文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「興亞の礎」の検索結果
8件

興亜の礎 竹内海軍主計大尉[逞:千代田艦乗組]

文生書院
 東京都文京区本郷
5,500
竹内 角左衛門、昭和16.8、445p、B6
少イタミ ISBN:**
【登録書籍は店頭にはございません。倉庫で在庫管理をしています。】土日祝日は休業のため、その前後のご注文につきましては確認・ご連絡・発送が遅れますことご了承下さい。海外発送はEMSのみ取り扱います。送付先は英文表記でお願いいたします。ご不便をお掛けして申し訳ございません。ご理解を賜りますと幸いでございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500
竹内 角左衛門 、昭和16.8 、445p 、B6
少イタミ ISBN:**

第八高等学校同窓会  同窓会雑誌第11号

千年堂書店
 東京都新宿区西落合
5,000
戦地便り・興亜の礎ほか、昭和14年
102ページ ヤケシミ有 
荷物の重さ、大きさ等考慮してなるべく低価格を優先して発送します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

第八高等学校同窓会  同窓会雑誌第11号

5,000
戦地便り・興亜の礎ほか 、昭和14年
102ページ ヤケシミ有 

興亜の礎 天 (謹みて本書を我が東京地方逓信局管内各局所出身護國の英霊に捧ぐ)

がらんどう
 東京都千代田区神田神保町1-34
5,000
東京地方逓信局、昭和14~5年頃、378p、13×19㎝
奥付無し、
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
5,000
、東京地方逓信局 、昭和14~5年頃 、378p 、13×19㎝
奥付無し、

興亜の礎石(転向者の大陸進出記録) 

魚山堂書店
 東京都千代田区西神田
8,000
司法保護叢書 第19号、昭14、47頁、1冊
47頁 
公費でご購入の際は、ご注文時に必要書類及び書式をおしらせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

興亜の礎石(転向者の大陸進出記録) 

8,000
司法保護叢書 第19号 、昭14 、47頁 、1冊
47頁 

絵葉書 満洲建国興亜の礎(満洲開拓青少年義勇軍)モノクロ写真版8枚 戦前

古書 古群洞
 長野県茅野市玉川11400
8,140 (送料:¥610~)
あゝ青少年喇叭鼓隊/家畜と義勇軍/日本体操/青春の躍動
土と戦ふ/憩いのひととき/教練/日輪兵舎
※HPに詳細画像UPしました。※発送は4Kg未満はゆーメール¥180〜、4Kg超過は着払い宅急便となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
8,140 (送料:¥610~)
あゝ青少年喇叭鼓隊/家畜と義勇軍/日本体操/青春の躍動 土と戦ふ/憩いのひととき/教練/日輪兵舎 ※HPに詳細画像UPしました。※発送は4Kg未満はゆーメール¥180〜、4Kg超過は着払い宅急便となります。
  • 単品スピード注文

孤児院の四季

阿武隈書房
 福島県いわき市平
2,000
伊地知静子 著、教材社、昭和16年、284p、19cm
綴じイタミ 背剥がれ 見返しに日にち記載
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,000
伊地知静子 著 、教材社 、昭和16年 、284p 、19cm
綴じイタミ 背剥がれ 見返しに日にち記載

興亜の礎石 : 近世尊皇興亜先覚者伝

日本書房
 東京都千代田区西神田
2,750
田中喜多美 著、岩手協同出版社、昭19、126p、19cm
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは638円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

興亜の礎石 : 近世尊皇興亜先覚者伝

2,750
田中喜多美 著 、岩手協同出版社 、昭19 、126p 、19cm

絵葉書 満蒙開拓幹部訓練所 (仮題 茨城県茨城郡下中妻村内原。現在は水戸市内原)

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
11,000
財団法人 満洲移住協会 発行、大日本印刷 印刷、刊行年不詳(戦前 1945年以前)、8枚
モノクロ写真、袋欠。裏面に剥がし跡、4-5行の解説入り、切手貼付部分に戦時標語「満洲建設 興亜の礎」。満蒙開拓幹部訓練所の表札・訓練所宿舎及び建築中の大浴場・世界一を誇る天地根元造りの大講堂、日本体操(やまとばたらき)の詔り奉読・作業開始前の集合、楽しい食事・明るい講堂とで訓話を聴く(黒板に教官が書いた「皇道邁進 八紘一宇 満洲建国」の文字)、畜舎・伝書鳩・搾乳、天地根元造りの家鴨舎・訓練所放牧地で遊ぶ乳牛、御自慢の馬自動車・訓練所見学の家族達、馬耕作業・農耕作業、開墾作業・製炭特技班。満蒙開拓幹部訓練所 拓務省が1938年満蒙開拓青少年義勇団とそれを訓練する為に茨城県に設立、主宰者は加藤完治。「皇国・武道・農業」を標語におよそ三ヶ月訓練し、満蒙に合計86530名を送出し、その多くは敗戦後のソ連参戦で戦死した。2019.04.03.aya-3105-b
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

絵葉書 満蒙開拓幹部訓練所 (仮題 茨城県茨城郡下中妻村内原。現在は水戸市内原)

11,000
、財団法人 満洲移住協会 発行、大日本印刷 印刷 、刊行年不詳(戦前 1945年以前) 、8枚
モノクロ写真、袋欠。裏面に剥がし跡、4-5行の解説入り、切手貼付部分に戦時標語「満洲建設 興亜の礎」。満蒙開拓幹部訓練所の表札・訓練所宿舎及び建築中の大浴場・世界一を誇る天地根元造りの大講堂、日本体操(やまとばたらき)の詔り奉読・作業開始前の集合、楽しい食事・明るい講堂とで訓話を聴く(黒板に教官が書いた「皇道邁進 八紘一宇 満洲建国」の文字)、畜舎・伝書鳩・搾乳、天地根元造りの家鴨舎・訓練所放牧地で遊ぶ乳牛、御自慢の馬自動車・訓練所見学の家族達、馬耕作業・農耕作業、開墾作業・製炭特技班。満蒙開拓幹部訓練所 拓務省が1938年満蒙開拓青少年義勇団とそれを訓練する為に茨城県に設立、主宰者は加藤完治。「皇国・武道・農業」を標語におよそ三ヶ月訓練し、満蒙に合計86530名を送出し、その多くは敗戦後のソ連参戦で戦死した。2019.04.03.aya-3105-b

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

墜落
墜落
¥500
大空港25時
大空港25時
¥1,000
航空時代
航空時代
¥22,000