文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「省諐録」の検索結果
10件

省諐録

(有) 舒文堂河島書店
 熊本県熊本市中央区上通町
6,600 (送料:¥430~)
佐久間象山 著、聚遠楼、明4、2, 45丁、26cm、1冊
和本 題箋 大本
火曜日定休  【10,000円以上・送料無料】  *代引・海外注文は対象外です
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

省諐録

6,600 (送料:¥430~)
佐久間象山 著 、聚遠楼 、明4 、2, 45丁 、26cm 、1冊
和本 題箋 大本
  • 単品スピード注文

省諐録 佐久間象山 著 鎖国論に対して開国論 約明治4年聚遠楼刊本の明25年摺 一冊揃

株式会社 斐求堂書店
 京都府京都市左京区北白川追分町
11,000
佐久間象山 著、2, 45丁、26cm
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
11,000
佐久間象山 著 、2, 45丁 、26cm

省諐録 <岩波文庫>

アカミミ古書店
 東京都杉並区荻窪
1,000 (送料:¥185~)
佐久間象山(著)、飯島忠夫(訳註)、岩波書店、2001、132p、15cm
8刷 カバー
代金前払い(公費除く)、全国一律クリックポスト185円(34cm×25cm、厚さ3cm、重さ1kg以内)、サイズオーバー、1kg以上はレターパックプラス、ゆうパックでの発送になります。代引きは承っておりません。時間指定をご希望の場合はゆうパックでの発送になります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000 (送料:¥185~)
佐久間象山(著)、飯島忠夫(訳註) 、岩波書店 、2001 、132p 、15cm
8刷 カバー
  • 単品スピード注文

省諐録 <岩波文庫>

アカミミ古書店
 東京都杉並区荻窪
700 (送料:¥185~)
佐久間象山(著)、飯島忠夫(訳註)、岩波書店、2001、132p、15cm
8刷 帯 カバー
代金前払い(公費除く)、全国一律クリックポスト185円(34cm×25cm、厚さ3cm、重さ1kg以内)、サイズオーバー、1kg以上はレターパックプラス、ゆうパックでの発送になります。代引きは承っておりません。時間指定をご希望の場合はゆうパックでの発送になります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
700 (送料:¥185~)
佐久間象山(著)、飯島忠夫(訳註) 、岩波書店 、2001 、132p 、15cm
8刷 帯 カバー
  • 単品スピード注文

和本明治4年(1871)漢詩文「省諐録(せいけんろく)」全1冊

北さん堂
 東京都大田区大森北
13,200
佐久間象山 著/勝海舟 跋、明治4年(1871)、全1冊
和本明治4年(1871)漢詩文「省諐録(せいけんろく)」全1冊/佐久間象山/勝海舟/吉田松陰/古書古文書/木版摺りです。

2+45丁。25.5cm×17.5cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。経年の傷みはありますが、状態は並上。

安政元年佐久間象山が弟子吉田松陰の密航事件に連座して獄中にあったときの感慨、思索を出獄後に記したもの。

【書名】 省諐録(せいけんろく)
【巻冊】 全1冊
【著者】 佐久間象山 著   勝海舟 跋
【成立】 明治4年(1871)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
13,200
佐久間象山 著/勝海舟 跋 、明治4年(1871) 、全1冊
和本明治4年(1871)漢詩文「省諐録(せいけんろく)」全1冊/佐久間象山/勝海舟/吉田松陰/古書古文書/木版摺りです。 2+45丁。25.5cm×17.5cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。経年の傷みはありますが、状態は並上。 安政元年佐久間象山が弟子吉田松陰の密航事件に連座して獄中にあったときの感慨、思索を出獄後に記したもの。 【書名】 省諐録(せいけんろく) 【巻冊】 全1冊 【著者】 佐久間象山 著   勝海舟 跋 【成立】 明治4年(1871)

和本明治25年(1892)佐久間象山随想録「省諐録(せいけんろく)」全1冊

北さん堂
 東京都大田区大森北
13,200
佐久間象山、明治25年(1892)、全1冊
和本明治25年(1892)佐久間象山随想録「省諐録(せいけんろく)」全1冊/勝海舟校/古書古文書/木版摺りです。

2+45丁。23.5cm×15.5cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。経年の傷みはありますが、状態は並上。

幕末の先覚者佐久間象山著の随想録。一巻、付録二巻。1854年、門人吉田松陰の密航失敗事件に連座して江戸伝馬町の獄につながれていたときの感懐を、出獄後に筆録したもの

【書名】 省諐録(せいけんろく)
【巻冊】 全1冊
【著者】 佐久間象山 著   勝海舟 校
【成立】 明治25年(1892)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
13,200
佐久間象山 、明治25年(1892) 、全1冊
和本明治25年(1892)佐久間象山随想録「省諐録(せいけんろく)」全1冊/勝海舟校/古書古文書/木版摺りです。 2+45丁。23.5cm×15.5cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。経年の傷みはありますが、状態は並上。 幕末の先覚者佐久間象山著の随想録。一巻、付録二巻。1854年、門人吉田松陰の密航失敗事件に連座して江戸伝馬町の獄につながれていたときの感懐を、出獄後に筆録したもの 【書名】 省諐録(せいけんろく) 【巻冊】 全1冊 【著者】 佐久間象山 著   勝海舟 校 【成立】 明治25年(1892)

