文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「方円の器」の検索結果
11件

のぼうの城 方円の器に従う水のごとし

曙堂
 千葉県富里市新橋
810
和田竜、小学館、2008年、1
5刷、カバー、帯
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

のぼうの城 方円の器に従う水のごとし

810
和田竜 、小学館 、2008年 、1
5刷、カバー、帯

方円の器 : 時代を超えて通じる如水の生き方

あ〜る書房
 長崎県諫早市目代町 526-4 
900 (送料:¥520~)
浅黄霞雲 著、文芸社、430p、19cm
2012年2刷 帯・カバー付 本体・本文問題なし
FAX機器不調・代引き不可 発送は国内のみ(お急ぎの場合は予めお知らせください) 郵便利用 A5厚さ2cmまで郵便スマートレター180円(土日祭日配達休み) A4厚さ3cmまで郵便レターパックライト370円、厚さ3cmを超えるものは郵便レターパックプラス520円 レターパックに入らぬものはゆうパックで発送します
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

方円の器 : 時代を超えて通じる如水の生き方

900 (送料:¥520~)
浅黄霞雲 著 、文芸社 、430p 、19cm
2012年2刷 帯・カバー付 本体・本文問題なし
  • 単品スピード注文

水の道具誌 <岩波新書>

せきぶんどう書店
 群馬県館林市赤生田町
500 (送料:¥180~)
山口昌伴、岩波書店、平18、238頁、1冊
カバー
申し訳ありませんが、日本以外の発送は対応しておりません。 Unfortunately, not all items are available for shipping outside Japan。 公費でのご購入(後払い)の場合は、商品の代金合計金額が1000円以上とさせていただいております。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

水の道具誌 <岩波新書>

500 (送料:¥180~)
山口昌伴 、岩波書店 、平18 、238頁 、1冊
カバー
  • 単品スピード注文

水の道具誌 <岩波新書>

三池書房
 福岡県大牟田市本町
300 (送料:¥200~)
山口昌伴 著、岩波書店、2006、226p、18cm、1
初版 カバー 帯
●*梱包材を含む厚さ3㎝・重さ1㎏・大きさA4以内は一律200円。それ以外はレターパックライト・プラス・ゆうパックなど出来るだけ安価な方法で発送します。 ●公費購入の場合は1000円以上の商品から対応いたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

水の道具誌 <岩波新書>

300 (送料:¥200~)
山口昌伴 著 、岩波書店 、2006 、226p 、18cm 、1
初版 カバー 帯
  • 単品スピード注文

水の道具誌 <岩波新書>

円卓書店
 山梨県南都留郡富士河口湖町河口
300 (送料:¥180~)
山口昌伴 著、岩波書店、2006、226p、18cm、1
帯 カバー
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

水の道具誌 <岩波新書>

300 (送料:¥180~)
山口昌伴 著 、岩波書店 、2006 、226p 、18cm 、1
帯 カバー
  • 単品スピード注文

水の道具誌 <岩波新書>

風通信社
 東京都東久留米市下里
400 (送料:¥180~)
山口昌伴 著、岩波書店、2006、226p、18cm、1冊
初版 カバー
レターパック・ゆうメール・スマートレターで発送いたします。 1.レターパックライト・スマートレター・ゆうパケットは郵便受けに  投函となります。追跡サービス有 2.レターパックプラスは手渡しとなります。追跡サービス有 3.ゆうメール・スマートレターは追跡サービスはありません。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

