文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「日本字デザイン」の検索結果
4件

日本字デザイン 改訂第3版

あじさい堂書店
 愛知県刈谷市桜町
12,000
佐藤敬之輔 著、丸善、昭38、253p、31cm
函 焼けシミあり
【配送方法】  ■追跡番号のある、ゆうパケット、レターパック、ゆうパックで発送いたします ※規格内で厚さ3cm以内、かつ重量1kg以内の場合は、ゆうパケットです。 ※それ以外の場合は、レターパック、ゆうパックです。 【送料の目安】なるべく安価な方法を選んでお送りします ※ゆうパケット(250円~360円) ※レターパックライト(厚さ3cm 重さ4kg迄 430円)   ※レターパックプラス(重さ4kg迄 600円) ※ゆうパック(愛知県内820円~、県外880円~)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
12,000
佐藤敬之輔 著 、丸善 、昭38 、253p 、31cm
函 焼けシミあり

日本字デザイン

尾花屋
 東京都小金井市東町
10,000
佐藤敬之輔、丸善株式会社、昭和34年
管理番号:10日

函にヤブレ、イタミがございます。
全体的に経年によるヤケ、シミ、イタミ等ございます。
●ネコポス便:230円 ●ヤマト宅急便コンパクト:600円 ●ヤマト宅急便:1000円~ ●SAL/EMS(海外発送) ご注文後、弊社からお送りするメールに送料を記載いたします。 ご指定の配送方法がある場合は、ご指示ください。 お振込確認日より2日以内に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
10,000
佐藤敬之輔 、丸善株式会社 、昭和34年
管理番号:10日 函にヤブレ、イタミがございます。 全体的に経年によるヤケ、シミ、イタミ等ございます。

日本字デザイン 第2版

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
12,000
佐藤敬之輔、丸善、昭和36、1
大判。函日焼け、スレ、少イタミ、ヨゴレ有。本体表紙背ヨゴレ有。本体天、地、小口経年焼け有。本体経年並~良好。第2版。定価1500円。白色背函。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

日本字デザイン 第2版

12,000
佐藤敬之輔 、丸善 、昭和36 、1
大判。函日焼け、スレ、少イタミ、ヨゴレ有。本体表紙背ヨゴレ有。本体天、地、小口経年焼け有。本体経年並~良好。第2版。定価1500円。白色背函。

日本字デザイン <第2刷>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
11,000
佐藤敬之輔 : 著、丸善、1959、254p、30.5 x 22 x 3.3cm、1冊
第2刷、函(記名あり)

1 漢字
 漢字は作られていった
 書体は変わっていった
 漢字は純化される
 毛筆から活字へ
 漢字の特徴
 レタリングの世界

2 漢字の構成
 線格子のシステム
 基本線画
 大きさのバランス
 上下左右分割と対応のバランス
 傾きのバランス
 線密度のバランス
 字並びシステム
 機械的変形
 字配りの調整

3 漢字の書体
 明朝活字体
 書き方
 ゴシック活字体
 ポスターゴシック
 隸書にならう
 ノミによるアクセント

4 ひらがな
 折れ線による再構成
 直線と円による再構成
 再編成された基本線画
 格子点による再構成
 ローマ字式肉づけによる再構成
 デフォルムの順位
 肉づけの整理
 かなまじり文 (漢字とのバランス)

5 カタカナ
 基本線式図
 肩線式
 枡入れ式
 中間式
 書道式
 字をそろえること (1)
 字をそろえること (2)
 字をそろえること (3)
 マーク文字 (1)
 マーク文字 (2)
 マーク文字 (3)

6 活字
 新聞活字
 写真植字
 カナモジ・タイプ

7 書体の適正
 何が好かれるか
 何を連想させるか
 レイアウト
 町に見る
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
11,000
佐藤敬之輔 : 著 、丸善 、1959 、254p 、30.5 x 22 x 3.3cm 、1冊
第2刷、函(記名あり) 1 漢字  漢字は作られていった  書体は変わっていった  漢字は純化される  毛筆から活字へ  漢字の特徴  レタリングの世界 2 漢字の構成  線格子のシステム  基本線画  大きさのバランス  上下左右分割と対応のバランス  傾きのバランス  線密度のバランス  字並びシステム  機械的変形  字配りの調整 3 漢字の書体  明朝活字体  書き方  ゴシック活字体  ポスターゴシック  隸書にならう  ノミによるアクセント 4 ひらがな  折れ線による再構成  直線と円による再構成  再編成された基本線画  格子点による再構成  ローマ字式肉づけによる再構成  デフォルムの順位  肉づけの整理  かなまじり文 (漢字とのバランス) 5 カタカナ  基本線式図  肩線式  枡入れ式  中間式  書道式  字をそろえること (1)  字をそろえること (2)  字をそろえること (3)  マーク文字 (1)  マーク文字 (2)  マーク文字 (3) 6 活字  新聞活字  写真植字  カナモジ・タイプ 7 書体の適正  何が好かれるか  何を連想させるか  レイアウト  町に見る

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

豊田商事事件40年 - マスコミ、事件

滑稽新聞
滑稽新聞
¥350,000
汚職
汚職
¥2,420

家永裁判60年 - 教育、教科書