文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「枝 : みえのふみあき詩集」の検索結果
1件

作品論の散歩道 = A Stylistics Stroll through Modern Literary Works : 漱石からケータイ小説まで

西秋書店
 東京都千代田区西神田
1,650
塩田勉 著、書肆アルス、2012年、350p、22cm、1冊
カバー A5 350P /刊行案内:敗戦以前の自我の垣内の小説作法、大戦のトラウマから生まれた贖罪と非在の詩法、大量消費時代に身をまかせた交換価値の美学という現代日本文学の3大原理を、時代順に眺めた作品論。 /本書が論じる作品:Ⅰ 敗戦を知らぬ時代(夏目漱石『門』 泉鏡花『草迷宮』 室生犀星「香爐を盗む」) Ⅱ 大戦後の時代(坂口安吾「桜の森の満開の下」 石川淳「焼跡のイエス」 伊東静雄の文体 藤枝静男『田紳有楽』 武田泰淳『ひかりごけ』 みえのふみあき『詩集=少女キキ』) Ⅲ 大量消費時代(『資本論』と『1973年のピンボール』 村上春樹「象の消滅」が意味するもの 吉本ばなな「キッチン」と時代 村上春樹『1Q84』を読み解く ケータイ小説への文体論的接近)
◆返信・在庫確認・発送に時間がかかる場合がございますので、お急ぎの方はご遠慮ください。 ◆店頭に無い場合がございますで、来店購入をご希望の場合は必ず事前にメールにてお問い合わせください。 ◆店舗販売もしておりますので品切の場合もございます。 ◆梱包時3㎝以下:レターパックライト(日本郵便/原則ポスト投函)430円 /梱包時3㎝以上:レターパックプラス(日本郵便/配達手渡し)600円 /他 ゆうパック利用
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

作品論の散歩道 = A Stylistics Stroll through Modern Literary Works : 漱石からケータイ小説まで

1,650
塩田勉 著 、書肆アルス 、2012年 、350p 、22cm 、1冊
カバー A5 350P /刊行案内:敗戦以前の自我の垣内の小説作法、大戦のトラウマから生まれた贖罪と非在の詩法、大量消費時代に身をまかせた交換価値の美学という現代日本文学の3大原理を、時代順に眺めた作品論。 /本書が論じる作品:Ⅰ 敗戦を知らぬ時代(夏目漱石『門』 泉鏡花『草迷宮』 室生犀星「香爐を盗む」) Ⅱ 大戦後の時代(坂口安吾「桜の森の満開の下」 石川淳「焼跡のイエス」 伊東静雄の文体 藤枝静男『田紳有楽』 武田泰淳『ひかりごけ』 みえのふみあき『詩集=少女キキ』) Ⅲ 大量消費時代(『資本論』と『1973年のピンボール』 村上春樹「象の消滅」が意味するもの 吉本ばなな「キッチン」と時代 村上春樹『1Q84』を読み解く ケータイ小説への文体論的接近)

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

安全学
安全学
¥1,980