JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
教師の読み・川とノリオ
川野 理夫【著】、あゆみ出版、1986.7.5
142p 21cm(A5)
教師の読み・『川とノリオ』
川野理夫 著、あゆみ、1986.7
142p 21cm
川とノリオ <フォア文庫>
いぬいとみこ 作 ; 長谷川集平 画、理論社、1982.9
178p 18cm
4652070411
川とノリオ <理論社名作の愛蔵版>
いぬいとみこ 作 ; 長谷川集平 絵、理論社、1982.8
214p 23cm
教師の読み川とノリオ大造じいさんとガン <川野理夫授業・教育論集 / 川野理夫 著 文学作品のよみ方指導双書 第8巻>
川野理夫 著、えみーる書房、2000.6
284p 21cm
4900046264
原子爆弾抄 川とノリオ <雨の日文庫 第4集(現代日本文学・戦中戦後編) 13>
大田洋子 作 ; 丸木俊 絵いぬいとみこ 作 ; 丸木俊 絵、むぎ書房、1980.9
38p 21cm
国語・読みの授業 小学6年
児童言語研究会 編、一光社、1991.8
277p 19cm
4752810115 4752810123 4752810131
文芸研教材研究ハンドブック 13
いぬいとみこ=川とノリオ
文芸教育研究協議会 編集、明治図書、1985.2
114p 21cm
4183813042
学習規律のゴールイメージ : 優れた学級の学習規律の実態に学ぶ
桑原昭徳 編著、近代文芸社、2008.3
297p 22cm
978-4-7733-7553-4
『川とノリオ』『スーホの白い馬』の読み方指導 <教材研究の定説化 30>
松戸「読み研」 ほか著、明治図書、1996.6
114p 26cm
4184765068
はぐるま : 文学読本 6 新訂.
部落問題研究所 編、部落問題研究所、1990.6
96p 21cm
4829890258
味わう力を育てる文学作品の授業 6年
日本文学教育連盟 編著、あゆみ、1997.12
4751910957
文芸の授業 小学校6年 新版.
西郷竹彦 監修 ; 文芸研 編、明治図書、1997.4
140p 22cm
4183490138
教育技術の法則化 第11期 114 (「川とノリオ」分析批評による全発問・全指示)
向山洋一 ほか編、明治図書、1992.2
171p 22cm
4182899016
理解を深める表現よみ : 子どもの瞳が輝く授業 小学校国語6年
田村操, 田村利樹, 岡摂子 著 ; 表現よみ総合法教育研究会 編、ルック、2005.10
157p 26cm
4861210291
文学の力×教材の力 小学校編 6年
田中実, 須貝千里 編、教育、2001.3
243p 21cm
4316378953
原爆児童文学を読む
水田九八二郎 著、三一書房、1995.7
217p 20cm
4380952517
平和教材をどう教えるか <文芸研実践シリーズ 7>
高知幡多国語の会 著、明治図書、1986.9
181p 21cm
4183907098
空からのうたごえ <日本少年文学選集 ; 3>
いぬいとみこ 著 ; 丸木俊子 絵、三十書房、昭和38
218p 22cm
「川とノリオ」の言語技術教育 : 6年 <実践言語技術教育シリーズ : 小学校文学教材編 第9巻>
渋谷孝, 市毛勝雄 編著、明治図書、1997.8
83p 22cm
4186509174
空からの歌ごえ <小学生文庫>
いぬいとみこ 著 ; 丸木俊 絵、理論社、昭和42
238p 23cm
文学作品の指導計画と実践 6年
日本文学教育連盟【編著】、あゆみ出版、1989.1.20
183p 21cm(A5)
4751911503
子どもが語り合い,聴き合う国語の授業 <21世紀型授業づくり 118>
佐藤康子, 大内善一 著、明治図書、2006.9
137p 22cm
4183152135
「楽しく分かる」文学教材の授業選集 小学校6年
須田実 編著、明治図書、1994.4
129p 21cm
418643607X
授業のための全発問 第16巻 (文学教材 小学校6年)
渋谷孝, 市毛勝雄 編、明治図書、1991.3
161p 21cm
4183448107
個人学習が生まれるとき : 文学の授業
中村敬三 著、黎明書房、1993.2
206p 19cm
4654015434
向山型国語の発問つくり方・使い方小事典 小学校6年 <TOSS小事典シリーズ>
伴一孝 編、明治図書、2003.11
95p 21cm
4189029165
子どもと創る文学の授業 : 教材分析と実践例 高学年編
大阪児童言語研究会 編、一光社、1990.7
261p 21cm
輝け思春期子ども町 <シリーズ子どもが変わるとき 4>
小林幸一 著、あゆみ、1993.8
236p 19cm
4751922041
授業のための全発問 別巻 1
文学教材実践文献解題
138p 21cm
4183451159
教育技術の法則化 第11期 111 (6年-より活発な思考活動を促す教育技術)
201p 22cm
4182896092
作品別文学教育実践史事典 第2集 小学校編
浜本純逸 ほか編、明治図書、1988.7
272p 26cm
4183751063
生活教育 24(2)(279)
日本生活教育連盟 編、生活ジャーナル、1972-02
冊 21cm
部落 臨時33(1)(400) 復刻版
部落問題研究所 [編]、部落問題研究所出版部、1981-01
文学の授業づくりハンドブック : 授業実践史をふまえて 第3巻(小学校・高学年編/単元学習編)
浜本純逸 監修 ; 藤原顕 編著、渓水社、2010.1
194p 21cm
978-4-86327-078-7
小学校国語科学習指導の研究 44
新しい学力観に立つ物語の授業 : その成功と失敗例. 5・6年
石田佐久馬 責任編集、東洋館出版社、1995.3
112p 21cm
4491011443
物語文1時間の授業案 : 発問・板書・ワークシート全てそろった : 授業参観・研究授業に役立つ!
佐藤建男 編著、ひまわり社、2006.6
147p 26cm
4902232278
楽しく主体的に学ぶ場の創造 <国語科新単元学習による授業改革 / 浜本純逸 編 5>
廣岡なをみ 著、明治図書、1998.8
214p 22cm
4186567026
国文学論考 (20)
都留文科大学国語国文学会 [編]、都留文科大学国語国文学会、1984-03
道徳教育実践の探求
鰺坂真 ほか編著、あゆみ、1990.2
4751907336
教育展望 36(3)(388)
Education outlooks
教育調査研究所、教育調査研究所、1990-04
国語の本質がわかる授業 5
文学作品の読み方. 2
柴田義松 監修、日本標準、2008.5
127p 21cm
978-4-8208-0336-2
文学の教材研究
〈読み〉のおもしろさを掘り起こす
田近洵一, 木下ひさし, 笠井正信, 中村龍一, 牛山恵 編著、教育、2014.3
303p 21cm
978-4-316-80404-0
教育研究 40(11)(1005)
初等教育研究會編輯、不昧堂 初等教育研究会、1985-11
冊 26cm
国文学 : 解釈と鑑賞 53(7)[(685)]
至文堂 編、ぎょうせい、1988-07
教育研究 47(6)(1084)
初等教育研究會編輯、不昧堂 初等教育研究会、1992-06
日本児童文学 29(5)(341) 復刻版
兒童文學者協會 [編]、小峰書店 日本児童文学者協会、1983-04
冊 21-26cm