暢、・・・
新本、美本、A5判、206頁
〈送料〉 本州・四国・九州は500円(ヤマト運輸宅急便) / 北海道・沖縄は実費(ゆうメール、レターパックプラス、ゆうパック) / 詳細は「書店情報」をご覧ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
3,000
小林信彦、大島渚、山下洋輔、福田昭彦、河村要助、長部日出雄、渡辺武信、小野二郎、山田智彦、野呂邦暢、井家上隆幸、高橋三千綱、森卓也 、新評社 、昭和56年 、1冊
新本、美本、A5判、206頁

チソカツ(地域素材利活用)の術:みすてられたものそこいらにあるものうつろいゆくもの

はりはりや
 茨城県龍ケ崎市姫宮町
647 (送料:¥250~)
山下保博山梨知彦水野吉樹、鹿島出版会、160
【本文に書込み無し】軽い使用感、経年感ございますが状態に問題ございません
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

チソカツ(地域素材利活用)の術:みすてられたものそこいらにあるものうつろいゆくもの

647 (送料:¥250~)
山下保博山梨知彦水野吉樹 、鹿島出版会 、160
【本文に書込み無し】軽い使用感、経年感ございますが状態に問題ございません
  • 単品スピード注文

<時代小説>のアルケオロジー

古書 彦書房
 大阪府箕面市箕面
1,010
井上ひさし 野崎六助 村上知彦 山下琢巳 高橋敏夫、學燈社、2002/11/10 (H14)、1
◇雑誌 國文学 解釈と教材の研究 第47巻第13号 A5 188頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

<時代小説>のアルケオロジー

1,010
井上ひさし 野崎六助 村上知彦 山下琢巳 高橋敏夫  、學燈社 、2002/11/10 (H14) 、1
◇雑誌 國文学 解釈と教材の研究 第47巻第13号 A5 188頁

建築 1970年04月号 ドイツ現代建築 1 ミュンヘン・オリンピック施設

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,100 (送料:¥770~)
中外出版、136、A4
表紙廻り小イタミ、ヨゴレ

■目次
・ローマの空間 フォルム・ロマヌム   鈴木義治
・建築写真と私1   平山忠治
・建築家のオリエンテーションとしての歴史-2  ジェコブスSW、マルカス ウィフェン、山下司
・都市デザインの動向(3)
・ドイツ現代建築(Ⅰ)
・「住まう」って耐えることなの?   峰村太郎
・永野邸   永野智彦
・N氏邸   関雄次
・熊本県婦人会館   川島建築設計研究所
・多摩町庁舎   川島建築設計研究所
・空港施設5題   梓建築事務所
・大学群広場計画   高柳和夫
・近代建築ABC   谷川正己
・ラ・モザイク
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100 (送料:¥770~)
、中外出版 、136 、A4
表紙廻り小イタミ、ヨゴレ ■目次 ・ローマの空間 フォルム・ロマヌム   鈴木義治 ・建築写真と私1   平山忠治 ・建築家のオリエンテーションとしての歴史-2  ジェコブスSW、マルカス ウィフェン、山下司 ・都市デザインの動向(3) ・ドイツ現代建築(Ⅰ) ・「住まう」って耐えることなの?   峰村太郎 ・永野邸   永野智彦 ・N氏邸   関雄次 ・熊本県婦人会館   川島建築設計研究所 ・多摩町庁舎   川島建築設計研究所 ・空港施設5題   梓建築事務所 ・大学群広場計画   高柳和夫 ・近代建築ABC   谷川正己 ・ラ・モザイク
  • 単品スピード注文

