文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「漢王朝の祭祀と儀礼の研究」の検索結果
1件

漢王朝の祭祀と儀礼の研究

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
5,280
目黒 杏子、京都大学学術出版会、2023/02、628頁
前漢・後漢時代、皇帝は祭祀の実践によって国家の秩序と安寧をはかるが、両漢時代の祭祀の実態は十分に明らかではない。祭儀と祭祀場の分析を通じて、多様な思惟によって「皇帝」像がつくりあげられていく過程を解明する。

<目次>

   図・表一覧
   凡 例

序章 漢王朝の礼制・儀礼・祭祀
   一、儀礼と礼制
   二、両漢交替期の礼制改革をめぐって
   三、国家祭祀のふたつの局面
   四、支配にとって祭祀とは何か

第一部 郊祀制の展開 ――祀場構造と儀礼を中心に

第一章 前漢武帝期における郊祀制の成立
第二章 王莽「元始儀」の構造 ――前漢末における郊祀の変化
第三章 後漢郊祀制と「元始故事」
付章 夏至の儀礼 ――「元康五年詔書冊」再考

第二部 武帝の封禅と巡幸

第一章 前漢武帝の封禅 ――政治的意義と儀礼の考察205
第二章 封禅儀礼の創出
第三章 前漢武帝の巡幸 ――祭祀と皇帝権力の視点から
第四章 前漢における上帝・山川祭祀の体系と展開

第三部 酎祭と両漢宗廟制

第一章 前漢前半期の酎祭
第二章 前漢後半期における宗廟制の変容
第三章 後漢の酎祭と宗廟制

終章 前漢末礼制改革の来し方と行く末
   一、前漢武帝期までの儀礼と秩序 ――『史記』礼書から
   二、前漢末礼制改革の政治的背景
   三、宗廟制改革をつらぬく対立軸
   四、郊祀制改革における配祀と承天の思想
   五、未完の礼制改革 ――章帝と曹褒

   あとがき
   索 引
   中文提要
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,280
目黒 杏子 、京都大学学術出版会 、2023/02 、628頁
前漢・後漢時代、皇帝は祭祀の実践によって国家の秩序と安寧をはかるが、両漢時代の祭祀の実態は十分に明らかではない。祭儀と祭祀場の分析を通じて、多様な思惟によって「皇帝」像がつくりあげられていく過程を解明する。 <目次>    図・表一覧    凡 例 序章 漢王朝の礼制・儀礼・祭祀    一、儀礼と礼制    二、両漢交替期の礼制改革をめぐって    三、国家祭祀のふたつの局面    四、支配にとって祭祀とは何か 第一部 郊祀制の展開 ――祀場構造と儀礼を中心に 第一章 前漢武帝期における郊祀制の成立 第二章 王莽「元始儀」の構造 ――前漢末における郊祀の変化 第三章 後漢郊祀制と「元始故事」 付章 夏至の儀礼 ――「元康五年詔書冊」再考 第二部 武帝の封禅と巡幸 第一章 前漢武帝の封禅 ――政治的意義と儀礼の考察205 第二章 封禅儀礼の創出 第三章 前漢武帝の巡幸 ――祭祀と皇帝権力の視点から 第四章 前漢における上帝・山川祭祀の体系と展開 第三部 酎祭と両漢宗廟制 第一章 前漢前半期の酎祭 第二章 前漢後半期における宗廟制の変容 第三章 後漢の酎祭と宗廟制 終章 前漢末礼制改革の来し方と行く末    一、前漢武帝期までの儀礼と秩序 ――『史記』礼書から    二、前漢末礼制改革の政治的背景    三、宗廟制改革をつらぬく対立軸    四、郊祀制改革における配祀と承天の思想    五、未完の礼制改革 ――章帝と曹褒    あとがき    索 引    中文提要

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

遠い崖
遠い崖
¥7,150

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

専売事業
専売事業
¥8,000
狂歌煙草隙
狂歌煙草隙
¥27,500
パイプ
パイプ
¥6,600
塩業大観 
塩業大観 
¥13,200