文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「腹筋逢夢石, 3編」の検索結果
1件

山東京傳全集 第十九巻 滑稽本・風俗絵本

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
16,500
山東京傳全集編集委員会、ぺりかん社、2023年7月、544p、A5判
第19巻は、滑稽味をもって庶民の生活を活写した「滑稽本」と、浮世草子からビジュアル中心に分化した「風俗絵本」を収録する。

目次

凡例
天明四年(1784) 小紋裁(こもんざい) 北尾政演画
天明六年(1786) 小紋裁後編 小紋新法(こもんしんぽう) 山東京伝画
  同 読本絵入 指面草(さしもぐさ) 山東京伝作
寛政二年(1790) 小紋雅話(こもんがわ) 山東京伝作・画
寛政五年(1793) 三国一本 松魚智恵袋(かつをのちゑふくろ) 山東京伝画
寛政六年(1794) 新梓戯作 絵兄弟(えきやうだい) 山東京伝画
  同 大入目青葉見物山時鳥 初役金烏帽子魚(はつやくこがねのゑぼしうを) 十返舎一九画
寛政十年(1798) 百化帖準擬本草(ひやくくわてうみたてほんざう) 山東京伝画
  同 四季交加(しきのゆきかひ) 北尾重政画
享和三年(1803) 奇妙図彙(きみやうづい) 山東京伝画
享和四年(1804) 実悪目利 捷径太平記(ちかみちたいへいき)
文化六年(1809) 腹筋逢夢石(はらすぢあふむせき) 初編・二編・三編 歌川豊国画
文化七年(1810) 腹筋逢夢石余興 座敷芸忠臣蔵(ざしきげいちうしんぐら) 歌川豊国画
解題

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
16,500
山東京傳全集編集委員会 、ぺりかん社 、2023年7月 、544p 、A5判
第19巻は、滑稽味をもって庶民の生活を活写した「滑稽本」と、浮世草子からビジュアル中心に分化した「風俗絵本」を収録する。 目次 凡例 天明四年(1784) 小紋裁(こもんざい) 北尾政演画 天明六年(1786) 小紋裁後編 小紋新法(こもんしんぽう) 山東京伝画   同 読本絵入 指面草(さしもぐさ) 山東京伝作 寛政二年(1790) 小紋雅話(こもんがわ) 山東京伝作・画 寛政五年(1793) 三国一本 松魚智恵袋(かつをのちゑふくろ) 山東京伝画 寛政六年(1794) 新梓戯作 絵兄弟(えきやうだい) 山東京伝画   同 大入目青葉見物山時鳥 初役金烏帽子魚(はつやくこがねのゑぼしうを) 十返舎一九画 寛政十年(1798) 百化帖準擬本草(ひやくくわてうみたてほんざう) 山東京伝画   同 四季交加(しきのゆきかひ) 北尾重政画 享和三年(1803) 奇妙図彙(きみやうづい) 山東京伝画 享和四年(1804) 実悪目利 捷径太平記(ちかみちたいへいき) 文化六年(1809) 腹筋逢夢石(はらすぢあふむせき) 初編・二編・三編 歌川豊国画 文化七年(1810) 腹筋逢夢石余興 座敷芸忠臣蔵(ざしきげいちうしんぐら) 歌川豊国画 解題 納入までに3週間ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催