佐久間象山 省諐録

岩森書店
 東京都杉並区荻窪
2,750 (送料:¥180~)
石井計記 訳注、信濃毎日新聞社、昭21、文庫判、1冊
初版 経年によるヤケ 少イタミ
☆ 入金確認後、速やかに発送いたします。配送方法は、ゆうメール便・クリックポスト・レターパック・ゆうパック便・宅急便を使用します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,750 (送料:¥180~)
石井計記 訳注 、信濃毎日新聞社 、昭21 、文庫判 、1冊
初版 経年によるヤケ 少イタミ
  • 単品スピード注文

省諐録

三鈴書林
 大阪府高石市東羽衣
1,800
佐久間象山 石井計記譯註、信濃毎日新聞社出版部、昭21、1冊
文庫、裸本、ヤケ・スレ、初版
脳梗塞で身体能力が三分の一になり、毎日大阪市内にある本の保管場所に通うことが出来なくなってしまいました。 そのため暫く、メールのお答えや発送が遅れることがあります。 ご容赦下さい。 事業所、保管場所の一部の移転のため、メールのお返事や発送が遅れることがあります。 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

省諐録

1,800
佐久間象山 石井計記譯註 、信濃毎日新聞社出版部 、昭21 、1冊
文庫、裸本、ヤケ・スレ、初版

省諐録

雲雀洞
 神奈川県横浜市中区伊勢佐木町
2,000
佐久間象山 石井計記訳注、信濃毎日新聞社、文庫、1
裸本。表紙ヤケよごれ。小口天地ヤケ強。本文ヤケ。
※2025年3月2日〜3月16日まで催事参加中のため、在庫確認、発送に少々お時間をいただく場合があります。ご了承ください。 配送料は厚さ3cm以下の場合は一律300円、3cm以上のものはレターパックプラス(600円)またはゆうパックでの発送となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

省諐録

2,000
佐久間象山 石井計記訳注 、信濃毎日新聞社 、文庫 、1
裸本。表紙ヤケよごれ。小口天地ヤケ強。本文ヤケ。

<日本の名著 30> 佐久間象山 横井小楠 30

佐藤書房
 東京都八王子市東町
1,000
松浦玲責任編集、中央公論社、昭和45年7月、542p 図版、18cm
初版  函  帯 良ビニールカバー付(函と本体に)  函ヤケ無し 帯背少」色アセ  帯両面ヤケ無し 本体三方ヤケ無し 線引き無し 書き込み無し <月報>付の保存状態良好です。

竹越与三郎が、維新実現に貢献した思想家として大いに評価した佐久間象山と横井小楠だが、このたび、中央公論社『日本の名著30 佐久間象山 横井小楠』(1970年刊)を読んでみたが、すごいねこの二人。幕末に生きた人とは思えない。ずっと鎖国だった日本にいながら、広い世界的視野があり、しかも火急のときにも動じない真のサムライ魂の持ち主なのだ。世にも珍しいコスモポリタンの武士だね。

佐久間象山(1811-1864年)は、1854年、弟子の吉田松陰の密航計画に連座して江戸伝馬町の獄につながれたのだが、そのときに思ったことを綴ったのが『省諐録(しょうけんろく)』である。佐久間象山のひととなりが彷彿とする書なので、いくつか章句を抜粋する。

“自分の行為の価値判断は、自分で決めるべきである。行為の結果を本当に味わうことができるのは自分しかいない。罪の有無も私自身の問題であって、外から蒙った罪など気にかける必要はない。私は忠信の真心を貫いて処罰を受けたのである。これを恥だと思うようであれば、それは、不正の手段で富貴となることを栄誉とするのとかわらない”
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

<日本の名著 30> 佐久間象山 横井小楠 30

1,000
松浦玲責任編集 、中央公論社 、昭和45年7月 、542p 図版 、18cm
初版  函  帯 良ビニールカバー付(函と本体に)  函ヤケ無し 帯背少」色アセ  帯両面ヤケ無し 本体三方ヤケ無し 線引き無し 書き込み無し <月報>付の保存状態良好です。 竹越与三郎が、維新実現に貢献した思想家として大いに評価した佐久間象山と横井小楠だが、このたび、中央公論社『日本の名著30 佐久間象山 横井小楠』(1970年刊)を読んでみたが、すごいねこの二人。幕末に生きた人とは思えない。ずっと鎖国だった日本にいながら、広い世界的視野があり、しかも火急のときにも動じない真のサムライ魂の持ち主なのだ。世にも珍しいコスモポリタンの武士だね。 佐久間象山(1811-1864年)は、1854年、弟子の吉田松陰の密航計画に連座して江戸伝馬町の獄につながれたのだが、そのときに思ったことを綴ったのが『省諐録(しょうけんろく)』である。佐久間象山のひととなりが彷彿とする書なので、いくつか章句を抜粋する。 “自分の行為の価値判断は、自分で決めるべきである。行為の結果を本当に味わうことができるのは自分しかいない。罪の有無も私自身の問題であって、外から蒙った罪など気にかける必要はない。私は忠信の真心を貫いて処罰を受けたのである。これを恥だと思うようであれば、それは、不正の手段で富貴となることを栄誉とするのとかわらない”

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

万博の年 - 大阪・関西万博開催、つくば万博40年

地下鉄サリン事件30年 - カルト教団、秘密結社

カルト
カルト
¥1,000