文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「滑稽窮理・臍の西国」の検索結果
7件

滑稽窮理 臍の西国

五十嵐書店
 東京都新宿区西早稲田
2,500
増山守正 武藤禎夫・解説 太平書屋、平21、1冊
カバー
■書類での公費ご購入は商品代金合計3,000円以上、海外発送のお取引は商品代金合計5,000円以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

滑稽窮理 臍の西国

2,500
増山守正 武藤禎夫・解説 太平書屋 、平21 、1冊
カバー

滑稽窮理・臍の西国 <太平文庫 61>

高山本店
 東京都千代田区神田神保町2-3-3 神田古書センタービル1F
3,300
増山守正 纂述 ; 武藤禎夫 解説、太平書屋、平成21、102p、21cm、1冊
カバー 200部刊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

滑稽窮理・臍の西国 <太平文庫 61>

3,300
増山守正 纂述 ; 武藤禎夫 解説 、太平書屋 、平成21 、102p 、21cm 、1冊
カバー 200部刊

臍の西国 滑稽窮理 初編 絵入

うたたね文庫
 東京都千代田区神田猿楽町
10,000
増山守正、福井源次郎他、明9、1冊
半紙本 題簽欠 30丁
当店で一度に2万円以上お買上の場合、 日本国内に限り、送料サービス致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
10,000
増山守正 、福井源次郎他 、明9 、1冊
半紙本 題簽欠 30丁

滑稽窮理 臍の西国 太平文庫61

(株)山星書店
 愛知県名古屋市中区千代田
2,000
増山守正、太平書屋、平21、1冊
A5判 カバー付 定価6000円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

滑稽窮理 臍の西国 太平文庫61

2,000
増山守正 、太平書屋 、平21 、1冊
A5判 カバー付 定価6000円

滑稽窮理臍の西國初篇(物理と落語)丹波綾部増山守正纂述 絵入本 福井源次郎出版 明治9年

古書 古群洞
 長野県茅野市玉川11400
11,000 (送料:¥180~)
22×15.5㎝ 全30丁 少虫損 題箋欠
※HPに詳細画像UPしました。※発送はスマートレター¥180〜、4Kg超過は宅急便となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
11,000 (送料:¥180~)
22×15.5㎝ 全30丁 少虫損 題箋欠 ※HPに詳細画像UPしました。※発送はスマートレター¥180〜、4Kg超過は宅急便となります。
  • 単品スピード注文

滑稽窮理 臍の西國(大平文庫61)

大石古書店
 東京都稲城市大丸
1,600
増山守正纂述 武藤禎夫解説、大平書屋、平21、1
A5 はじめに3+目次1+影印64+付録1(物理と落語-明治の努力(橋本万平)2+おもしろい講義-落語で物理学を(武藤)9+各話の祖型5)+版元補記10頁 200部 カバー付
迅速・安価を考慮します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

滑稽窮理 臍の西國(大平文庫61)

1,600
増山守正纂述 武藤禎夫解説 、大平書屋 、平21 、1
A5 はじめに3+目次1+影印64+付録1(物理と落語-明治の努力(橋本万平)2+おもしろい講義-落語で物理学を(武藤)9+各話の祖型5)+版元補記10頁 200部 カバー付

天文文化学の視点 星を軸に文化を語る(アジア遊学296)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,630
松浦清・真貝寿明 編、勉誠社、2024、320p、A5判
目次
序 「天文文化学」という複合領域を楽しむために 松浦清
I 絵画・文学作品にみる天文文化
原在明《山上月食図》(個人蔵)の画題について 松浦清
一条兼良がみた星空―『花鳥余情』における「彦星」「天狗星」注をめぐって 横山恵理
「軌道」の語史―江戸時代末以降を中心に 米田達郎
[コラム] 星の美を詠む 横山恵理
[コラム]明治初頭の啓蒙書ブーム「窮理熱」と『滑稽窮理 臍の西国』 真貝寿明
II 信仰・思想にみる天文文化
銅鏡の文様に見られる古代中国の宇宙観―記紀神話への受容とからめて 西村昌能
天の河の機能としての二重性―境界と通路、死と復活・生成、敵対と恋愛の舞台 勝俣隆
南方熊楠のミクロコスモスとマクロコスモス― 南方曼荼羅の世界観 井村誠
[コラム]天文学者は星を知らない 真貝寿明
II 民俗にみる天文文化
奄美与論島における十五夜の盗みの現代的変容をめぐる一考察 澤田幸輝
[コラム]三日月の傾きと農業予測―鹿児島県与論島のマクマを事例に 澤田幸輝
天文文化学から与那覇勢頭豊見親のにーりを考える 北尾浩一
IV 中世以前の天体現象と天文文化
天命思想の受容による飛鳥時代の変革―北極星による古代の正方位測量法 竹迫忍
惑星集合と中国古代王朝の開始年についての考察 作花一志
[コラム]星の数、銀河の数 真貝寿明
丹後に伝わる浦島伝説とそのタイムトラベルの検討 真貝寿明
V 近世以降の天体現象と天文文化
1861 年テバット彗星の位置測量精度―土御門家と間家の測量比較を中心に 北井礼三郎・玉澤春史・岩橋清美
日本に伝わった古世界地図と星図の系譜 真貝寿明
あとがき 天文文化学を進める上で見えてきたもの―理系出身者の視点から 真貝寿明
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,630
松浦清・真貝寿明 編 、勉誠社 、2024 、320p 、A5判
目次 序 「天文文化学」という複合領域を楽しむために 松浦清 I 絵画・文学作品にみる天文文化 原在明《山上月食図》(個人蔵)の画題について 松浦清 一条兼良がみた星空―『花鳥余情』における「彦星」「天狗星」注をめぐって 横山恵理 「軌道」の語史―江戸時代末以降を中心に 米田達郎 [コラム] 星の美を詠む 横山恵理 [コラム]明治初頭の啓蒙書ブーム「窮理熱」と『滑稽窮理 臍の西国』 真貝寿明 II 信仰・思想にみる天文文化 銅鏡の文様に見られる古代中国の宇宙観―記紀神話への受容とからめて 西村昌能 天の河の機能としての二重性―境界と通路、死と復活・生成、敵対と恋愛の舞台 勝俣隆 南方熊楠のミクロコスモスとマクロコスモス― 南方曼荼羅の世界観 井村誠 [コラム]天文学者は星を知らない 真貝寿明 II 民俗にみる天文文化 奄美与論島における十五夜の盗みの現代的変容をめぐる一考察 澤田幸輝 [コラム]三日月の傾きと農業予測―鹿児島県与論島のマクマを事例に 澤田幸輝 天文文化学から与那覇勢頭豊見親のにーりを考える 北尾浩一 IV 中世以前の天体現象と天文文化 天命思想の受容による飛鳥時代の変革―北極星による古代の正方位測量法 竹迫忍 惑星集合と中国古代王朝の開始年についての考察 作花一志 [コラム]星の数、銀河の数 真貝寿明 丹後に伝わる浦島伝説とそのタイムトラベルの検討 真貝寿明 V 近世以降の天体現象と天文文化 1861 年テバット彗星の位置測量精度―土御門家と間家の測量比較を中心に 北井礼三郎・玉澤春史・岩橋清美 日本に伝わった古世界地図と星図の系譜 真貝寿明 あとがき 天文文化学を進める上で見えてきたもの―理系出身者の視点から 真貝寿明

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

専売事業
専売事業
¥8,000
煙草録
煙草録
¥27,500