文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「禅の中世 : 仏教史の再構築」の検索結果
1件

禅の中世 仏教史の再構築

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,630
末木文美士著、臨川書店、2022、336p、四六判
南都焼討を乗り越えて、復興へ向かおうとする日本仏教史の転換点において、禅はどのように総合的な視座を獲得したのか。『中世禅籍叢刊』の編集刊行などを通し、新仏教対旧仏教、または顕密仏教対異端派といった二項対立的な見方を脱却し中世禅を捉えなおす必要を指摘してきた著者の研究の集大成となる一冊。
目次
Ⅰ 中世仏教の豊饒
第一章 思想史の中の中世――王権と神仏の観点から
第二章 選択から総合へ――中世仏教観の転換
第三章 中世仏教の形成――平安仏教から鎌倉仏教へ
第四章 東アジア仏教と東アジア周縁仏教――『釈摩訶衍論』の流伝を中心に
第五章 仏教と身体性
Ⅱ 中世禅の複合
第一章 中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』から見える世界
第二章 日本禅宗の形成――新資料から見た禅宗と達磨宗
第三章 栄西――生涯・著作・思想
第四章 聖一派と禅密融合
第五章 禅と諸宗の交渉――批判と融合
第六章 中世禅における言葉と知――禅密哲学序説
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,630
末木文美士著 、臨川書店 、2022 、336p 、四六判
南都焼討を乗り越えて、復興へ向かおうとする日本仏教史の転換点において、禅はどのように総合的な視座を獲得したのか。『中世禅籍叢刊』の編集刊行などを通し、新仏教対旧仏教、または顕密仏教対異端派といった二項対立的な見方を脱却し中世禅を捉えなおす必要を指摘してきた著者の研究の集大成となる一冊。 目次 Ⅰ 中世仏教の豊饒 第一章 思想史の中の中世――王権と神仏の観点から 第二章 選択から総合へ――中世仏教観の転換 第三章 中世仏教の形成――平安仏教から鎌倉仏教へ 第四章 東アジア仏教と東アジア周縁仏教――『釈摩訶衍論』の流伝を中心に 第五章 仏教と身体性 Ⅱ 中世禅の複合 第一章 中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』から見える世界 第二章 日本禅宗の形成――新資料から見た禅宗と達磨宗 第三章 栄西――生涯・著作・思想 第四章 聖一派と禅密融合 第五章 禅と諸宗の交渉――批判と融合 第六章 中世禅における言葉と知――禅密哲学序説

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

白い巨塔60年 - 山崎豊子、社会派文学を中心に

赤いくじ
赤いくじ
¥2,800
花のれん
花のれん
¥7,150
渦
¥2,200
花紋
花紋
¥3,000
仮装集団
仮装集団
¥2,750

バック・トゥ・ザ・フューチャー40年 - SF映画の魅力

Oh!SF映画
Oh!SF映画
¥1,000