住宅第4集

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
2,200 (送料:¥770~)
鹿島出版会、250、A4
雑誌『都市住宅』の別冊住宅特集号第4集を書籍(ハードカバー)化したもの。内容は同じ。
■目次
・海の家
 ボンフォンティ+マキ・カシィア+ポルタ
・庭の下の家
 マンテオラ+ペトチェルスキー+ゴームス+サントスほか
・呉さんの家
 坂倉建築研究所
・安藤忠雄建築研究所
 富島邸
 都市ゲリラ住居 安藤忠雄
・シヴィック・デザイン研究所
 片瀬の家、すがもの家、カサ・ピコ
・小野正弘
 六浦の家、府中の家、鎌倉の家
・丘の上の家
 アンジェロ・マンジャロッティ
・M氏邸
 東孝光建築研究所+村田靖夫建築研究所
・永見邸 アーキドラマ設計事務所
・下村邸 柴田知彦アトリエ
・瀬田の家 造建築設計事務所
・住宅の発見 蔵田周忠
 蔵田先生のこと 広瀬鎌ニ
 等々力住宅 報告:昭和初期住宅研究体
  古仁所邸、金子邸、斉藤邸、三輪邸
・観念的歪曲法序説 渡辺豊和
・増谷邸計画 石井和紘+難波和彦
・実験住宅 武蔵野美術大学卒業制作
・新海浜分譲別荘モデルハウス
 都市・計画・設計研究所
・体験的建売住宅論 山下和正
 西岡建売住宅
・分並列住居の展開 山下和正
 井上邸、ヴィラ・アチス
・佐久間邸 進藤繁
・三沢浩研究室
 大地の山荘、雪の山荘、夕立の山荘
 空間は場に始まる 三沢浩
・清原邸 高須賀晋
・私の「都市的スペース」その後 東孝光
・都市的スペース入門 結城茂生
・荒木邸、西村邸 東孝光建築研究所
・渡辺邸 渡辺武信建築設計室
 幻影の館 渡辺武信
・宮島邸 藤井博巳建築研究室
・合同研究 都市性3 分類篇
 吉田研介・黒沢隆
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200 (送料:¥770~)
、鹿島出版会 、250 、A4
雑誌『都市住宅』の別冊住宅特集号第4集を書籍(ハードカバー)化したもの。内容は同じ。 ■目次 ・海の家  ボンフォンティ+マキ・カシィア+ポルタ ・庭の下の家  マンテオラ+ペトチェルスキー+ゴームス+サントスほか ・呉さんの家  坂倉建築研究所 ・安藤忠雄建築研究所  富島邸  都市ゲリラ住居 安藤忠雄 ・シヴィック・デザイン研究所  片瀬の家、すがもの家、カサ・ピコ ・小野正弘  六浦の家、府中の家、鎌倉の家 ・丘の上の家  アンジェロ・マンジャロッティ ・M氏邸  東孝光建築研究所+村田靖夫建築研究所 ・永見邸 アーキドラマ設計事務所 ・下村邸 柴田知彦アトリエ ・瀬田の家 造建築設計事務所 ・住宅の発見 蔵田周忠  蔵田先生のこと 広瀬鎌ニ  等々力住宅 報告:昭和初期住宅研究体   古仁所邸、金子邸、斉藤邸、三輪邸 ・観念的歪曲法序説 渡辺豊和 ・増谷邸計画 石井和紘+難波和彦 ・実験住宅 武蔵野美術大学卒業制作 ・新海浜分譲別荘モデルハウス  都市・計画・設計研究所 ・体験的建売住宅論 山下和正  西岡建売住宅 ・分並列住居の展開 山下和正  井上邸、ヴィラ・アチス ・佐久間邸 進藤繁 ・三沢浩研究室  大地の山荘、雪の山荘、夕立の山荘  空間は場に始まる 三沢浩 ・清原邸 高須賀晋 ・私の「都市的スペース」その後 東孝光 ・都市的スペース入門 結城茂生 ・荒木邸、西村邸 東孝光建築研究所 ・渡辺邸 渡辺武信建築設計室  幻影の館 渡辺武信 ・宮島邸 藤井博巳建築研究室 ・合同研究 都市性3 分類篇  吉田研介・黒沢隆
  • 単品スピード注文

建築 1970年4月 第115号 <ドイツ現代建築① ミュンヘン・オリンピック諸施設とその方法>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 宮嶋圀夫、中外出版、1970、136p、29.6 x 22.4cm、1冊
ローマの空間 フォルム・ロマヌム / 鈴木義治
建築写真と私① / 平山忠治
建築家のオリエンテーションとしての歴史②(建築史および建築の論理と批評--A.I.A.建築教育セミナー報告⑥) / ジェコブスS.W. ; マルカス ウィフェン ; 山下司
都市デザインの動向③
ドイツ現代建築① ミュンヘン・オリンピック諸施設とその方法
・オリンピック村/O・ベーニッシュ、J・ユーディゲ
・選手村施設/E・ハインレ
・オプティマライゼーション・プロセスについて/M・シュパイデル
「住まう」って耐えることなの? / 峰村太郎
作品
・[永野邸] / 永野智彦
・[N氏邸] / 関雄次
・[熊本県婦人会館] / 白川
・[多摩町庁舎] / 瀬戸
・空港施設5題 / 梓建築事務所
・大学群広場計画 / 高柳和夫
近代建築ABC / 谷川正己
ラ・モザイク
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 宮嶋圀夫 、中外出版 、1970 、136p 、29.6 x 22.4cm 、1冊
ローマの空間 フォルム・ロマヌム / 鈴木義治 建築写真と私① / 平山忠治 建築家のオリエンテーションとしての歴史②(建築史および建築の論理と批評--A.I.A.建築教育セミナー報告⑥) / ジェコブスS.W. ; マルカス ウィフェン ; 山下司 都市デザインの動向③ ドイツ現代建築① ミュンヘン・オリンピック諸施設とその方法 ・オリンピック村/O・ベーニッシュ、J・ユーディゲ ・選手村施設/E・ハインレ ・オプティマライゼーション・プロセスについて/M・シュパイデル 「住まう」って耐えることなの? / 峰村太郎 作品 ・[永野邸] / 永野智彦 ・[N氏邸] / 関雄次 ・[熊本県婦人会館] / 白川 ・[多摩町庁舎] / 瀬戸 ・空港施設5題 / 梓建築事務所 ・大学群広場計画 / 高柳和夫 近代建築ABC / 谷川正己 ラ・モザイク

