文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「嵯峨野 : 句集」の検索結果
4件

嵯峨野第一句集 昭和四十八年

太郎舎
 長崎県西彼杵郡時津町野田郷
800
高桑義生/編、白川書院、1973
226頁 19cm 初版
ご入金確認後に発送します。代金引換は致しておりません。 公費ご購入につきましてはご指示に従います。 配送料、商品画像URL未記載のものは受注確認のメールにて お知らせします。★配送料未記載のもので規格に合致するものはゆうメール正規料金に準じます。規格外のものは、重量、形状、配達域等によりそれぞれ異なります。海外のご住所はすべて英語表記にてお願いします。国外配送は国際郵便EMSを使用します。送料実費をご負担下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

嵯峨野第一句集 昭和四十八年

800
高桑義生/編 、白川書院 、1973
226頁 19cm 初版

鈴鹿野風呂自筆句集『嵯峨野集』

夜鶴堂
 東京都品川区戸越
8,800 (送料:¥185~)
鈴鹿野風呂、60ページ、1点
墨書き、昭和2年~昭和14年までに作句された約240句所収、自筆画入り、全体的にヤケ・シミ・イタミなどダメージは多めです。
【送料・発送方法について】お支払い手続きを確認後、2営業日以内に発送いたします。/「クリックポスト」(料金 185円)、「レターパック」(料金 430円~)、「ゆうパック」(料金 630円~)など、郵便局の追跡番号付きサービスで発送いたします。/ご注文金額合計11,000円以上は送料無料です。/代金引換便の発送は取扱いしておりません。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
8,800 (送料:¥185~)
鈴鹿野風呂 、60ページ 、1点
墨書き、昭和2年~昭和14年までに作句された約240句所収、自筆画入り、全体的にヤケ・シミ・イタミなどダメージは多めです。
  • 単品スピード注文

芭蕉翁の江戸へ行くを送る扇面 去来  蕉門十哲 俳諧師

ほその書店
 長野県上田市常田
85,000
向井 去来、肉筆、天和頃 1682年頃、台紙 38cm×54cm、1点
 右奉送
芭蕉翁之江都
     落柿舎去来

        拝書
         詩文
扇面 台紙貼り付け 焼け・痛み・直し有

向井 去来は、江戸時代前期の俳諧師。蕉門十哲の一人。儒医向井元升の二男として肥前国に生まれる。堂上家に仕え武芸に優れていたが、若くして武士の身分をすてた。京都嵯峨野の落柿舎に住み、松尾芭蕉はここで『嵯峨日記』を執筆した。野沢凡兆と共に、蕉風の代表句集「猿蓑」を編纂した。「西国三十三ヶ国の俳諧奉行」とあだ名された。 ウィキペディア
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
85,000
向井 去来 、肉筆 、天和頃 1682年頃 、台紙 38cm×54cm 、1点
 右奉送 芭蕉翁之江都      落柿舎去来         拝書          詩文 扇面 台紙貼り付け 焼け・痛み・直し有 向井 去来は、江戸時代前期の俳諧師。蕉門十哲の一人。儒医向井元升の二男として肥前国に生まれる。堂上家に仕え武芸に優れていたが、若くして武士の身分をすてた。京都嵯峨野の落柿舎に住み、松尾芭蕉はここで『嵯峨日記』を執筆した。野沢凡兆と共に、蕉風の代表句集「猿蓑」を編纂した。「西国三十三ヶ国の俳諧奉行」とあだ名された。 ウィキペディア

日本語学叢考

西秋書店
 東京都千代田区西神田
1,100
鈴木博、港の人、2002年、1冊
函入 B6 213P /目次:
1. 文頭の接続詞「故に」の読み
2. 『蒙求抄』古活字版の錯簡について
3. 『三略抄』六冊本の文脈つき要語句集
4. 『小倉百人一首』六三番の「とばかりを」の「と」
5. 小学唱歌「八幡太郎」の多角的考察
6. 唱歌「荒城の月」の歌詞「植うるつるぎ」の意味
7. 唱歌「ローレライ」の訳詞をめぐって
8. 室内ゲーム「カルム」は南蛮渡来か否か
9. 孫悟空たちのごろ寝の順序を考える
10. 『殺人詩篇』(ウィル・ハリス)を国語学する
11. 京都市西部の地名「嵯峨(野)」の起源
12. 滋賀大学所蔵の国定期以前の旧国語教科書の類についての個別的解説
◆返信・在庫確認・発送に時間がかかる場合がございますので、お急ぎの方はご遠慮ください。 ◆店頭に無い場合がございますで、来店購入をご希望の場合は必ず事前にメールにてお問い合わせください。 ◆店舗販売もしておりますので品切の場合もございます。 ◆梱包時3㎝以下:レターパックライト(日本郵便/原則ポスト投函)430円 /梱包時3㎝以上:レターパックプラス(日本郵便/配達手渡し)600円 /他 ゆうパック利用
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

日本語学叢考

1,100
鈴木博 、港の人 、2002年 、1冊
函入 B6 213P /目次: 1. 文頭の接続詞「故に」の読み 2. 『蒙求抄』古活字版の錯簡について 3. 『三略抄』六冊本の文脈つき要語句集 4. 『小倉百人一首』六三番の「とばかりを」の「と」 5. 小学唱歌「八幡太郎」の多角的考察 6. 唱歌「荒城の月」の歌詞「植うるつるぎ」の意味 7. 唱歌「ローレライ」の訳詞をめぐって 8. 室内ゲーム「カルム」は南蛮渡来か否か 9. 孫悟空たちのごろ寝の順序を考える 10. 『殺人詩篇』(ウィル・ハリス)を国語学する 11. 京都市西部の地名「嵯峨(野)」の起源 12. 滋賀大学所蔵の国定期以前の旧国語教科書の類についての個別的解説

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

白い巨塔60年 - 山崎豊子、社会派文学を中心に

落差
落差
¥5,500
仮装集団
仮装集団
¥2,750

バック・トゥ・ザ・フューチャー40年 - SF映画の魅力

猿の惑星
猿の惑星
¥4,400