文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「日本占領期上海の文学とメディア : 「対日協力者」の文化活動」の検索結果
1件

日本占領期上海の文学とメディア 「対日協力者」の文化活動

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
5,720
山口 早苗、東京大学出版会、2022、272p、A5判
日本の占領地政権であった汪精衛政権/南京国民政府の機関紙『中華日報』に集った文化人たちは、これまで「対日協力者」として否定的な評価を受けていた。本書は、新聞文芸欄を詳細に分析し、彼らの創作活動や思想的営為、そして戦時下の社会で見出した希望とは何かを明らかにし、中国近代メディア史研究に位置づける。
目次
序 章 日本占領期上海のメディアと文壇
第一章 政治宣伝と娯楽のはざまで『中華日報』文藝欄「華風」の考察
第二章 「中華副刊」に見る占領下の文学活動
第三章 陶亢徳と中華日報社――編集者の側面に注目して
第四章 日本占領下における楊之華の文学活動――上海文壇批判とその文学観
第五章 蕭剣青の活動と日中戦争末期の言論空間
終章 グレーゾーンにおける政治と文学
あとがき
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,720
山口 早苗 、東京大学出版会 、2022 、272p 、A5判
日本の占領地政権であった汪精衛政権/南京国民政府の機関紙『中華日報』に集った文化人たちは、これまで「対日協力者」として否定的な評価を受けていた。本書は、新聞文芸欄を詳細に分析し、彼らの創作活動や思想的営為、そして戦時下の社会で見出した希望とは何かを明らかにし、中国近代メディア史研究に位置づける。 目次 序 章 日本占領期上海のメディアと文壇 第一章 政治宣伝と娯楽のはざまで『中華日報』文藝欄「華風」の考察 第二章 「中華副刊」に見る占領下の文学活動 第三章 陶亢徳と中華日報社――編集者の側面に注目して 第四章 日本占領下における楊之華の文学活動――上海文壇批判とその文学観 第五章 蕭剣青の活動と日中戦争末期の言論空間 終章 グレーゾーンにおける政治と文学 あとがき

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

レイチェル・カーソン没後60年 - 環境問題、公害との闘い

公害辞典.
公害辞典.
¥6,400

IBM-System360発表60年 - 情報技術、IT

The IBM Logo
The IBM Logo
¥88,000