映画芸術 復刊3号 12月号 1972年 Vol.3 No.288

阿武隈書房
 福島県いわき市平
810
編集プロダクション映芸、1972年、122p、26cm、1冊
特集: 女の肉体と女の精神。表紙少ヤケ・少スレ。本文に線引き・書き込み等はありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

映画芸術 復刊3号 12月号 1972年 Vol.3 No.288

810
、編集プロダクション映芸 、1972年 、122p 、26cm 、1冊
特集: 女の肉体と女の精神。表紙少ヤケ・少スレ。本文に線引き・書き込み等はありません。

モデュール

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
5,500
編集:日本建築家協会/ モデュール編集刊行委員会 (横山不学(委員長)池田武邦 井上尭司 駒田知彦 ・・・
初版、 函(イタミ箇所あり ; 補修済み)、ビニールカバー

刊行のことば

1 モデュールの歩み
1―1 新しい秩序を求めて/藤井正一郎
1―2 伝統的尺度と空間の移りかわり/井上尭司
1―3 鉄の出現/藤井在一郎
1―4 あらたな展開/池田武邦
2 設計とモデュラー・コーディネーション/寺田秀夫
2―1 生産システムと設計
2―2 部品の分類
2―3 基準線
2―4 接合部
2―5 誤差と公差
2―6 部品化されないエレメント
2―7 組立て設計の実際
3 作品例/橋本邦雄
・西洋美術館/ル・コルビュジェ
・S氏邸/吉阪研究室(吉阪隆正)
・香川県庁舎/丹下健三研究室
・コンクリート・ブロックの住宅/池田武邦
・作品―No.54/池辺研究室(池辺陽)
・大森三中/内田祥哉
・和田山団地・59C公営住宅/山下寿郎設計事務所
・平公営アパート/広瀬鎌二建築技術研究所
・オリエンタル・コンクリート本社/鉄道会館・横山建築構造設計事務所
・SH‐30/広瀬鎌二建築技術研究所
4 部品化と標準化/広瀬鎌―
4―1 建築部品
4―2 部品性能の標準化
4―3 JIS建築モデュールの構成
4―4 品質管理の方法
4―5 性能のランキング
4―6 精度のランキング
5 海外における工業化の現状
5―1 ISOを中心とする建築工業化活動の背景/横山不学
5―2 ソビエト/横山不学
5―3 フランス/駒田知彦
5―4 その他ヨーロッパの国々/駒田知彦
6 資料
6―1 建築常用寸法に関する調査/寺田秀夫
6―2 各種の提案数値/寺田秀夫
6―3 用語の解説/池田武邦・寺田秀夫
参考文献
撮影者リスト
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500
編集:日本建築家協会/ モデュール編集刊行委員会 (横山不学(委員長)池田武邦 井上尭司 駒田知彦 寺田秀 柄木邦雄 広瀬鎌二 藤井正一郎) 、彰国社 、1963 、330p (図版共) 、20 x 22cm 、1冊
初版、 函(イタミ箇所あり ; 補修済み)、ビニールカバー 刊行のことば 序 1 モデュールの歩み 1―1 新しい秩序を求めて/藤井正一郎 1―2 伝統的尺度と空間の移りかわり/井上尭司 1―3 鉄の出現/藤井在一郎 1―4 あらたな展開/池田武邦 2 設計とモデュラー・コーディネーション/寺田秀夫 2―1 生産システムと設計 2―2 部品の分類 2―3 基準線 2―4 接合部 2―5 誤差と公差 2―6 部品化されないエレメント 2―7 組立て設計の実際 3 作品例/橋本邦雄 ・西洋美術館/ル・コルビュジェ ・S氏邸/吉阪研究室(吉阪隆正) ・香川県庁舎/丹下健三研究室 ・コンクリート・ブロックの住宅/池田武邦 ・作品―No.54/池辺研究室(池辺陽) ・大森三中/内田祥哉 ・和田山団地・59C公営住宅/山下寿郎設計事務所 ・平公営アパート/広瀬鎌二建築技術研究所 ・オリエンタル・コンクリート本社/鉄道会館・横山建築構造設計事務所 ・SH‐30/広瀬鎌二建築技術研究所 4 部品化と標準化/広瀬鎌― 4―1 建築部品 4―2 部品性能の標準化 4―3 JIS建築モデュールの構成 4―4 品質管理の方法 4―5 性能のランキング 4―6 精度のランキング 5 海外における工業化の現状 5―1 ISOを中心とする建築工業化活動の背景/横山不学 5―2 ソビエト/横山不学 5―3 フランス/駒田知彦 5―4 その他ヨーロッパの国々/駒田知彦 6 資料 6―1 建築常用寸法に関する調査/寺田秀夫 6―2 各種の提案数値/寺田秀夫 6―3 用語の解説/池田武邦・寺田秀夫 参考文献 撮影者リスト