水の道具誌 <岩波新書>

400 (送料:¥180~)
山口昌伴 著 、岩波書店 、2006 、226p 、18cm 、1冊
初版 カバー
  • 単品スピード注文

ポケットに手を突っこんで

ぶっくいん高知 古書部
 高知県高知市福井町
2,200 (送料:¥200~)
田岡典夫 著、光書房、昭和33年、276p (図版32p共)、19cm
初版、見開きに著者署名謹呈票糊付け(※写真参照)、函ヤケ小キズ、表紙背表紙ヤケシミ、天地小口にヤケシミ、本文小ヤケ若干縁に細かなシミ 書込み線引き無し
●インボイス領収書、通常の領収書などの書類をご要望の際は、その旨ご注文時にお知らせください、同封いたします。、商品発送後は対応できません。 ●「公費」でのご注文は2200円以上より承ります。  その際の宛先は公的機関の御住所となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200 (送料:¥200~)
田岡典夫 著 、光書房 、昭和33年 、276p (図版32p共) 、19cm
初版、見開きに著者署名謹呈票糊付け(※写真参照)、函ヤケ小キズ、表紙背表紙ヤケシミ、天地小口にヤケシミ、本文小ヤケ若干縁に細かなシミ 書込み線引き無し
  • 単品スピード注文

親鸞の言葉 : 明日を生きる勇気

入江書店
 福岡県福岡市中央区大名
800
向谷匡史 著、河出書房新社、2010、221p、19cm
初版・ カバー・B6判・定価1600+税・並美
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

親鸞の言葉 : 明日を生きる勇気

800
向谷匡史 著 、河出書房新社 、2010 、221p 、19cm
初版・ カバー・B6判・定価1600+税・並美

親鸞の言葉 : 明日を生きる勇気

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
1,140 (送料:¥300~)
向谷匡史 著、河出書房新社、221
帯付き。汚れと傷みがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

