文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「忍逢春雪解」の検索結果
3件

清元三千歳 忍逢春雪解 一〜六(五世清元延寿太夫) 邦楽名曲集15

出島書店
 福岡県福岡市城南区鳥飼
4,270
ビクターレコード、戦後、3枚
SPレコード ケーススレ 附歌詞カード 三味線清元栄寿太夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

清元三千歳 忍逢春雪解 一〜六(五世清元延寿太夫) 邦楽名曲集15

4,270
、ビクターレコード 、戦後 、3枚
SPレコード ケーススレ 附歌詞カード 三味線清元栄寿太夫

五世尾上菊五郎三十三回忌追善興行 大阪歌舞伎座パンフレット

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,500
大阪歌舞伎座、1935-5、22.5cm
目次 /
晝の部 /
第一 菅原傳授手習鑑 道明寺の塲 寺子屋の塲 二幕 /
第二 かさね與右衛門 色彩間苅豆 淸元延壽太夫社中 /
第三 五世菊五郞三十三回忌追善 口上 /
第四 新古演劇十種の内 土蜘 松永和風 杵屋寒玉 望月太左衛門 柏伊三郞 社中 /
夜の部 /
第一 尾上鐘春曙 音菊天竺德兵衛 大薩摩連中 /
第二 小野道風 獨鈷の駄六 靑柳硯 一幕 /
第三 羽根の秃 うかれ坊主 長唄囃子連中 松永和風出演 淸元延壽太夫社中 /
第四 鬼一法眼三略卷 菊畑の塲 /
第五 雪暮夜入谷畦道(忍逢春雪解) 二幕 淸元延壽太夫社中 /
第六 富士と筑波 あやめの榮 長唄囃子連中 /
少シミ 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,500
、大阪歌舞伎座 、1935-5 、22.5cm
目次 / 晝の部 / 第一 菅原傳授手習鑑 道明寺の塲 寺子屋の塲 二幕 / 第二 かさね與右衛門 色彩間苅豆 淸元延壽太夫社中 / 第三 五世菊五郞三十三回忌追善 口上 / 第四 新古演劇十種の内 土蜘 松永和風 杵屋寒玉 望月太左衛門 柏伊三郞 社中 / 夜の部 / 第一 尾上鐘春曙 音菊天竺德兵衛 大薩摩連中 / 第二 小野道風 獨鈷の駄六 靑柳硯 一幕 / 第三 羽根の秃 うかれ坊主 長唄囃子連中 松永和風出演 淸元延壽太夫社中 / 第四 鬼一法眼三略卷 菊畑の塲 / 第五 雪暮夜入谷畦道(忍逢春雪解) 二幕 淸元延壽太夫社中 / 第六 富士と筑波 あやめの榮 長唄囃子連中 / 少シミ 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します

『邦楽の友』 36号~452号内381冊

古本屋 風船舎
 東京都世田谷区深沢
110,000
邦楽の友社 (渋谷区原宿ほか)、昭和33年~平成5年
A5判 各100P程
連載記事(短期含む)を以下に挙げる。

■田辺尚雄「三味線音楽の発生より現代迄」、菊池滋弥「明治大正名士と名妓-秋叟昔話」、町田嘉章「豊後節の考証と研究」、金子千章「長唄解説」、田中伝左衛門「歌舞伎囃子要録」、吉川英士司会「芸大邦楽科設置運動の回顧座談会」、矢部洋文「小唄師匠銘々伝」、小林栄「吉原小唄話」、浅野健二「古典解説」、竹越和夫「下座音楽の演劇的役割り」、左本政治「芸界余話」、小野金次郎「小唄贅註」、浅田正徹「葛飾冗語」、舘野健「邦楽の声のねり方」、忍頂寺務「忍逢春雪解」、浅川玉兎「長唄稀曲めぐり」、小島二朔「歌舞伎座・帝劇・市村座」、円城寺清臣「春花秋月」、蘭曲庵「邦楽つれづれ草」、平山清郎「邦楽研究会と弥十郎塾の興亡」、片山彦三「邦楽考現録」、菊池光翁「即興演奏の話」、岡本文弥「昭和新内史」、木村菊太郎「昭和小唄の開化」、鶴賀朝太夫「朝太夫新内ばなし」、土居郁雄「寄席囃子について」、愛宕山人「やまとことだま」、杵屋栄禧「四季随想」、初見れい子「津軽路三和子の邦楽たんけん記」他

多くの号の背少ヤケ、一部に少イタミ有。大きなイタミのある「創刊号」を付す。
■送料表示義務化により弊舎掲載品は全て「初期値」が表示されており、実際の送料と異なる場合がございます。 ■発送業務は平日のみとなります。 ■1回の御注文金額が3万円以上の場合は、国内送料無料です。 ■海外発送は、ご購入金額が5千円以上より承ります(EMS便のみ)。International Shipping is available for customers with a purchase of 5,000 yen or more (only accept "EMS"delivery ).
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

『邦楽の友』 36号~452号内381冊

110,000
邦楽の友社 (渋谷区原宿ほか) 、昭和33年~平成5年
A5判 各100P程 連載記事(短期含む)を以下に挙げる。 ■田辺尚雄「三味線音楽の発生より現代迄」、菊池滋弥「明治大正名士と名妓-秋叟昔話」、町田嘉章「豊後節の考証と研究」、金子千章「長唄解説」、田中伝左衛門「歌舞伎囃子要録」、吉川英士司会「芸大邦楽科設置運動の回顧座談会」、矢部洋文「小唄師匠銘々伝」、小林栄「吉原小唄話」、浅野健二「古典解説」、竹越和夫「下座音楽の演劇的役割り」、左本政治「芸界余話」、小野金次郎「小唄贅註」、浅田正徹「葛飾冗語」、舘野健「邦楽の声のねり方」、忍頂寺務「忍逢春雪解」、浅川玉兎「長唄稀曲めぐり」、小島二朔「歌舞伎座・帝劇・市村座」、円城寺清臣「春花秋月」、蘭曲庵「邦楽つれづれ草」、平山清郎「邦楽研究会と弥十郎塾の興亡」、片山彦三「邦楽考現録」、菊池光翁「即興演奏の話」、岡本文弥「昭和新内史」、木村菊太郎「昭和小唄の開化」、鶴賀朝太夫「朝太夫新内ばなし」、土居郁雄「寄席囃子について」、愛宕山人「やまとことだま」、杵屋栄禧「四季随想」、初見れい子「津軽路三和子の邦楽たんけん記」他 多くの号の背少ヤケ、一部に少イタミ有。大きなイタミのある「創刊号」を付す。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500
海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

安全学
安全学
¥1,980
大空港25時
大空港25時
¥1,000