話の特集 第92号 昭和48年10月

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 矢崎泰久 ; 表紙 : 永田力、話の特集、1973、177p、A5判、1冊
編集前記
落語無頼図録/山藤章二
落語無頼語録⑧ あっちの会長春風亭柳橋/大西信行
話の特集レポート 性の関する…/矢崎泰久
発言'73
・匂ふこともなし、七三年夏/岡田隆彦
・芋洗坂/浅川マキ
・それでも俺はがんばるぞ!/野沢那智
・マヒヤと暮した日記から/広岡まり
・沖縄・松永裁判/菅原哲
江戸紫繪巻源氏㉒ 玉鬘 / 井上ひさし ; イラストレーション : 山下勇三
人間その世界① / 永六輔
天国の住人たち カトマンズ暮らし/清水潔
「長一位ほらふき大明神」⑩ なるほど、ポキン / 長新太
チンピラ ドロボウやくざ康介サン / 林征二
小沢大写真館 人物アルバム⑩ 山谷初男
チャックより愛をこめて⑧ 宇宙哲学教えます / 山本佳人 + 黒柳徹子
星島通信⑩ ドンデンガエシ / 横堀洋一
終末はポンコツ車に乗って/北出博基
癊者の告白②/平野威馬雄 ; 和田誠
話の特集インタビュー⑤ 宮本正太郎 / 矢崎泰久
ぼくらの倫理 ぼくらの狂気/桝井論平 ; 矢吹申彦
小林信彦のコラム⑩ 差別される芸について
臨海学校特別座談会 生き難い世を生きるのだ!/上田智彦・海老名泰葉・佐野あゆみ・鈴木高也・虫明桂子 ; ゲスト : 赤塚不二夫 ; 司会 : 矢崎泰久
"汎"アジア幻視行目録③タイ篇㊦/竹中労
夏の夜 / 写真 : 立木三朗
編集メモ
読者から
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 矢崎泰久 ; 表紙 : 永田力 、話の特集 、1973 、177p 、A5判 、1冊
編集前記 落語無頼図録/山藤章二 落語無頼語録⑧ あっちの会長春風亭柳橋/大西信行 話の特集レポート 性の関する…/矢崎泰久 発言'73 ・匂ふこともなし、七三年夏/岡田隆彦 ・芋洗坂/浅川マキ ・それでも俺はがんばるぞ!/野沢那智 ・マヒヤと暮した日記から/広岡まり ・沖縄・松永裁判/菅原哲 江戸紫繪巻源氏㉒ 玉鬘 / 井上ひさし ; イラストレーション : 山下勇三 人間その世界① / 永六輔 天国の住人たち カトマンズ暮らし/清水潔 「長一位ほらふき大明神」⑩ なるほど、ポキン / 長新太 チンピラ ドロボウやくざ康介サン / 林征二 小沢大写真館 人物アルバム⑩ 山谷初男 チャックより愛をこめて⑧ 宇宙哲学教えます / 山本佳人 + 黒柳徹子 星島通信⑩ ドンデンガエシ / 横堀洋一 終末はポンコツ車に乗って/北出博基 癊者の告白②/平野威馬雄 ; 和田誠 話の特集インタビュー⑤ 宮本正太郎 / 矢崎泰久 ぼくらの倫理 ぼくらの狂気/桝井論平 ; 矢吹申彦 小林信彦のコラム⑩ 差別される芸について 臨海学校特別座談会 生き難い世を生きるのだ!/上田智彦・海老名泰葉・佐野あゆみ・鈴木高也・虫明桂子 ; ゲスト : 赤塚不二夫 ; 司会 : 矢崎泰久 "汎"アジア幻視行目録③タイ篇㊦/竹中労 夏の夜 / 写真 : 立木三朗 編集メモ 読者から 編集後記