親鸞の言葉 : 明日を生きる勇気

1,140 (送料:¥300~)
向谷匡史 著 、河出書房新社 、221
帯付き。汚れと傷みがあります。
  • 単品スピード注文

今川状

玉英堂書店
 東京都千代田区神田神保町
154,000
伝今川了俊著、享保十七年(1732)写、1巻
銀泥下絵入 内題「今川了俊愚息仲秋制詞條ゝ」 巻末奥書「右了俊之家訓知己/不見に予久冩然病痾/疾疼固隨而到歳末/老衰日結春来難計/今年寒威酷烈醸/叩凍以書于眉山之麓/享保壬子臘月上澣/竹常叟 于時七十有五」 33×840糎 拵箱帙入 今川了俊が応永十九年(1412)、弟の仲秋に与えた二十三か条の道徳訓・人生訓・家訓。江戸時代、子供の手習い本、修身書とされた今川壁書。本文は次の通り「今川了俊愚息仲秋制詞條ゝ/一、不知文道而武道終不得勝利事/一、好鵜鷹逍遥無益楽殺生事/一、小過之輩不遂糺明令行死罪事/一、大科之輩為贔屓沙汰致宥免事/一、貧民令沒倒神社極栄花事/一、椋公務重私用不恐天道働事/一、先祖山庄寺塔以下敗壊而荘私宅事/一、君父重恩令忘却忠孝様事/一、不辯臣下善悪賞罰不正事/一、我臣下働如知之君又可為同前事/一、企過乱両説以他人愁楽身事/一、不知身分限或過分或不足事/一、先他人理致濫望募権威事/一、嫌賢臣愛侫人致沙汰事/一、非道而富他不可羨正路而衰不可慢事/一、長酒宴遊興勝負忘家職事/一、己迷利根就萬端嘲他人事/一、人来則構虚病不能対面事/一、好独味不能給人令隠居事/一、武具衣装己過分而臣下見苦事/一、貴賎不辨因果道理任安楽事/一、出家沙門不致尊崇礼義不正事/一、分国立諸開往還旅人令煩事/右此条ゝ常に心にかけるへし。弓馬合戦嗜事。武士の道めつかしからすといへども、専に可被執行の事第一也。先可守国事。学文なくては政道成へからす候て、四書五経其外の軍書にも顕然也。/然者幼少之時より道の正しき輩に相伴ひ、かりそめにも悪しき友に随順有べからず。水は方円の器に随ひ人は善悪の友によるという事実哉。これを以て国を治る守護は賢臣を愛。貧民国司は侫人を好よし申伝也。君の心を知給ふべきには君の愛する輩を見て、其心をうかゝひしれといふ事也。古語にも其人を不知は其友を見よといへり。/されば己にまさる友を好、我にをとれる友をこのまざれば、善人の賢正し。但かくいへはとて、人を選ひ捨る事有へからず。是は悪友を愛する事なかれという事也。一国一郡を守身にかきらす、衆人愛敬なくては諸道成就する事かたし。/第一合戦を心にかけさる侍は、人にすかさるよし名将おほくいましめをかれる事也。先我心の善悪をしり給ふへきには、貴賎群集して来時はよきと思ふへし。又招とも諸人うとみ出入りの輩なき時は、己か心の行たゝしからさる事をしるへし。/さりなから人の門前に市をなすにも二種あるへし。無理非法の君にも一端の恐有て、また臣下無道にして民を貪り、謀略のともから申ときは歓悲しむ輩然の眉を申掠がたきにより、権門に立くらす事之有り。如比の境をよくよく分別して、臣下の猥を糺し、先蹤を守、憲法のさたいたすへき人を余多めしつかふへきなり。/心得大かた日月の草木国土を照し給ふかことく、近習にも外様にも山海はるかにへたたりたる被官以下迄、昼夜慈悲忠罰の遠慮を廻し、其人に随て、召仕べき也、諸侍の頭をする事、智恵才覚なく油断せしめては、上下の輩に批判せらるゝ事有へき也。只行住座臥仏の衆生を救はむと諸法を演給ふかごとく、心緒をくたき文武両道を心に捨給ふへからす。/国民を治る事は仁義礼智信一つもかけてはあやうき事成へし。政道を以て科を行べきは人の恨なし。非義を構て死罪せしむ時は其恨深し。然者因果其科遁べからず。専一には臣下の忠不忠をよく分別して、可為恩賞儀肝要也。莫大の所領を持ても、妻子以下無益の働に私用を構、弓馬の道無器用にして人数をも不扶持輩に、所領を宛行事無益たるへし。/諸家の儀先祖より知行分不相違といへとも、其時の主人の心持によりて勢を振事多少也、既に合戦の道を可存家に生れて所領を徒にして、兵を不持天下の嘲を恥さる儀は偏に口惜かるへき次第也。仍壁書如件。/永享元年九月十六日/右了俊之家訓知己/不見に予久冩然病痾/疾疼固隨而到歳末/老衰日結春来難計/今年寒威酷烈醸/叩凍以書于眉山之麓/享保壬子臘月上澣/竹常叟 于時七十有五 (享保壬子=享保十七年1732)」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
