文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「岡山県史蹟名勝天然紀念物調査報告」の検索結果
1件

岡山縣史蹟名勝天然紀念物調査報告 第11冊 <後樂園 (折込図20枚)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
11,000
編 : 岡山縣史蹟名勝天然紀念物調査會、岡山縣史蹟名勝天然紀念物調査會、1938、65p、B5判、1・・・
後樂園
(一)解說目次
第一章 總說
第一節 後樂園造庭の動機
第二節 後樂園の起工及其沿革
第三節 後樂園の特徴
第四節 園內の石塔、石燈籠、手水鉢
第五節 園內の樹木
第二章 園內槪說
第一
・鶴鳴館
・延養亭
・臨漪軒
・能舞臺
・榮唱
・墨流
・和樂
・寒翆
・腰掛茶屋
・新殿
・島茶屋
・流店
・廉池軒
・利休堂
・茂松庵
・射圃、觀射亭
・觀騎亭
・慈眼堂
・由加神社
・辨才天祠
・稻荷社(東)
・稻荷社(西)
・地藏堂
・四天王堂
第二 庭園
・花葉
・澤の池
・井田
・唯心山
・藤の棚
・蘇鐵園
・菖蒲池、八ッ橋
・槭林
・梅林
・花交瀑
・外苑
・鶴見橋及廣場
・散步道
・新外苑
第三章 昭和九年の大風水害と其復舊狀况
第一節 昭和九年の大暴風雨と其被害
第二節 復舊工事の槪要
第四章 後樂園の藻詠
附(年代表)
(二)附圖目次
①舊圖寫眞 其の一 元禄二年の繪圖
②舊圖寫眞 其の二 正徳二年の繪圖
③舊圖寫眞 其の三 寛保三年の繪圖
④舊圖寫眞 其の四 文久三年の繪圖
⑤舊圖寫し 其の一 正徳二年の繪圖の内本館
⑥舊圖寫し 其の二 明和八年の繪圖の内本館
⑦平面全圖
⑧庭園詳細平面圖 其の一 北葉の池附近
⑨庭園詳細平面圖 其の二 唯心山、澤の池附近
⑩庭園詳細平面圖 其の三 北交池附近
⑪本館平面図
⑫觀射亭平面図並立面図
⑬觀射亭平面図並立面図
⑭寒翠平面並立面図
⑮腰掛茶屋平面並立面図
⑯島茶屋平面並立面図
⑰流店平面並立面図
⑱利休堂平面並立面図
⑲廉池軒平面並立面図
⑳茂松庵平面並立面図
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
11,000
編 : 岡山縣史蹟名勝天然紀念物調査會 、岡山縣史蹟名勝天然紀念物調査會 、1938 、65p 、B5判 、1冊
後樂園 (一)解說目次 第一章 總說 第一節 後樂園造庭の動機 第二節 後樂園の起工及其沿革 第三節 後樂園の特徴 第四節 園內の石塔、石燈籠、手水鉢 第五節 園內の樹木 第二章 園內槪說 第一 ・鶴鳴館 ・延養亭 ・臨漪軒 ・能舞臺 ・榮唱 ・墨流 ・和樂 ・寒翆 ・腰掛茶屋 ・新殿 ・島茶屋 ・流店 ・廉池軒 ・利休堂 ・茂松庵 ・射圃、觀射亭 ・觀騎亭 ・慈眼堂 ・由加神社 ・辨才天祠 ・稻荷社(東) ・稻荷社(西) ・地藏堂 ・四天王堂 第二 庭園 ・花葉 ・澤の池 ・井田 ・唯心山 ・藤の棚 ・蘇鐵園 ・菖蒲池、八ッ橋 ・槭林 ・梅林 ・花交瀑 ・外苑 ・鶴見橋及廣場 ・散步道 ・新外苑 第三章 昭和九年の大風水害と其復舊狀况 第一節 昭和九年の大暴風雨と其被害 第二節 復舊工事の槪要 第四章 後樂園の藻詠 附(年代表) (二)附圖目次 ①舊圖寫眞 其の一 元禄二年の繪圖 ②舊圖寫眞 其の二 正徳二年の繪圖 ③舊圖寫眞 其の三 寛保三年の繪圖 ④舊圖寫眞 其の四 文久三年の繪圖 ⑤舊圖寫し 其の一 正徳二年の繪圖の内本館 ⑥舊圖寫し 其の二 明和八年の繪圖の内本館 ⑦平面全圖 ⑧庭園詳細平面圖 其の一 北葉の池附近 ⑨庭園詳細平面圖 其の二 唯心山、澤の池附近 ⑩庭園詳細平面圖 其の三 北交池附近 ⑪本館平面図 ⑫觀射亭平面図並立面図 ⑬觀射亭平面図並立面図 ⑭寒翠平面並立面図 ⑮腰掛茶屋平面並立面図 ⑯島茶屋平面並立面図 ⑰流店平面並立面図 ⑱利休堂平面並立面図 ⑲廉池軒平面並立面図 ⑳茂松庵平面並立面図

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

狂歌煙草隙
狂歌煙草隙
¥27,500
専売事業
専売事業
¥8,000