都市住宅 67号 (1973年7月臨時増刊) 住宅第4集 現代住宅ABC <住宅の発見② 蔵田周忠 等々力住宅を中心として>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 植田実、鹿島研究所出版会、1972、250p、29.4 x 22cm、1冊
海の家、湖の家 / ボンファンティ、マキ・カシア、ボルタ
庭の下の家 / マンテオラ、ペトチェルスキー、ゴームス、サントスほか
呉さんの家 / 坂倉建築研究所
富島邸 / 安藤忠雄建築研究所
都市ゲリラ住居 / 安藤忠雄
片瀬の家、すがもの家、ザ・ピコ / シヴィック・デザイン研究所
六浦の家、府中の家、鎌倉の家 / 小野正弘
丘の上の家 / アンジェロ・マンジャロッティ
M氏邸 / 東孝光建築研究所、村田靖夫建築研究所
永見邸 / アーキドラマ設計事務所
下村邸 / 柴田知彦アトリエ
瀬田の家 / 造建築設計事務所
住宅の発見② 蔵田周忠 等々力住宅を中心として
・蔵田先生のこと / 広瀬鎌二
・等々力住宅 古仁所邸・金子邸・斉藤邸・三輪邸 / 昭和初期住宅研究体
観念的歪曲法序説 / 渡辺豊和
埴谷邸計画 / 石井和紘・難波和彦
実験住宅 / 武蔵野美大卒業制作
新海浜分譲別荘モデル・ハウス / 都市・計画・設計研究所
体験的建売住宅論 / 山下和正
西岡建売住宅 / 山下和正建築研究所
佐久間邸 / 進藤繁
大地の山荘 | 雪の山荘 | 夕立の山荘 / 三沢浩研究室
空間は場に始まる / 三沢浩
清原邸 / 高須賀晋
私の<都市的スペース>その後 / 東孝光
都市的スペース入門 / 結城茂生
荒木邸・西村邸 / 東孝光建築研究所
渡辺邸 / 渡辺武信建築設計室
幻影の館 / 渡辺武信
宮島邸 / 藤井博己建築研究室
合同研究:都市性③分類篇 / 吉田研介・黒沢隆ほか
1972年度後半期住宅関係資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 植田実 、鹿島研究所出版会 、1972 、250p 、29.4 x 22cm 、1冊
海の家、湖の家 / ボンファンティ、マキ・カシア、ボルタ 庭の下の家 / マンテオラ、ペトチェルスキー、ゴームス、サントスほか 呉さんの家 / 坂倉建築研究所 富島邸 / 安藤忠雄建築研究所 都市ゲリラ住居 / 安藤忠雄 片瀬の家、すがもの家、ザ・ピコ / シヴィック・デザイン研究所 六浦の家、府中の家、鎌倉の家 / 小野正弘 丘の上の家 / アンジェロ・マンジャロッティ M氏邸 / 東孝光建築研究所、村田靖夫建築研究所 永見邸 / アーキドラマ設計事務所 下村邸 / 柴田知彦アトリエ 瀬田の家 / 造建築設計事務所 住宅の発見② 蔵田周忠 等々力住宅を中心として ・蔵田先生のこと / 広瀬鎌二 ・等々力住宅 古仁所邸・金子邸・斉藤邸・三輪邸 / 昭和初期住宅研究体 観念的歪曲法序説 / 渡辺豊和 埴谷邸計画 / 石井和紘・難波和彦 実験住宅 / 武蔵野美大卒業制作 新海浜分譲別荘モデル・ハウス / 都市・計画・設計研究所 体験的建売住宅論 / 山下和正 西岡建売住宅 / 山下和正建築研究所 佐久間邸 / 進藤繁 大地の山荘 | 雪の山荘 | 夕立の山荘 / 三沢浩研究室 空間は場に始まる / 三沢浩 清原邸 / 高須賀晋 私の<都市的スペース>その後 / 東孝光 都市的スペース入門 / 結城茂生 荒木邸・西村邸 / 東孝光建築研究所 渡辺邸 / 渡辺武信建築設計室 幻影の館 / 渡辺武信 宮島邸 / 藤井博己建築研究室 合同研究:都市性③分類篇 / 吉田研介・黒沢隆ほか 1972年度後半期住宅関係資料

都市住宅 62号 (1973年3月) + 64号 (1973年5月) + 72号 (1973年12月) <特集 : 集住体と集緑体 前編 + 後編 + 集住体・拾遺 3冊一括>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
5,500
責任編集 : 西沢文隆 + 太田隆信、鹿島研究所出版会、1973、96p ; 120p ; 120p・・・
集住体と集緑体 前編 / 責任編集 : 西沢文隆 + 太田隆信
口絵カラー 世界の都市と緑
緑との対話 / 西沢文隆
なぜ緑をとりあげるのか 都市環境における緑の位置づけ 都市に緑は必要か
緑は都市とどのように関わってきたか 緑との共存
緑のスクラップ・ブック119項 / 編 : 西沢文隆 + 太田隆信
インタヴュー / 宮脇昭・中村一・吉村元男
都市住宅セミナー
共同研究:まちや(21)/佐原 店蔵をもつ町家 / 立花一典
文化人類学の眼(47)/マドリッドのすまい / 東久子
材料設計法入門⑫/材料設計の手順 / 石村勇二

集住体と集緑体 後編 / 責任編集 : 西沢文隆 + 太田隆信
口絵カラー 世界の集住体と緑
緑・人・自然 / 村野藤吾 + 西沢文隆
緑のスクラップ・ブック 実践編 110項 / 編 : 太田隆信
 寄稿 / 伊藤哲夫・三井所清典・太田尊靖・松林祐爾
地域と緑
中国の緑 / 北村隆夫 ; ユーラシアの人と緑と家 / 相沢韶男
<庭の都>テヘランの緑 / 本城和彦
ユニテの自然 その拒否と対話 / 駒田知彦
アメリカの対極的空間の意味 / 山口宏
集住体のための樹木
 選 / 宮脇昭・中村一・吉村元男・川村善之・西沢文隆
樹木リスト 選 / 西沢文隆
参考文献
編集後記
都市住宅セミナー
文化人類学の眼(48) イタリア中部山村の住居 / 谷泰
共同研究:まちや(2)3/有松 街道沿いの商家群 / 安昌