154,000
伝今川了俊著 、享保十七年(1732)写 、1巻
銀泥下絵入 内題「今川了俊愚息仲秋制詞條ゝ」 巻末奥書「右了俊之家訓知己/不見に予久冩然病痾/疾疼固隨而到歳末/老衰日結春来難計/今年寒威酷烈醸/叩凍以書于眉山之麓/享保壬子臘月上澣/竹常叟 于時七十有五」 33×840糎 拵箱帙入 今川了俊が応永十九年(1412)、弟の仲秋に与えた二十三か条の道徳訓・人生訓・家訓。江戸時代、子供の手習い本、修身書とされた今川壁書。本文は次の通り「今川了俊愚息仲秋制詞條ゝ/一、不知文道而武道終不得勝利事/一、好鵜鷹逍遥無益楽殺生事/一、小過之輩不遂糺明令行死罪事/一、大科之輩為贔屓沙汰致宥免事/一、貧民令沒倒神社極栄花事/一、椋公務重私用不恐天道働事/一、先祖山庄寺塔以下敗壊而荘私宅事/一、君父重恩令忘却忠孝様事/一、不辯臣下善悪賞罰不正事/一、我臣下働如知之君又可為同前事/一、企過乱両説以他人愁楽身事/一、不知身分限或過分或不足事/一、先他人理致濫望募権威事/一、嫌賢臣愛侫人致沙汰事/一、非道而富他不可羨正路而衰不可慢事/一、長酒宴遊興勝負忘家職事/一、己迷利根就萬端嘲他人事/一、人来則構虚病不能対面事/一、好独味不能給人令隠居事/一、武具衣装己過分而臣下見苦事/一、貴賎不辨因果道理任安楽事/一、出家沙門不致尊崇礼義不正事/一、分国立諸開往還旅人令煩事/右此条ゝ常に心にかけるへし。弓馬合戦嗜事。武士の道めつかしからすといへども、専に可被執行の事第一也。先可守国事。学文なくては政道成へからす候て、四書五経其外の軍書にも顕然也。/然者幼少之時より道の正しき輩に相伴ひ、かりそめにも悪しき友に随順有べからず。水は方円の器に随ひ人は善悪の友によるという事実哉。これを以て国を治る守護は賢臣を愛。貧民国司は侫人を好よし申伝也。君の心を知給ふべきには君の愛する輩を見て、其心をうかゝひしれといふ事也。古語にも其人を不知は其友を見よといへり。/されば己にまさる友を好、我にをとれる友をこのまざれば、善人の賢正し。但かくいへはとて、人を選ひ捨る事有へからず。是は悪友を愛する事なかれという事也。一国一郡を守身にかきらす、衆人愛敬なくては諸道成就する事かたし。/第一合戦を心にかけさる侍は、人にすかさるよし名将おほくいましめをかれる事也。先我心の善悪をしり給ふへきには、貴賎群集して来時はよきと思ふへし。又招とも諸人うとみ出入りの輩なき時は、己か心の行たゝしからさる事をしるへし。/さりなから人の門前に市をなすにも二種あるへし。無理非法の君にも一端の恐有て、また臣下無道にして民を貪り、謀略のともから申ときは歓悲しむ輩然の眉を申掠がたきにより、権門に立くらす事之有り。如比の境をよくよく分別して、臣下の猥を糺し、先蹤を守、憲法のさたいたすへき人を余多めしつかふへきなり。/心得大かた日月の草木国土を照し給ふかことく、近習にも外様にも山海はるかにへたたりたる被官以下迄、昼夜慈悲忠罰の遠慮を廻し、其人に随て、召仕べき也、諸侍の頭をする事、智恵才覚なく油断せしめては、上下の輩に批判せらるゝ事有へき也。只行住座臥仏の衆生を救はむと諸法を演給ふかごとく、心緒をくたき文武両道を心に捨給ふへからす。/国民を治る事は仁義礼智信一つもかけてはあやうき事成へし。政道を以て科を行べきは人の恨なし。非義を構て死罪せしむ時は其恨深し。然者因果其科遁べからず。専一には臣下の忠不忠をよく分別して、可為恩賞儀肝要也。莫大の所領を持ても、妻子以下無益の働に私用を構、弓馬の道無器用にして人数をも不扶持輩に、所領を宛行事無益たるへし。/諸家の儀先祖より知行分不相違といへとも、其時の主人の心持によりて勢を振事多少也、既に合戦の道を可存家に生れて所領を徒にして、兵を不持天下の嘲を恥さる儀は偏に口惜かるへき次第也。仍壁書如件。/永享元年九月十六日/右了俊之家訓知己/不見に予久冩然病痾/疾疼固隨而到歳末/老衰日結春来難計/今年寒威酷烈醸/叩凍以書于眉山之麓/享保壬子臘月上澣/竹常叟 于時七十有五 (享保壬子=享保十七年1732)」

