文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「英和袖珍字彙」の検索結果
2件

英和袖珍字彙 再版 

田村書店
 東京都千代田区神田神保町
50,920
西山義行編輯 露木精一訂正、三省堂他、19、1
1250x90mm、 (x), 681, (5)頁、版元総革装、表紙擦れ、背に革ラベル、表紙・小口・見返しに墨塗り、表の表紙に小ラベル、旧蔵者記名と小丸認め印2ツ、本文茶バミ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

英和袖珍字彙 再版 

50,920
西山義行編輯 露木精一訂正  、三省堂他  、19 、1
1250x90mm、 (x), 681, (5)頁、版元総革装、表紙擦れ、背に革ラベル、表紙・小口・見返しに墨塗り、表の表紙に小ラベル、旧蔵者記名と小丸認め印2ツ、本文茶バミ。

英和袖珍字彙 再版 革装 四書房合梓 再版(初版は明治16年)明治19年

古書 古群洞
 長野県茅野市玉川11400
44,000 (送料:¥460~)
編輯者■西山義行 訂正者■露木精一 出版人■石川貴知・亀井忠一・加藤鎮吉・岩藤錠太郎
13×9㎝ 681p 約3万語収録 並本 D
■当時はまだ日本語の文章を横に組むことが珍しく、横組みの外国語辞典では縦に組んだ日本語を横に倒す形式が普通だった。
また、漢字を使わずにカタカナだけで訳語を表記したのは、明治4年刊行の『浅解英和辞林』以来、小型英和辞典ではよく見られた。
漢字を使う場合でも漢字・カタカナ交じり文が普通で、英和辞典がひらがな交じり文になるのは明治30年代以降のことである。
※HPに詳細画像UPしました。※発送はスマートレター¥180〜、4Kg超過は宅急便となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
44,000 (送料:¥460~)
編輯者■西山義行 訂正者■露木精一 出版人■石川貴知・亀井忠一・加藤鎮吉・岩藤錠太郎 13×9㎝ 681p 約3万語収録 並本 D ■当時はまだ日本語の文章を横に組むことが珍しく、横組みの外国語辞典では縦に組んだ日本語を横に倒す形式が普通だった。 また、漢字を使わずにカタカナだけで訳語を表記したのは、明治4年刊行の『浅解英和辞林』以来、小型英和辞典ではよく見られた。 漢字を使う場合でも漢字・カタカナ交じり文が普通で、英和辞典がひらがな交じり文になるのは明治30年代以降のことである。 ※HPに詳細画像UPしました。※発送はスマートレター¥180〜、4Kg超過は宅急便となります。
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

『暗号
『暗号
¥4,000
AI事典
AI事典
¥7,480