集住体・拾遺
コミュナルポリス
環境の安定性とは何か / 小沢明
T. I.の再確認 / LANDIUM
空間行動学としての計量地理学 / 慶応大学計量地理学研究室
<うち><そと>居住空間論 / 武沢秀一
三国の町家 高密度低層集合住宅計画 / 森下優
都市と自転車 / 高橋敏美 + 田中真人・鳥山千尋・安井秀夫ほか
隣のない集住体
老後住宅再検討 / 在塚礼子
集合住宅における住い手の問題 / 伊藤哲夫 + J. BLUMER
住宅公団にみる集住体への挑戦 / 唐崎健一・他
集住体をつくるプロフェッション・日英比較座談会 / 北島道生+北島三和子+河原昻+水谷頴介+山下和正
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500
責任編集 : 西沢文隆 + 太田隆信 、鹿島研究所出版会 、1973 、96p ; 120p ; 120p 、29.4 x 22cm 、3冊
集住体と集緑体 前編 / 責任編集 : 西沢文隆 + 太田隆信 口絵カラー 世界の都市と緑 緑との対話 / 西沢文隆 なぜ緑をとりあげるのか 都市環境における緑の位置づけ 都市に緑は必要か 緑は都市とどのように関わってきたか 緑との共存 緑のスクラップ・ブック119項 / 編 : 西沢文隆 + 太田隆信 インタヴュー / 宮脇昭・中村一・吉村元男 都市住宅セミナー 共同研究:まちや(21)/佐原 店蔵をもつ町家 / 立花一典 文化人類学の眼(47)/マドリッドのすまい / 東久子 材料設計法入門⑫/材料設計の手順 / 石村勇二 集住体と集緑体 後編 / 責任編集 : 西沢文隆 + 太田隆信 口絵カラー 世界の集住体と緑 緑・人・自然 / 村野藤吾 + 西沢文隆 緑のスクラップ・ブック 実践編 110項 / 編 : 太田隆信  寄稿 / 伊藤哲夫・三井所清典・太田尊靖・松林祐爾 地域と緑 中国の緑 / 北村隆夫 ; ユーラシアの人と緑と家 / 相沢韶男 <庭の都>テヘランの緑 / 本城和彦 ユニテの自然 その拒否と対話 / 駒田知彦 アメリカの対極的空間の意味 / 山口宏 集住体のための樹木  選 / 宮脇昭・中村一・吉村元男・川村善之・西沢文隆 樹木リスト 選 / 西沢文隆 参考文献 編集後記 都市住宅セミナー 文化人類学の眼(48) イタリア中部山村の住居 / 谷泰 共同研究:まちや(2)3/有松 街道沿いの商家群 / 安昌 集住体・拾遺 コミュナルポリス 環境の安定性とは何か / 小沢明 T. I.の再確認 / LANDIUM 空間行動学としての計量地理学 / 慶応大学計量地理学研究室 <うち><そと>居住空間論 / 武沢秀一 三国の町家 高密度低層集合住宅計画 / 森下優 都市と自転車 / 高橋敏美 + 田中真人・鳥山千尋・安井秀夫ほか 隣のない集住体 老後住宅再検討 / 在塚礼子 集合住宅における住い手の問題 / 伊藤哲夫 + J. BLUMER 住宅公団にみる集住体への挑戦 / 唐崎健一・他 集住体をつくるプロフェッション・日英比較座談会 / 北島道生+北島三和子+河原昻+水谷頴介+山下和正 編集後記

道教と宗教文化

智新堂書店
 千葉県市川市市川
5,000
秋月観暎 編、平河出版社、昭和62年、739, 21p、22cm、1冊
函、A5、良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