今川状

玉英堂書店
 東京都千代田区神田神保町
66,000
伝今川了俊著、江戸初期写、1巻
内題「今川了俊愚息仲秋制詞条々」 緞子布表紙 33.2×404糎 箱帙入 今川了俊が弟の仲秋に与えた二十三か条の道徳訓、人生訓、家訓。江戸時代、子供の手習い本、修身書とされた。今川壁書。 本文は次の通り「今川了俊愚息仲秋制詞條ゝ/一、不知文道而武道終不得勝利事/一、好鵜鷹逍遥無益楽殺生事/一、小過之輩不遂糺明令行死罪事/一、大科之輩為贔屓沙汰致宥免事/一、貧民令沒倒神社極栄花事/一、椋公務重私用不恐天道働事/一、先祖山庄寺塔以下敗壊而荘私宅事/一、君父重恩令忘却忠孝様事/一、不辯臣下善悪賞罰不正事/一、我臣下働如知之君又可為同前事/一、企過乱両説以他人愁楽身事/一、不知身分限或過分或不足事/一、先他人理致濫望募権威事/一、嫌賢臣愛侫人致沙汰事/一、非道而富他不可羨正路而衰不可慢事/一、長酒宴遊興勝負忘家職事/一、己迷利根就萬端嘲他人事/一、人来則構虚病不能対面事/一、好独味不能給人令隠居事/一、武具衣装己過分而臣下見苦事/一、貴賎不辨因果道理任安楽事/一、出家沙門不致尊崇礼義不正事/一、分国立諸開往還旅人令煩事/右此条ゝ常に心にかけるへし。弓馬合戦嗜事。武士の道めつかしからすといへども、専に可被執行の事第一也。先可守国事。学文なくては政道成へからす候て、四書五経其外の軍書にも顕然也。/然者幼少之時より道の正しき輩に相伴ひ、かりそめにも悪しき友に随順有べからず。水は方円の器に随ひ人は善悪の友によるという事実哉。これを以て国を治る守護は賢臣を愛。貧民国司は侫人を好よし申伝也。君の心を知給ふべきには君の愛する輩を見て、其心をうかゝひしれといふ事也。古語にも其人を不知は其友を見よといへり。/されば己にまさる友を好、我にをとれる友をこのまざれば、善人の賢正し。但かくいへはとて、人を選ひ捨る事有へからず。是は悪友を愛する事なかれという事也。一国一郡を守身にかきらす、衆人愛敬なくては諸道成就する事かたし。/第一合戦を心にかけさる侍は、人にすかさるよし名将おほくいましめをかれる事也。先我心の善悪をしり給ふへきには、貴賎群集して来時はよきと思ふへし。又招とも諸人うとみ出入りの輩なき時は、己か心の行たゝしからさる事をしるへし。/さりなから人の門前に市をなすにも二種あるへし。無理非法の君にも一端の恐有て、また臣下無道にして民を貪り、謀略のともから申ときは歓悲しむ輩然の眉を申掠がたきにより、権門に立くらす事之有り。如比の境をよくよく分別して、臣下の猥を糺し、先蹤を守、憲法のさたいたすへき人を余多めしつかふへきなり。/心得大かた日月の草木国土を照し給ふかことく、近習にも外様にも山海はるかにへたたりたる被官以下迄、昼夜慈悲忠罰の遠慮を廻し、其人に随て、召仕べき也、諸侍の頭をする事、智恵才覚なく油断せしめては、上下の輩に批判せらるゝ事有へき也。只行住座臥仏の衆生を救はむと諸法を演給ふかごとく、心緒をくたき文武両道を心に捨給ふへからす。/国民を治る事は仁義礼智信一つもかけてはあやうき事成へし。政道を以て科を行べきは人の恨なし。非義を構て死罪せしむ時は其恨深し。然者因果其科遁べからず。専一には臣下の忠不忠をよく分別して、可為恩賞儀肝要也。莫大の所領を持ても、妻子以下無益の働に私用を構、弓馬の道無器用にして人数をも不扶持輩に、所領を宛行事無益たるへし。/諸家の儀先祖より知行分不相違といへとも、其時の主人の心持によりて勢を振事多少也、既に合戦の道を可存家に生れて所領を徒にして、兵を不持天下の嘲を恥さる儀は偏に口惜かるへき次第也。仍壁書如件。/永享元年九月十六日
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
66,000
伝今川了俊著 、江戸初期写 、1巻
