文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「空手道入門 : 攻防拳法」の検索結果
7件

空手道入門 : 攻防拳法 普及版第2版

古書 牛歩
 大阪府東大阪市善根寺町
2,400 (送料:¥185~)
摩文仁賢和, 仲宗根源和著、榕樹書林、220p、21cm
帯 カバー少スリキズ
・発送はクリックポスト(185円)、レターパックライト(430円)、佐川急便のいずれかの方法を選択します(配送方法の指定は不可)。佐川急便は安価な契約料金で送付できますのでまとめ買いがお得です(60・80サイズで500円台)。 ・海外発送はEMSのみ対応します。 ・送料は実費でご負担ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,400 (送料:¥185~)
摩文仁賢和, 仲宗根源和著 、榕樹書林 、220p 、21cm
帯 カバー少スリキズ
  • 単品スピード注文

攻防拳法空手道入門 普及版

古書ラテラ舎
 沖縄県那覇市泊
2,500
摩文仁賢和、仲宗根源和、榕樹書林、2018/7
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

攻防拳法空手道入門 普及版

2,500
摩文仁賢和、仲宗根源和 、榕樹書林 、2018/7

空手道入門 : 攻防拳法 普及版第2版

Co 琉球
 沖縄県那覇市寄宮
3,500
摩文仁賢和, 仲宗根源和著、220p、21cm
帯 カバー有、
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

空手道入門 : 攻防拳法 普及版第2版

3,500
摩文仁賢和, 仲宗根源和著 、220p 、21cm
帯 カバー有、

空手道入門 攻防拳法 復刻版

小雨堂
 沖縄県浦添市沢岻
4,500
摩文仁賢和, 仲宗根源和 著、榕樹社、219p、22cm
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
4,500
摩文仁賢和, 仲宗根源和 著 、榕樹社 、219p 、22cm

攻防拳法 空手道入門 (普及版)

天牛書店
 大阪府吹田市江坂町
1,800
摩文仁賢和、仲宗根源和、榕樹書林、2006年、1冊
カバー 頁角折れ跡 本文普通 A5判 219ページ
送料は合計が1万円未満で全国一律300円(ただし北海道・ 沖縄県と一部離島は1000円 ※小型はレターパック発送)、 1万円以上は全国一律送料無料となっております。 ★他サイト連動して出品しておりますので売切の場合はご容赦ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

攻防拳法 空手道入門 (普及版)

1,800
摩文仁賢和、仲宗根源和 、榕樹書林 、2006年 、1冊
カバー 頁角折れ跡 本文普通 A5判 219ページ

攻防拳法空手道入門 普及版2刷

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,750
摩文仁賢和 仲宗根源和、榕樹書林、2018/7、219頁、A5判
新刊 解説・摩文仁賢栄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

攻防拳法空手道入門 普及版2刷

2,750
摩文仁賢和 仲宗根源和 、榕樹書林 、2018/7 、219頁 、A5判
新刊 解説・摩文仁賢栄

攻防拳法 空手道入門 普及版 第2版

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,750
摩文仁賢和・仲宗根源和著、摩文仁賢栄解説、榕樹書林、2018年、220頁、A5判、1冊
並製

※本の内容※
 首里手の東恩納寛量、那覇手の糸洲安恒を師として糸東流を創設した拳聖摩文仁賢和と、沖縄空手を全国に普及せんと奮闘していた仲宗根源和が、空手の総合的テキストとして昭和13年に出版した名書の復刻版。本書は糸東流が日本空手界の3大流派の一つとして大きく発展していく上での基礎を作ったといえよう。本書においては、空手の歴史、その価値をふまえた上での空手道修練の諸段階を多数の図版でわかりやすく説明し、とりわけ平安二段・三段については型の概説、手段、その分解、各動作の特徴、そしてこれらをふまえた上での組手の研究まで詳細に解説している。糸東流はもとより、日本空手道の歴史とその発展の根元にあるものは何かを追求する時、本書はその原点となるであろう。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,750
摩文仁賢和・仲宗根源和著、摩文仁賢栄解説 、榕樹書林 、2018年 、220頁 、A5判 、1冊
並製 ※本の内容※  首里手の東恩納寛量、那覇手の糸洲安恒を師として糸東流を創設した拳聖摩文仁賢和と、沖縄空手を全国に普及せんと奮闘していた仲宗根源和が、空手の総合的テキストとして昭和13年に出版した名書の復刻版。本書は糸東流が日本空手界の3大流派の一つとして大きく発展していく上での基礎を作ったといえよう。本書においては、空手の歴史、その価値をふまえた上での空手道修練の諸段階を多数の図版でわかりやすく説明し、とりわけ平安二段・三段については型の概説、手段、その分解、各動作の特徴、そしてこれらをふまえた上での組手の研究まで詳細に解説している。糸東流はもとより、日本空手道の歴史とその発展の根元にあるものは何かを追求する時、本書はその原点となるであろう。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

沖縄海洋博50年 - 博覧会、海洋、沖縄

沖縄女性史
沖縄女性史
¥40,630
南島覚書
南島覚書
¥2,000

東京都議選、参院選 - 政治、政党、議会、議員