道教と宗教文化

5,000
秋月観暎 編 、平河出版社 、昭和62年 、739, 21p 、22cm 、1冊
函、A5、良好

建築文化 1987年12月号 HOUSES 80-86 161ARCHITECTS

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
3,300 (送料:¥770~)
彰国社、332、A4
■目次
HOUSES 80-86161 ARCHITECTSを横断して 近江栄 植田実 三宅理一
相田武文、浅井浩之、東孝光、阿部勤、安藤忠雄、安藤正雄+安藤シモン、飯田善彦、石井修、石和紘、石田敏明、石田信男、石橋利彦・徳川宜子、石山修武、出江寛、磯崎新、板井宝一郎、伊丹潤、伊藤邦明、伊藤哲夫、伊東豊雄、入江経一、入之内瑛、いるか設計集団、内井昭蔵、梅田節郎、浦田義久・篠崎元、越後島研一、遠藤剛生、大杉喜彦、大野勝彦、緒方理一郎、小沢明、小野正弘、葛西秀一郎、加藤義夫、神谷五男、貴志雅樹、木島安史、北川原温、北村修一、北村陸夫、木原千利、木村誠之助、木村丈夫+野田俊太郎、吉柳満、鯨井勇、倉本龍彦、栗生明、黒川哲郎、黒川雅之、黒沢隆、高俊民、小玉祐一郎、後藤真理子、小林英治、小林恒、小宮山昭、小室雅伸、近藤春司、齋藤裕、阪田誠造、坂本一成、佐賀和光、櫻井淳、椎名英三、篠原一男、柴田知彦、下村憲一、白澤宏規、白鳥健二、進藤繁、末吉栄三、鈴木エドワード、鈴木恂、鈴木了二、スタジオ建築計画、仙田満、曽根幸一、染谷正弘、象設計集団、高口恭行、高橋公子、高松伸、武澤秀一、武田則明、
武田光史、竹山聖、竹山実、田中謙次、棚橋廣夫、田邊博司、丹田悦雄、團紀彦、茶谷正洋、土岐新、野老正昭、富永譲、土井鷹雄、内藤廣、中森紫光、中山繁信、長島孝一、成川正明、難波和彦、西岡弘、納賀雄嗣、野沢正光、橋本文隆、長谷川逸子、羽深隆雄、濱田徹三、早川邦、林寛治、原広司、平倉直子、平山明義、広瀬鎌二、フェイズ・アソシエイツ、福沢健次、藤井博巳、藤木忠善、藤田皓一、藤本昌也、船越徹、ヘキサ/中筋修、保坂陽一郎、本間利雄、梵寿綱、益子義弘、松永安光、丸山欣也、圓山彬雄、水野一郎、水谷碩之、三橋満、みねぎしやすお、宮下勇、宮本忠長、宮脇檀、武者英二、村上徹、村田靖夫、室伏次郎、毛綱毅曠、森義純、八木幸二、安原盛彦、安山宣之、山下和正、山本英明、山本理顕、湯澤正信、葉祥栄、横河健、吉田研介、吉田保夫、吉村順三、吉村篤一、六角鬼丈、ワークショップ、渡辺豊和
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,300 (送料:¥770~)
、彰国社 、332 、A4
■目次 HOUSES 80-86161 ARCHITECTSを横断して 近江栄 植田実 三宅理一 相田武文、浅井浩之、東孝光、阿部勤、安藤忠雄、安藤正雄+安藤シモン、飯田善彦、石井修、石和紘、石田敏明、石田信男、石橋利彦・徳川宜子、石山修武、出江寛、磯崎新、板井宝一郎、伊丹潤、伊藤邦明、伊藤哲夫、伊東豊雄、入江経一、入之内瑛、いるか設計集団、内井昭蔵、梅田節郎、浦田義久・篠崎元、越後島研一、遠藤剛生、大杉喜彦、大野勝彦、緒方理一郎、小沢明、小野正弘、葛西秀一郎、加藤義夫、神谷五男、貴志雅樹、木島安史、北川原温、北村修一、北村陸夫、木原千利、木村誠之助、木村丈夫+野田俊太郎、吉柳満、鯨井勇、倉本龍彦、栗生明、黒川哲郎、黒川雅之、黒沢隆、高俊民、小玉祐一郎、後藤真理子、小林英治、小林恒、小宮山昭、小室雅伸、近藤春司、齋藤裕、阪田誠造、坂本一成、佐賀和光、櫻井淳、椎名英三、篠原一男、柴田知彦、下村憲一、白澤宏規、白鳥健二、進藤繁、末吉栄三、鈴木エドワード、鈴木恂、鈴木了二、スタジオ建築計画、仙田満、曽根幸一、染谷正弘、象設計集団、高口恭行、高橋公子、高松伸、武澤秀一、武田則明、 武田光史、竹山聖、竹山実、田中謙次、棚橋廣夫、田邊博司、丹田悦雄、團紀彦、茶谷正洋、土岐新、野老正昭、富永譲、土井鷹雄、内藤廣、中森紫光、中山繁信、長島孝一、成川正明、難波和彦、西岡弘、納賀雄嗣、野沢正光、橋本文隆、長谷川逸子、羽深隆雄、濱田徹三、早川邦、林寛治、原広司、平倉直子、平山明義、広瀬鎌二、フェイズ・アソシエイツ、福沢健次、藤井博巳、藤木忠善、藤田皓一、藤本昌也、船越徹、ヘキサ/中筋修、保坂陽一郎、本間利雄、梵寿綱、益子義弘、松永安光、丸山欣也、圓山彬雄、水野一郎、水谷碩之、三橋満、みねぎしやすお、宮下勇、宮本忠長、宮脇檀、武者英二、村上徹、村田靖夫、室伏次郎、毛綱毅曠、森義純、八木幸二、安原盛彦、安山宣之、山下和正、山本英明、山本理顕、湯澤正信、葉祥栄、横河健、吉田研介、吉田保夫、吉村順三、吉村篤一、六角鬼丈、ワークショップ、渡辺豊和
  • 単品スピード注文

