文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「明末江南の出版文化」の検索結果
1件

明末江南の出版文化(研文選書92)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,640
大木康、研文出版、2004、274p、46判
明末の書籍出版の変化・実体とその背景を考察し、出版の流布が学術・文化や社会の方向をいかに規定したかを検証する。
第一章 明末江南における書籍出版の状況
出版点数の増加/出版地の変化/出版形態の変化―官刻・家刻・坊刻
第二章 明末江南における出版業隆盛の背景
技術の進歩/原材料の供給と刻工/書物の需要/書物の価格
第三章 明末江南における出版文化の諸相―初期大衆伝達社会の成立
李卓吾思想の流行/華亭董家焼き打ち事件/東林と復社/明清交代期の情報伝達
第四章 明末江南の出版人
陳継儒/馮夢龍
第五章 『儒林外史』に見る出版活動
士人と出版/八股の士たち/詩文の士たち/再び八股の士たち
訳注/参考文献案内/訳者あとがき/術後・事項索引/書名・人名索引
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,640
大木康 、研文出版 、2004 、274p 、46判
明末の書籍出版の変化・実体とその背景を考察し、出版の流布が学術・文化や社会の方向をいかに規定したかを検証する。 第一章 明末江南における書籍出版の状況 出版点数の増加/出版地の変化/出版形態の変化―官刻・家刻・坊刻 第二章 明末江南における出版業隆盛の背景 技術の進歩/原材料の供給と刻工/書物の需要/書物の価格 第三章 明末江南における出版文化の諸相―初期大衆伝達社会の成立 李卓吾思想の流行/華亭董家焼き打ち事件/東林と復社/明清交代期の情報伝達 第四章 明末江南の出版人 陳継儒/馮夢龍 第五章 『儒林外史』に見る出版活動 士人と出版/八股の士たち/詩文の士たち/再び八股の士たち 訳注/参考文献案内/訳者あとがき/術後・事項索引/書名・人名索引

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

万博の年 - 大阪・関西万博開催、つくば万博40年

地下鉄サリン事件30年 - カルト教団、秘密結社