文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「東京都立大学心理学研究」の検索結果
5件

東京都立大学 心理学研究 第8巻

銀のぺん
 愛知県名古屋市天白区一本松
1,200
《原著》・転入児における仲間関係の形成過程 ・自分に対する他者の評価にズレを認知したときの行動-会話・・・
1998年3月20日発行 本体のみの冊子、B5判69ページ 歳月を経過したものですので、軽い日焼けやスレがあります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
1,200
《原著》・転入児における仲間関係の形成過程 ・自分に対する他者の評価にズレを認知したときの行動-会話からの分析の試み- ・統計的手法を用いて精神医学的診断を表現する可能性についての試み ・対人恐怖的心性と「とらわれ」との関連について ・2つの理想自己と自尊感情の関係 ・母子相互作用から捉えた内的作業モデル~親-乳幼児心理療法の観点から~ ・現代女性心理の経年的変化-異なるライフパターンからみた考察- ・現代父親のライフスタイルの特性 、発行/東京都立大学人文学部心理学研究室 、1998年 、1
1998年3月20日発行 本体のみの冊子、B5判69ページ 歳月を経過したものですので、軽い日焼けやスレがあります。

東京都立大学 心理学研究 第6巻

銀のぺん
 愛知県名古屋市天白区一本松
1,200
《原著》・ポジティブ感情は常に独立か?-時系列データを用いた相互抑制モデルの検討- ・「ひとりになる・・・
1996年3月20日発行 本体のみの冊子、B5判74ページ 歳月を経過したものですので、軽い日焼けやスレがあります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
1,200
《原著》・ポジティブ感情は常に独立か?-時系列データを用いた相互抑制モデルの検討- ・「ひとりになる能力」とパーソナリティー特性-ロールシャッハ・テストとLSOによる実証的研究の試み- ・音楽的知識の獲得課程に関する研究とその問題 ・早期養育体験と精神疾患との関連 ・子どものことば(1)-おとなは子どものことばをどのように受け取るか- ・子どものことば(2)-おとなが子どものことばを受け取る際の二つの視点- ・子どもの学力の「固定性-可変性」についての母親の信念の検討 、発行/東京都立大学人文学部心理学研究室 、1996年 、1
1996年3月20日発行 本体のみの冊子、B5判74ページ 歳月を経過したものですので、軽い日焼けやスレがあります。

東京都立大学 心理学研究 第4号

銀のぺん
 愛知県名古屋市天白区一本松
1,200
《原著》・幼稚園児のいざこざに関する自然観察的研究 おもちゃを取るためにどのような方略を子どもたちは・・・
1994年3月20日発行 本体のみの冊子、B5判66ページ 歳月を経過したものですので、軽い日焼けやスレがあります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
1,200
《原著》・幼稚園児のいざこざに関する自然観察的研究 おもちゃを取るためにどのような方略を子どもたちは使うのか ・人びとの生活を記述する心理学-もうひとつの方法論をめぐって- ・エクスナー法のコンテントについて-コンテントカタログの作成と片口法との比較- ・ある遊戯療法過程における逆転移の諸相について ・非調性音楽への認知心理学的アプローチ-分類学習による12音技法の実験的検討- ・視知覚での対応関係問題について:Rarmachandranの研究を中心に 、発行/東京都立大学人文学部心理学研究室 、1994年 、1
1994年3月20日発行 本体のみの冊子、B5判66ページ 歳月を経過したものですので、軽い日焼けやスレがあります。

東京都立大学 心理学研究 第10巻

銀のぺん
 愛知県名古屋市天白区一本松
1,200
《原著》・「大人社会」のイメージから見た「大人になること」についての意識の検討 ・Balintの対象・・・
2000年3月20日発行 本体のみの冊子、B5判69ページ 歳月を経過したものですので、軽い日焼けやスレがあります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
1,200
《原著》・「大人社会」のイメージから見た「大人になること」についての意識の検討 ・Balintの対象関係論とHorneyの神経症的人格理論について ・コミュニケーションの変化と子どもの自己の発達1:月齢8か月から12か月までの縦断研究 ・コミュニケーションの変化と子どもの自己の発達2:近年の2つの自己発達研究をめぐって ・保育施設での養育経験が母親と一緒にいる場面での子どもの情動調整方略に与える影響 ・青年の職業選択の事例的検討1-社会文化的アプローチから関係性のアイデンティティを考える試み- ・大学生の進路未決定と性度との関連 ・対人恐怖的心性と攻撃性との関連について 、発行/東京都立大学人文学部心理学研究室 、2000年 、1
2000年3月20日発行 本体のみの冊子、B5判69ページ 歳月を経過したものですので、軽い日焼けやスレがあります。

東京都立大学 心理学研究 第9巻

銀のぺん
 愛知県名古屋市天白区一本松
1,200
《原著》・児童の道徳的判断の発達:「過失」と「嘘」を主題としたGutkinの4段階説の検討 ・メトニ・・・
1999年3月20日発行 本体のみの冊子、B5判99ページ 歳月を経過したものですので、軽い日焼けやスレがあります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
1,200
《原著》・児童の道徳的判断の発達:「過失」と「嘘」を主題としたGutkinの4段階説の検討 ・メトニミー的指示表現の理解:記述の心理的特性の役割 ・確認強迫を主訴とする障害児とのプレイセラピー ・登園しぶりを主訴として来談した女児との遊戯療法過程 ・共生および分離-個体化過程とBalint理論 ・PDMを用いた親しさ対人ネットワークの抽出手続きの比較 ・乳児の泣きに対する母親行動 ・高齢者にとってのソーシャル・サポート ・向社会的判断の手がかりとなる要因 ・大学生の死生観-孤独感、抑うつ性、死の体験に関連して ・アレキシシミア傾向と自覚される日常感情ならびに児童期両親像との関係に関する研究 ・作業所における規範形成に関する事例研究 、発行/東京都立大学人文学部心理学研究室 、1999年 、1
1999年3月20日発行 本体のみの冊子、B5判99ページ 歳月を経過したものですので、軽い日焼けやスレがあります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

レイチェル・カーソン没後60年 - 環境問題、公害との闘い

海洋
海洋
¥5,000

IBM-System360発表60年 - 情報技術、IT

The IBM Logo
The IBM Logo
¥88,000