JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
日本歴史 第395号 大宝田令六年一班条について {虎尾俊哉} 文化財レポート 松本城二の丸御殿跡の発掘 {原嘉藤}ほか
日本歴史 第438号 陸奥と原 {山本四郎} 文化財レポート 大月城跡について {松永靖夫} ほか
日本歴史 第492号 保元の乱と南都(鴇田泉)文化財レポート赤穗城跡の整備について(東南公雄)ほか
日本歴史 第438号 陸奥と原 {山本四郎} 文化財レポート 大月城跡について {松永靖夫}ほか
日本歴史 第467号 造石山寺所と儀礼・祭紀・年中行事 {大日方克己} 文化財レポート 今帰仁城跡の発掘調査 {松田朝雄}ほか
日本歴史 第438号 古代俘囚論(新野直吉)文化財レポート大月城跡について(松永靖夫)ほか
日本歴史 第430号 維新後における岩倉具視の対外意識(板垣哲夫)文化財レポート西龍ヶ谷遺跡の調査(佐藤忠雄)ほか
日本歴史 第424号 足利将軍御供衆の成立(二木謙一)文化財レポート肥前国府跡の調査(高瀬哲郎)ほか
日本歴史 第474号 大川周明と対米工作(楠精一郎)文化財レポート史跡建長寺境内の発掘調査(河野眞知郎)ほか
日本歴史 第444号 元田永孚と明治22年条約改正反対運動(沼田哲)文化財レポート 史跡志苔館跡の発掘調査(柴田幸生・田原良信)ほか
日本歴史 第430号 維新後における岩倉具視の対外意識(板垣哲夫)文化財レポート 西龍ヶ谷遺跡の調査(佐藤忠雄)ほか
日本歴史 第409号 安芸国衆阿曾沼氏について(外園豊基)文化財レポート仙台市郡遺跡(木村浩二)ほか
日本歴史 第六勝寺の性格について(平岡定海)文化財レポート甲斐の山城(小野正文)ほか
日本歴史 第396号 源為義(多賀宗隼)文化財レポート越後国春日山城(金子拓男)ほか
日本歴史 第462号 伊藤博文のロシア行と歴史家徳富蘇峰(柴崎力栄)文化財レポート海会寺遺跡の調査(広瀬和雄)ほか
日本歴史 第463号 春米運京制度と大税の成立(松原弘宣)文化財レポート黒井峯遺跡の調査(石井克己)ほか
日本歴史 第424号足利将軍御供衆の成立(二木謙一)文化財レポート肥前国府跡の調査(高瀬哲郎)ほか
日本歴史 第467号 初期糸割符制について(中村質)文化財レポート今帰仁城跡の発掘調査(松田朝雄)ほか
日本歴史 第487号 平安時代おける加階と官司の労(玉井力)文化財レポート 三十三間堂遺跡の発掘調査(佐藤則之)ほか
日本歴史 第486号 筑紫観世音寺の寺院機構(岡野浩二)文化財レポート出羽国八森遺跡の調査(佐藤禎宏)ほか
日本歴史 第415号 佐久間象山「増訂荷蘭語彙」の小察(杉本つとむ)文化財レポート出雲・富田城とその城下町の調査(西尾克己・松尾慶三ほか
日本歴史 第420号 北条時房と伊勢国守護職(平泉隆房)文化財レポート滋賀県における条里保存の一試案(近藤滋)ほか
日本歴史 第462号 伊藤博文のロシア行と歴史家徳富蘇峰 {柴崎力栄} 文化財レポート 海会寺遺跡の調査 {広瀬和雄}ほか
日本歴史 第395号 紀伊国和在荘にみる二つの在地領主制 {並木優記} 文化財レポート 松本城二の丸御殿跡の発掘 {原嘉藤}ほか
日本歴史 第422号 林銑十郎稿「近代内閣走馬燈」について(竹山護夫)文化財レポート大官大寺の発掘調査(井上和人)ほか
日本歴史 第409号 安芸国衆阿曾沼氏について(外園豊基)文化財レポート仙台市郡山遺跡(木村浩二)ほか
日本歴史 第395号 紀伊国和佐荘にみる二つの在地領主制(並木優記)文化財レポート松本城二の丸御殿跡の発掘(原 嘉藤)
日本歴史 第487号 第二次桂内閣の市制改正について(櫻井良樹)文化財レポート三十三間堂遺跡の発掘調査(佐藤則之)ほか
日本歴史 第460号文化財レポート岐阜公園千畳敷ー織田信長居館伝承地ーにおける発掘調査(高木洋)ほか
日本歴史 第467号 清仏戦争期日本の外交政策(劉傑)文化財レポート今帰仁城跡の発掘調査(松田朝雄)ほか
日本歴史 第469号 美福門院藤原得子(橋本義彦)文化財レポート赤井遺跡(進藤秋輝・三宅宗議)ほか
日本歴史 第473号 松山藩の居坪について(青野春水)文化財レポート球磨郡山田城の発掘調査について(大田幸博)ほか
日本歴史 第486号 筑紫観世音寺の寺院機構(岡野浩二)文化財レポート出羽国八森遺跡の調査 (佐藤禎宏)ほか
日本歴史 第442号 御成敗式目成立の歴史的位置(古澤直人)文化財レポート上総国分僧寺跡調査の意義(須田勉)ほか
日本歴史 第462号 伊藤博文のロシア行と歴史家徳富蘇峰(柴崎力栄)文化財レポート 海会寺遺跡の調査(広瀬和雄)ほか
日本歴史 第478号 摂津栗生村の中世村落(鈴木国弘)文化財レポート 上光遺跡の調査について(吉村善雄)ほか
日本歴史 第473号 松山藩 居坪について(青野春水)文化財レポート 球麿郡山田城の発掘調査について(大田幸博)ほか
日本歴史 第409号 安芸国衆阿曾沼氏について(外園豊基)文化財レポート 仙台市郡山遺跡(木村浩二)ほか
日本歴史 第414号 幸亥革命と日本の対応(大畑篤四郎)文化財レポート条里制研究会の課題(岩本次郎)ほか
日本歴史 第421号近世初期の衣服統制(煎本増夫)文化財レポート能登の中世村落(四柳嘉章)
群馬文化 (192)
日本歴史 第558号 平成6年11月号
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。