文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「戦時下台湾の少年少女」の検索結果
1件

戦時下台湾の少年少女  植民地教育史ブックレット

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
880
白柳 弘幸 著、風響社、2022、76p、A5判
植民地時代、台湾は3つの集団で構成され、教育制度も分かれていた。それぞれの学校生活・教師の姿・行事など、体験者の貴重な証言集。
目次
はじめに
一 戦前台湾の教育について
  1 本島人・原住民・内地人
  2 公学校・教育所・小学校
  3 社会教育・国語講習所

二 本島人の少年少女
  1 師範学校を出て教師になった古慶瑞さん
  2 早稲田大学通信講義録で学んだ曽秀香さん
  3 名前が四回も変わった葉崑玉さん
  4 日本人小学校で学んだ陳玟珍さん
  5 二節のまとめ――「公に奉じた」先生方

三 原住民の少年少女
  1 花蓮県光復郷太巴塱にて
  2 台東県知本にて
  3 花蓮県卓渓郷古風村崙天にて
  4 三節のまとめ――北京語習得とポスト・コロニアリズム

四 日本人の少年少女
  1 台湾省立高雄第二中学校で学んだ松田和子さん(仮名)
  2 「学徒兵」になった髙橋英男さん
  3 四節のまとめ――終戦前後の学びと引き揚げ

おわりに
参考文献
資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
880
白柳 弘幸 著 、風響社 、2022 、76p 、A5判
植民地時代、台湾は3つの集団で構成され、教育制度も分かれていた。それぞれの学校生活・教師の姿・行事など、体験者の貴重な証言集。 目次 はじめに 一 戦前台湾の教育について   1 本島人・原住民・内地人   2 公学校・教育所・小学校   3 社会教育・国語講習所 二 本島人の少年少女   1 師範学校を出て教師になった古慶瑞さん   2 早稲田大学通信講義録で学んだ曽秀香さん   3 名前が四回も変わった葉崑玉さん   4 日本人小学校で学んだ陳玟珍さん   5 二節のまとめ――「公に奉じた」先生方 三 原住民の少年少女   1 花蓮県光復郷太巴塱にて   2 台東県知本にて   3 花蓮県卓渓郷古風村崙天にて   4 三節のまとめ――北京語習得とポスト・コロニアリズム 四 日本人の少年少女   1 台湾省立高雄第二中学校で学んだ松田和子さん(仮名)   2 「学徒兵」になった髙橋英男さん   3 四節のまとめ――終戦前後の学びと引き揚げ おわりに 参考文献 資料

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流