新建築 1996年1月 第71巻 第1号 <豊田市美術館>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 臼田哲男、新建築社、1996、372p、29.5 x 22cm、1冊
2つの都市の死 阪神・淡路大震災と都市博中止をめぐって / 飯島洋一
作品
・豊田市美術館 / 谷口建築設計研究所(谷口吉生)
・山梨フルーツミュージアム / 長谷川逸子・建築計画工房
・黒部市国際文化センター/コラーレ / 新居千秋都市建築設計
・淡海書道文化専門学校附属施設 觀峯館 / Team ZOOいるか設計集団 ; 方圓館
・長崎港ターミナルビル / 高松伸 ; 高松伸建築設計事務所 ; 三菱地所
・紫野 和久傅 / 岸和郎 ; K.ASSOCIATES
・長崎港(元船地区)上屋(B棟) / 北川原温建築都市研究所 ; 三菱地所
・棚倉町文化センター / 古市徹雄 ; 都市建築研究所
・村のテラス・水の稜線・風の触感 / 渡辺誠 ; アーキテクツオフィス
・コナミ那須研修所 / 日建設計
・横浜市仲町台地区センター / ワークステーション
・INFINITAS 江迎町文化会館 / 團紀彦建築設計事務所
・飯能くすの樹カントリー倶楽部 / 菊竹清訓建築設計事務所
・小坂町立十和田小中学校 / 石井和紘建築研究所
・DNタワー21(第一・農中ビル) / 清水建設一級建築士事務所 ; ケビン・ローチ ; ジョン・ディンケルーアンド ; アソシエイツ ; アーキテクツ
・テレコムセンター / 日総建・HOK設計共同企業体
・東京国際展示場 / 佐藤総合計画
建築家村野藤吾の世界 / 槙文彦
建築は残るものだから / 吉村順三 ; 宮脇檀
自己変革時代の建築⑥木造 / 石井和紘
作品解説・論文・評論
・コミュニケーションの装置としての建築 / 長谷川逸子
・「黒部市国際文化センター」印象記 / 高橋靗一
・「脱・和風」のイメ-ジ / 岸和郎 ; 中村義明
・多様性のなかの建築 / 高橋寛
・エコ・メタボリズムへ / 菊竹清訓 ; 米山勇
・東京国際展示場をめぐる実験 / 細田雅春
時評 建築照明の目指すもの / 面出薫
月評 / 東孝光 ; 柴田知彦 ; 柴田いづみ ; 北山恒 ; 遠藤秀平
アジア・ノート⑳フランス植民地時代におけるハノイの都市と建築III 「インドシナ様式」の建築 / 大田省一
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 臼田哲男 、新建築社 、1996 、372p 、29.5 x 22cm 、1冊
2つの都市の死 阪神・淡路大震災と都市博中止をめぐって / 飯島洋一 作品 ・豊田市美術館 / 谷口建築設計研究所(谷口吉生) ・山梨フルーツミュージアム / 長谷川逸子・建築計画工房 ・黒部市国際文化センター/コラーレ / 新居千秋都市建築設計 ・淡海書道文化専門学校附属施設 觀峯館 / Team ZOOいるか設計集団 ; 方圓館 ・長崎港ターミナルビル / 高松伸 ; 高松伸建築設計事務所 ; 三菱地所 ・紫野 和久傅 / 岸和郎 ; K.ASSOCIATES ・長崎港(元船地区)上屋(B棟) / 北川原温建築都市研究所 ; 三菱地所 ・棚倉町文化センター / 古市徹雄 ; 都市建築研究所 ・村のテラス・水の稜線・風の触感 / 渡辺誠 ; アーキテクツオフィス ・コナミ那須研修所 / 日建設計 ・横浜市仲町台地区センター / ワークステーション ・INFINITAS 江迎町文化会館 / 團紀彦建築設計事務所 ・飯能くすの樹カントリー倶楽部 / 菊竹清訓建築設計事務所 ・小坂町立十和田小中学校 / 石井和紘建築研究所 ・DNタワー21(第一・農中ビル) / 清水建設一級建築士事務所 ; ケビン・ローチ ; ジョン・ディンケルーアンド ; アソシエイツ ; アーキテクツ ・テレコムセンター / 日総建・HOK設計共同企業体 ・東京国際展示場 / 佐藤総合計画 建築家村野藤吾の世界 / 槙文彦 建築は残るものだから / 吉村順三 ; 宮脇檀 自己変革時代の建築⑥木造 / 石井和紘 作品解説・論文・評論 ・コミュニケーションの装置としての建築 / 長谷川逸子 ・「黒部市国際文化センター」印象記 / 高橋靗一 ・「脱・和風」のイメ-ジ / 岸和郎 ; 中村義明 ・多様性のなかの建築 / 高橋寛 ・エコ・メタボリズムへ / 菊竹清訓 ; 米山勇 ・東京国際展示場をめぐる実験 / 細田雅春 時評 建築照明の目指すもの / 面出薫 月評 / 東孝光 ; 柴田知彦 ; 柴田いづみ ; 北山恒 ; 遠藤秀平 アジア・ノート⑳フランス植民地時代におけるハノイの都市と建築III 「インドシナ様式」の建築 / 大田省一

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

狂歌煙草隙
狂歌煙草隙
¥27,500
煙草記
煙草記
¥75,000