内題「今川了俊愚息仲秋制詞条々」 緞子布表紙 33.2×404糎 箱帙入 今川了俊が弟の仲秋に与えた二十三か条の道徳訓、人生訓、家訓。江戸時代、子供の手習い本、修身書とされた。今川壁書。 本文は次の通り「今川了俊愚息仲秋制詞條ゝ/一、不知文道而武道終不得勝利事/一、好鵜鷹逍遥無益楽殺生事/一、小過之輩不遂糺明令行死罪事/一、大科之輩為贔屓沙汰致宥免事/一、貧民令沒倒神社極栄花事/一、椋公務重私用不恐天道働事/一、先祖山庄寺塔以下敗壊而荘私宅事/一、君父重恩令忘却忠孝様事/一、不辯臣下善悪賞罰不正事/一、我臣下働如知之君又可為同前事/一、企過乱両説以他人愁楽身事/一、不知身分限或過分或不足事/一、先他人理致濫望募権威事/一、嫌賢臣愛侫人致沙汰事/一、非道而富他不可羨正路而衰不可慢事/一、長酒宴遊興勝負忘家職事/一、己迷利根就萬端嘲他人事/一、人来則構虚病不能対面事/一、好独味不能給人令隠居事/一、武具衣装己過分而臣下見苦事/一、貴賎不辨因果道理任安楽事/一、出家沙門不致尊崇礼義不正事/一、分国立諸開往還旅人令煩事/右此条ゝ常に心にかけるへし。弓馬合戦嗜事。武士の道めつかしからすといへども、専に可被執行の事第一也。先可守国事。学文なくては政道成へからす候て、四書五経其外の軍書にも顕然也。/然者幼少之時より道の正しき輩に相伴ひ、かりそめにも悪しき友に随順有べからず。水は方円の器に随ひ人は善悪の友によるという事実哉。これを以て国を治る守護は賢臣を愛。貧民国司は侫人を好よし申伝也。君の心を知給ふべきには君の愛する輩を見て、其心をうかゝひしれといふ事也。古語にも其人を不知は其友を見よといへり。/されば己にまさる友を好、我にをとれる友をこのまざれば、善人の賢正し。但かくいへはとて、人を選ひ捨る事有へからず。是は悪友を愛する事なかれという事也。一国一郡を守身にかきらす、衆人愛敬なくては諸道成就する事かたし。/第一合戦を心にかけさる侍は、人にすかさるよし名将おほくいましめをかれる事也。先我心の善悪をしり給ふへきには、貴賎群集して来時はよきと思ふへし。又招とも諸人うとみ出入りの輩なき時は、己か心の行たゝしからさる事をしるへし。/さりなから人の門前に市をなすにも二種あるへし。無理非法の君にも一端の恐有て、また臣下無道にして民を貪り、謀略のともから申ときは歓悲しむ輩然の眉を申掠がたきにより、権門に立くらす事之有り。如比の境をよくよく分別して、臣下の猥を糺し、先蹤を守、憲法のさたいたすへき人を余多めしつかふへきなり。/心得大かた日月の草木国土を照し給ふかことく、近習にも外様にも山海はるかにへたたりたる被官以下迄、昼夜慈悲忠罰の遠慮を廻し、其人に随て、召仕べき也、諸侍の頭をする事、智恵才覚なく油断せしめては、上下の輩に批判せらるゝ事有へき也。只行住座臥仏の衆生を救はむと諸法を演給ふかごとく、心緒をくたき文武両道を心に捨給ふへからす。/国民を治る事は仁義礼智信一つもかけてはあやうき事成へし。政道を以て科を行べきは人の恨なし。非義を構て死罪せしむ時は其恨深し。然者因果其科遁べからず。専一には臣下の忠不忠をよく分別して、可為恩賞儀肝要也。莫大の所領を持ても、妻子以下無益の働に私用を構、弓馬の道無器用にして人数をも不扶持輩に、所領を宛行事無益たるへし。/諸家の儀先祖より知行分不相違といへとも、其時の主人の心持によりて勢を振事多少也、既に合戦の道を可存家に生れて所領を徒にして、兵を不持天下の嘲を恥さる儀は偏に口惜かるへき次第也。仍壁書如件。/永享元年九月十六日

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

レイチェル・カーソン没後60年 - 環境問題、公害との闘い

公害辞典.
公害辞典.
¥6,400
海洋
海洋
¥5,000

IBM-System360発表60年 - 情報技術、IT